たべたいし 第51回 サムゲタン風スープ 公開日:2023年12月2日 レシピ農業 いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日は先週に引き続きロマンティック農園のしいたけを使用して「サムゲタン風スープ」を作っていきます。 しいたけと鶏肉をコトコト煮込んで作るこのスープは、栄養がたっぷりと含ま […] 続きを読む
「南河内フルーツフォトコンテスト」の締め切りは12月22日までです 公開日:2023年11月28日 お知らせ農業 南河内フルーツの魅力を表現するフォトコンテストが開催されています。 このフォトコンテストは、「大阪府民の方にもっと南河内のフルーツを知ってもらいたい」という気持ちから開催が決定したそうですよ! コンテストに入賞すると、な […] 続きを読む
たべたいし 第50回 ねぎ塩しいたけ 公開日:2023年11月25日 レシピ農業 いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日は「ロマンティック農園」のしいたけで作る!爽やか「ねぎ塩しいたけ」のレシピをご紹介します。 しいたけを手掛けた農園長の長さんのインタビュー記事もぜひ合わせてお読みくだ […] 続きを読む
本日NHKにて太子町のみかん特集が放送されます! 公開日:2023年11月15日 お知らせニュース農業 本日午後6時から太子町についてテレビ放送されることが決定しました! 放送は2023年11月15日(水)の午後6時からで、NHKの地域情報番組「ほっと関西」のコーナーにて大阪府太子町のみかん栽培にスポットを当てた特集が放送 […] 続きを読む
生ごみ処理機で作った「有機堆肥」をご紹介 公開日:2023年10月20日 健康自然農業 大阪府太子町では、町民に対して生ごみ処理機無料貸し出しをおこなっています。 太子タウンでは、今年の6月〜8月の3ヶ月間レンタルをして実際に使用した様子をお届けしていました。 「生ごみ処理機使ってみた②」の記事内でご紹介し […] 続きを読む
たべたいし 第44回 片栗粉でわらび餅 公開日:2023年10月14日 レシピ農業 いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日ご紹介するレシピは片栗粉で作るわらび餅です。 「わらび粉」は、大変貴重で値段が高いため、今回は片栗粉を代用して作っていきます。 そして、わらび餅に欠かすことができない […] 続きを読む
10月は食品ロス削減月間です 公開日:2023年10月2日 お知らせ農業 いよいよ10月に入り、秋の訪れを感じる時期になりました。 秋といえば「食欲の秋」という方も多いのではないでしょうか。 ところで皆さんはなぜ食欲の秋と呼ばれているかをご存知ですか? この理由は2つあるといわれています。 ま […] 続きを読む
図書館ブックワームだよりの第一号が創刊されました 公開日:2023年8月31日 お知らせ施設歴史観光農業 図書館友の会から「ブックワームだより」の第一号が創刊されました。 ブックワームというのは、英語にすると「bookworm」と表記します。 「book」は日本語で「本」、そして「worm」は足がないミミズのような「虫」のこ […] 続きを読む
生ごみ処理機の返却の様子をお届け 公開日:2023年8月29日 自然農業 太子タウンでは、太子町役場で無料レンタルした生ごみ処理機の使用レポを数ヶ月に渡ってお届けしました。 【大阪府太子町】「生ごみ処理機」のレンタル申込みをしてきました 【大阪府太子町】生ごみ処理機 開封レポ 【大阪府太子町】 […] 続きを読む
たべたいし 第37回 レンジで簡単!ぶどうあめ 公開日:2023年8月26日 レシピ農業 いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日は太子町の特産物ぶどうを使用してぶどうあめを作っていきます。 レシピに使用したぶどうは、駅の近つ飛鳥の里・太子で購入しました。 道の駅 「近つ飛鳥の里・太子」 シャイ […] 続きを読む
太子町のぶどうが並ぶ!大阪ぶどうエキスポ2023@てんしば 公開日:2023年8月17日 お知らせイベント農業飲食店 本日8月17(木)よりお盆休みが終わり、太子タウンを再開させて頂きます。 さて、お盆休みは皆様どのように過ごされましたか? 先日は台風の上陸により、太子町にも自主避難所が開設されるなど物々しい雰囲気に包まれていました。 […] 続きを読む
中山久蔵さんー北海道での実績ー講談参加者募集のお知らせ 公開日:2023年8月4日 お知らせイベント文化施設歴史観光農業 太子町になじみが深い人物である「中山久蔵(なかやま きゅうぞう)」という方をご存知でしょうか。 太子町役場の正面玄関に中山久蔵氏の展示物が掲載されているため、太子町民の方は見かけたことがあるかもしれません。 【太子町山田 […] 続きを読む