8月も残すことあと数日で終わりますが、9月に入っても引き続き厳しい暑さが続く見込みです。

太子町でも夜間や早朝は気温が25℃程度ですが、日中は30℃を超える日が続いています。

特に夏休み明けなどは熱中症にかかる子供の数が増加するといわれています。

というのも、休みの期間中はエアコンが効いた室内に体が慣れているためです。

この記事では、熱中症を防ぐ方法や、熱中症にかかった際の対処法にまとめていますので、新学期が始まる前や日中に活動をする方はぜひ最後までお読みください。

熱中症とはどんな症状?

私達の体は気温が高い場所や、湿度が高い場所にいくと体温機能がうまく働かず体の中に熱がこもってしまいます。

そして体の中の熱を冷まそうと、汗をたくさんかきます。

しかし急に大量の汗をかくと、本来体に必要な水分や塩分までも流されてしまい、体の調子が悪くなってしまうのです。

この症状は人によって異なりますが、ふらつき、めまい、吐き気、頭痛などの症状が一般的です。

熱中症対策

熱中症は赤ちゃんから高齢者までいつでも、そして誰でもかかる危険性がある症状です。

熱中症を予防するための対策を3つご紹介します。

基礎体力をしっかりつけよう

熱中症に体力は関係ないと思われがちですが、暑さに負けない体作りはとても大切です。

一年を通して規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠と、定期的な運動、栄養のある食事の摂取などできることから始めてみましょう。

活動時間を工夫しよう

熱中症の多くは10時〜18時の間に多く発生しています。

そのため、農作業や外での活動は上記の時間外にすることも対策の一つです。

この時間内に通勤・通学などを行う方は、日陰にてこまめに休憩を取り、例え喉が乾いていなくても水分を補給するようにしましょう。

冷却アイテムを使用しよう

どうしても日差しの強い時間帯での活動を余儀なくされる場合、は冷却アイテムを使用することがおすすめです。

冷却アイテムの一つとして日傘がありますが、効果の高い日傘を使用すると体感温度が約10℃下がるといわれています。

その他にも現在はホームセンターなどで首を冷やすリングや、どこでも使用可能な簡易扇風機などが販売されているので生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

熱中症対策

熱中症かな?と思ったら

汗を大量にかき、めまいや頭痛を感じる場合は、涼しい室内に避難して体を冷しましょう。

冷やす際は太い血管が通っている首周り、脇の下、足の付け根を重点的に冷やします。そしてスポーツドリンクや経口補水液など塩分が含まれた飲み物で体の水分を補いましょう。

熱中症で意識がない方へは、無理に水分を取らせると気道に入る恐れがあります。涼しい場所にて体をうちわなどで仰いだり、衣服をゆるめ、救急車の到着を待ちましょう。

熱中症は最悪の場合命に関わる症状です。

毎日天候や熱中症アラートを確認して、熱中症予防の行動を取るようにしましょう。