太子タウン

大阪府太子町の情報発信サイト

【大阪府太子町】南河内で新たな自動運転バスの導入が検討中!万博の自動運転バスがやってくる!

南河内エリアでは、かつての金剛バスの運行終了以来、公共交通の利便性が減少してしまったという課題を抱えています。 近鉄などの運行は続いていますが、便数が減ったことで地域住民の移動の不便さが増しているのも事実です。 そんな中 […]
たべたいし 第98回 芋けんぴ

たべたいし 第98回 芋けんぴ

いつも「たべたいし」をご覧頂きありがとうございます。 さて、先週の「たべたいし」では、かぼちゃの皮まで美味しく食べれるスープをご紹介しました。 たべたいし 第97回 かぼちゃのスープ 今週は、甘くて美味しい「芋けんぴ」を […]
たべたいし 第97回 かぼちゃのスープ

たべたいし 第97回 かぼちゃのスープ

いつも「たべたいし」をご覧頂きありがとうございます。 さて、先週の「たべたいし」では、茹でるだけで楽しめる「落花生」をご紹介しました。 たべたいし 第96回 落花生 今回はほっこり温まる「かぼちゃのスープ」をご紹介します […]

11月の健康寿命をのばす「うたごえの会」

太子タウンでは、毎月「うたごえの会」のお知らせをしています。 初めての方も、誰でも気軽に参加できるこの会では、大きな声で歌うことで健康寿命の延伸に効果的なストレス解消とオーラルフレイル予防に取り組んでいます。 プロのピア […]
たべたいし 第96回 落花生

たべたいし 第96回 落花生

いつも「たべたいし」をご覧頂きありがとうございます。 さて、先週の「たべたいし」では、子どもから大人まで大好き!「ピーマンの肉詰め」をご紹介しました。 たべたいし 第95回 ピーマンの肉詰め 今週は、レシピではなく今が旬 […]
たべたいし 第95回 ピーマンの肉詰め

たべたいし 第95回 ピーマンの肉詰め

いつも「たべたいし」をご覧頂きありがとうございます。 さて、先週の「たべたいし」では、秋の代表料理「さつまいもご飯」をご紹介しました。 たべたいし 第94回 さつまいもご飯 今週は、お家で簡単に作れる「ピーマンの肉詰め」 […]
たべたいし 第94回 さつまいもご飯

たべたいし 第94回 さつまいもご飯

第94回たべたいしでは、秋の味覚を存分に楽しめる「さつまいもご飯」のレシピをご紹介します。 さて、先週は太子町産のオクラを使った「オクラと納豆のネバネバサラダ」でしたね。 たべたいし 第93回 オクラと納豆のネバネバサラ […]

2024年10月 うたごえの会のお知らせ

秋も深まり、少しずつ涼しさが心地よく感じられる季節になりました。 そんな季節の変わり目に、心も体もリフレッシュできる「うたごえの会」が、10月も妙見寺と正泉寺で開催されます。 夏の名残を感じながらも、秋の歌声を響かせるこ […]
たべたいし 第92回 プリンスメロン

たべたいし 第92回 プリンスメロン

いつも「たべたいし」をご覧頂きありがとうございます。 今回は、いつもの太子町の地元食材を使ったレシピ紹介とは少し趣向を変えて、可愛らしい手のひらサイズの「プリンスメロン」をご紹介します。 こちらのメロンは、太子町の道の駅 […]

太子観光みかん園が2024年もオープン!

秋の訪れとともに、「太子観光みかん園」がオープンします。 令和6年(2024年)も、10月1日からスタートし、太子町の秋を満喫できる絶好の機会です。 みかん狩りを楽しんだことがある方も、まだの方も、この季節にぴったりのイ […]

第16回 竹内街道灯路祭りのお知らせ

秋も深まるこの季節、太子町では地域の魅力を楽しめるイベントが目白押しです。 本日は、第16回目の開催を迎える「 竹内街道灯路祭り」についてのお知らせです。 さらに、祭りを支えるボランティア募集のご案内、そして妙見寺で行わ […]
たべたいし 第91回 棒々鶏

たべたいし 第91回 棒々鶏

第91回たべたいしでは、「棒々鶏」をご紹介します。 太子町産のきゅうりを使ったこのレシピは、暑い日でも食欲がわく一品です。 レシピに使用したきゅうりは、太子町にある道の駅 近つ飛鳥の里・太子にて購入ました。 きゅうりの生 […]
たべたいし 第90回 すだちうどん

たべたいし 第90回 すだちうどん

第90回たべたいしでは、「すだちうどん」をご紹介します。 太子町産の新鮮なすだちを使ったこのレシピは、暑い日でも食欲がわく一品です。 柑橘の香りがうどんに絶妙に絡み合い、爽やかさが口いっぱいに広がりますよ。 レシピに使用 […]

令和6年度 太子町ぶどう塾 塾生募集

「農業に興味はあるけれど、どこから始めたらいいのか分からない」 「地域に貢献できることを探している」という方。 太子町で一緒にぶどう栽培を学びませんか? 地域の特産品であるぶどうの魅力を伝え、農業の担い手を育成するために […]