太子タウンからのお知らせ!ゴールデンウィーク3日間は休載いたします 公開日:2023年5月2日 お知らせ 花冷えの時期も過ぎ、あたたかな5月がやってきました。 ゴールデーンウィークには、お出かけのご予定を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 本日は、太子タウンのお休みについてお知らせします。 ゴールデンウィーク3 […] 続きを読む
【太子町太子ヶ丘】5月5日こどもの日は「つかのまえサロン陽だまり」へGo! 公開日:2023年5月2日 お知らせイベントボランティア 2023年5月5日(金・祝日)「つかのまえサロン陽だまり」でこどもの日のイベントが開催されます。 去年のこどもの日の交流会や七夕のイベントでは、ご近所の皆さんから沢山のご家族で大盛況でした。 【太子町太子ヶ丘】「つかのま […] 続きを読む
【大阪府太子町】「生ごみ処理機」の無料貸し出しで脱炭素生活! 公開日:2023年4月28日 お知らせ 太子町で「生ごみ処理機」の無料貸し出しが開始されています。 毎日必ず出てくる生ゴミを乾燥させず燃えるゴミに混ぜて捨てると、ゴミ処理場の燃焼効率を著しく下げてCo2を大量排出してしまうのをご存知ですか? そこで、家庭から出 […] 続きを読む
【大阪府太子町】第16回 太子聖燈会(たいししょうとうえ)のお知らせ 公開日:2023年4月24日 お知らせイベント歴史祭り 太子聖燈会(たいししょうとうえ)が4月29日の土曜日に開催されます。 今年で16回目の開催を迎える太子聖燈会は、太子町の恒例行事で歴史情緒溢れる太子町の夜を優しい灯火で彩ります。 特にメイン会場である叡福寺の金堂前にはラ […] 続きを読む
【太子町大道】4月23日は崎山高輝先生の「とんぼ玉体験」に行きませんか? 公開日:2023年4月21日 お知らせイベント文化観光 とんぼ玉作家の崎山高輝(さきやま たかてる)先生が、今月も軒下ギャラリーで「とんぼ玉体験」を開催してくださいます! 崎山先生が付き添って教えてくれるので、お子さんが一緒でも大丈夫ですよ。 なかなかない機会なので、ぜひお誘 […] 続きを読む
大阪ワインフェス2023開催とフルーツロードの新ロゴのお知らせ 公開日:2023年4月19日 お知らせ観光農業 4月23日(日)に4年ぶりとなる「おおさかワインフェス2023」が開かれます。 生産者による関西最大規模のワインフェスの開催地は、大阪府羽曳野市にある石川河川公園です。 参加費用は前売り券で3,000円、当日券は3,50 […] 続きを読む
【大阪府太子町】4月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 更新日:2023年5月9日 公開日:2023年4月14日 お知らせボランティア寿喜菜の会 町内の皆さんの”暮らしの困りごとサポーター”を行っている「寿喜菜(すぎな)の会」 新年度の4月は総会が行われました。 【太子町のボランティア活動その1】暮らしの困りごとサポーター「寿喜菜(すぎな)の会」 4月の総会は4月 […] 続きを読む
【大阪府太子町】第30回 太子町スポーツ大会が開催されます 公開日:2023年4月10日 お知らせ健康施設 5月から6月にかけて第30回太子町スポーツ大会の開催が決定しました。 全13種目のスポーツにて、太子町民の熱い闘いが繰り広げられます! 受付は4月5日の水曜日から開始です。全種目初心者大歓迎とのことなので、一緒に汗を流し […] 続きを読む
今年も「狂犬病予防注射」の時期がやってきました 公開日:2023年4月7日 お知らせ健康 今年も飼い犬の「狂犬病予防注射」の時期がやってきました。 先月の3月後半に、犬を飼っている方のご自宅へ「狂犬病予防注射の通知書」が届いたとおもいます。 通知書の中には、接種時に必要な書類や問診票が同封されているので、必ず […] 続きを読む
太子町の聖燈会(しょうとうえ)ボランティア・協賛を募集中! 公開日:2023年4月3日 お知らせイベントボランティア史跡寺社文化祭り観光 聖徳太子のゆかりの街、太子町の一大イベント「太子聖燈会(たいししょうとうえ)」のボランティア・協賛してくださる方を募集中です! 太子聖燈会では、たくさんの灯籠や竹あかりが並び、夕闇の中にぼんやりと浮かぶ灯火はとても幻想的 […] 続きを読む
【上ノ太子駅】4月2日は飛鳥川大クリーン作戦で心もピカピカに! 公開日:2023年3月31日 お知らせイベントボランティア自然 飛鳥川(あすかがわ)で行われる清掃活動「飛鳥川大クリーン作戦」が2023年4月5日に行われます。 主宰は「飛鳥川じゃこ取りネットワーク」のみなさまです。 前回の3月5日の開催から1ヶ月後ですね。 春になって朝の冷え込みも […] 続きを読む
【大阪府太子町】し尿処理手数料の助成申請は明日3月31日までです 公開日:2023年3月30日 お知らせ 太子町の公共下水道処理区域外にお住まいの方は、し尿処理手数料の助成を受けることができます。 助成対象期間は、令和4年4月〜令和5年3月までに利用されたものです。 申請が可能な期間は明日3月31日までのため、忘れず役場にて […] 続きを読む
大阪府太子町が情報サイト「縁結び大学」で紹介されました 公開日:2023年3月29日 お知らせイベント文化移住 「縁結び大学」というサイトの「失敗しない移住生活情報」という記事の中で太子町が紹介されました。 「縁結び大学」は、太子町に移住を考えている方に向けて太子町の魅力を伝えることを目的としており、太子町役場の政策総務部の方がイ […] 続きを読む
【大阪府太子町】マダニにご注意ください 公開日:2023年3月27日 お知らせ自然 太子町春日付近の草むらにてマダニを発見しました。 春から秋にかけて活性化するマダニですが、今年は暖かくなるのが早いためすでに活動はじまっています。 マダニは、人や動物に噛みつき血を吸引して感染症を引き起こすため、山や草む […] 続きを読む
【大阪府太子町】スマートフォンからパスポート申請ができるようになります 公開日:2023年3月20日 お知らせ観光 2023年3月27日(月)からオンラインでパスポートの申請が可能になります。 従来は、紙の申請用紙を記入して提出するときとパスポート受け取りのときの2回も大阪府庁内にある大阪パスポートセンターへ出向かなければなりませんで […] 続きを読む
【大阪府太子町】引越ワンストップサービスがすごく便利! 公開日:2023年3月17日 お知らせ移住 引っ越しの際、役場へ出向かなくてもオンラインで「転出届」を出すことができるようになりました。 このサービスは「引越ワンストップサービス」といい、令和5年2月6日(月)からサービスが開始されています。 春は学校や仕事の関係 […] 続きを読む
【小中学生無料!】プロバスケットボールの試合を観戦しよう! 公開日:2023年3月16日 お知らせイベント 南河内の地域・スポーツ振興のため、河南町、千早赤阪村、太子町で「3町村民応援デー」が開催されることになりました。 そこで、プロバスケットボールのチームである「大阪エヴェッサ」の試合が観戦できます。 この機会に皆さんでチー […] 続きを読む
【大阪府太子町】3月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 更新日:2023年5月9日 公開日:2023年3月15日 お知らせボランティア寿喜菜の会 町内の皆さんの”暮らしの困りごとサポーター”を行っている「寿喜菜(すぎな)の会」という助け合いボランティアグループがあり、月に1度サポート会員での報告・定例会を行っています。 【太子町のボランティア活動その1】暮らしの困 […] 続きを読む
日本遺産 竹内街道・横大路(よこおおじ)(大道)まつり 公開日:2023年3月10日 お知らせイベント史跡寺社歴史観光 3月12日(日曜日)に、竹内街道・横大路(よこおおじ)(大道)まつりが開催されます。 開催場所は、国営飛鳥歴史公園とキトラ古墳周辺地区で、10時〜14時までの予定です。 今回開催されるまつりでは、古代衣装体験や沿道自治体 […] 続きを読む
太子町脱炭素ロードマップとは?分かりやすく解説 公開日:2023年3月8日 お知らせ自然 太子町は、2021年から脱炭素社会に向けて活動をおこなっていることをご存知でしょうか。 どのような活動かというと、「道路や公園の防犯灯をLEDに変更」や「脱炭素社会にするためにOZCaF(OSAKAゼロカーボン・スマート […] 続きを読む
【大阪府太子町】道の駅 近つ飛鳥の里・太子で春の感謝祭が開催! 更新日:2023年3月4日 公開日:2023年3月3日 お知らせイベント健康観光飲食店 3月5日の日曜日、午前9時から午後5時まで道の駅近つ飛鳥の里・太子で「春の感謝祭」が開催されます。 感謝祭当日は地元で採れた新鮮な野菜や果物の販売以外にも、太子町の特産品の「みかんもちのふるまい」や「みかんドレッシングの […] 続きを読む
【2023年度版】太子町の出産・子育て支援のまとめ 公開日:2023年3月2日 お知らせ 太子町では、住民の方が安心して妊娠、出産、育児期を過ごせるよう応援事業をおこなっています。 具体的には相談できる窓口の開設、助産師や保健師などの専門家と連携して活動している家庭訪問、また応援ギフトとして現金の交付もありま […] 続きを読む
「南河内フルーツフェス@てんしば」に太子町の道の駅が出店! 公開日:2023年3月1日 お知らせイベント自然観光農業飲食店 3月4日(土)天王寺公園エントランスエリアで「南河内フルーツフェス@てんしば」が開催されます。 開催されるフェスには、大阪府、富田林市、羽曳野市、河南町、千早赤阪村、そして太子町が共催として加わりイベントを盛り上げます。 […] 続きを読む
【山田・畑地区】防火訓練・避難所体験の開催について 公開日:2023年2月27日 お知らせイベント施設 太子町消防団の「山田分団」と「畑分団」による防火訓練が3月5日(日)に開催されます。 防火訓練と避難所体験の開催場所は「山田小学校グラウンドと体育館」で、開催時間は10:00~15:00までです。この自治防災活動は自由参 […] 続きを読む
【上ノ太子駅】3月5日は飛鳥川大クリーン作戦に参加しよう! 公開日:2023年2月24日 お知らせイベントボランティア自然 飛鳥川(あすかがわ)は、大阪府の羽曳野から太子町に流れ込む一級河川です。 飛鳥川支流の唐川では、毎年美しいホタルが鑑賞できることでも有名ですね。 【太子町山田】唐川(からかわ)でホタルに出会う この飛鳥川で、2023年3 […] 続きを読む
【太子町大道】懐かしのひな人形展を見に行こう! 公開日:2023年2月23日 お知らせイベント史跡文化歴史観光 梅の花がほころぶ季節になり、そろそろ3月3日のひな祭りが近づいてきましたね。 今年も太子町の大道旧山本家住宅で「懐かしのひな人形展」が開催されます。 太子町大道で、軒下ギャラリーを運営している筒井完次さんに頂戴したひな人 […] 続きを読む
【葉室地区】避難所体験(展示)を通して学ぶ自治防災活動 更新日:2023年2月24日 公開日:2023年2月22日 お知らせ施設 葉室自治会・太子町消防団・葉室分団が主催しておこなう避難所体験が2月26日(日)に葉室集会所にて10時〜15時まで開催されます。 今回葉室地区で開催される自治防災活動のテーマは「地域力と防災力」です。 災害は予期せぬタイ […] 続きを読む
【無料相談】マイナンバーカードの申請受付・相談窓口が開設されます 公開日:2023年2月20日 お知らせ 皆様マイナンバーカードはもうお持ちですか? マイナンバーカードを取得し、暮らしにかかわるサービスを紐づけると「マイナポイント」として最大2万円分のポイントを獲得できるサービスがあります。 このポイントが付与されるサービス […] 続きを読む
【大阪府太子町】2月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 更新日:2023年5月9日 公開日:2023年2月17日 お知らせボランティア寿喜菜の会 町内の皆さんの”暮らしの困りごとサポーター”を行っている「寿喜菜(すぎな)の会」という助け合いボランティアグループがあり、月に1度サポート会員での定例会を行っています。 【太子町のボランティア活動その1】暮らしの困りごと […] 続きを読む
【大阪府太子町】運動不足解消!総合体育館トレーニング室を利用しよう! 公開日:2023年2月15日 お知らせ健康施設 太子町立総合スポーツ公園総合体育館に、トレーニング室があることをご存知ですか? 太子タウンで以前ご紹介した太子町立総合スポーツ公園総合体育館の中には、町内、町外問わず15歳以上の方なら誰でも利用できるトレーニング室があり […] 続きを読む
【大阪府太子町】インフルエンザが流行しています 公開日:2023年2月13日 お知らせ健康 今年も季節性インフルエンザが流行するシーズンがやって来ました。 太子町の幼稚園や保育所、学校や高齢者施設などで、感染者が増えてきている傾向にあります。 インフルエンザは高熱や関節の痛みが出る他、小さなお子様や高齢者、また […] 続きを読む
【太子・春日・聖和台地区】防火訓練&避難所体験(展示) 更新日:2023年2月14日 公開日:2023年2月10日 お知らせイベント施設 春日消防分団と太子消防分団が主催する防火訓練が2月19日の日曜日におこなわれます。 防火訓練と避難所の体験が開催されるのは、太子町青少年グラウンド及び磯長小学校体育館で、開催時間は10時〜15時までです。 開催は10時か […] 続きを読む
【大阪府太子町】コンビニ交付サービスが始まりました 公開日:2023年2月9日 お知らせ マイナンバーカードをお持ちの方は、2023年1月18日から、全国のコンビニエンスストアで「住民票の写し」と「印鑑登録証明書」を取得することができるようになりました。 マイナンバーカードがあれば平日の日中に役場へ出向かなく […] 続きを読む
いちごの季節がやってきた!南河内いちごダービー好評開催中 公開日:2023年2月8日 お知らせ自然観光農業 今年もスーパーや道の駅などの店頭にいちごが並ぶ季節がやってきました。 太子町がある南河内は、全国生産量上位を占めるぶどうをはじめ、さまざまな果実や野菜が収穫されていることで有名ですよね。 その特産品の中には「いちご」もあ […] 続きを読む
【大阪府太子町】毒きのこにご注意ください! 公開日:2023年2月3日 お知らせ自然 自然豊かな太子町には山菜やきのこが自生している山が多く、山菜を取りに行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 野山で山の恵みを収穫する際は、くれぐれも毒きのこにご注意ください。 毎年毒きのこが原因となり食中毒を起こ […] 続きを読む
2月は生活排水対策推進月間と大和川流域水質改善強化月間です 公開日:2023年2月2日 お知らせ自然 奈良県と大阪の間を流れる大和川は、毎年2月頃になると河川流量が減少することから水質汚染が発生していることをご存知でしょうか。 そこで大阪府では、毎年2月を「生活排水対策推進月間」と定め、川汚れの原因となる生活排水をできる […] 続きを読む