たべたいし 第18回 大根のコンソメスープ 公開日:2023年4月1日 レシピ いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日ご紹介するのは、大根と人参、赤かぶをさいの目に切って煮込んだコンソメスープです。 大根といえば、味噌汁など和風な料理に使用されがちですが、洋風の味付けもとても良く合う […] 続きを読む
【上ノ太子駅】4月2日は飛鳥川大クリーン作戦で心もピカピカに! 公開日:2023年3月31日 お知らせイベントボランティア自然 飛鳥川(あすかがわ)で行われる清掃活動「飛鳥川大クリーン作戦」が2023年4月5日に行われます。 主宰は「飛鳥川じゃこ取りネットワーク」のみなさまです。 前回の3月5日の開催から1ヶ月後ですね。 春になって朝の冷え込みも […] 続きを読む
【大阪府太子町】し尿処理手数料の助成申請は明日3月31日までです 公開日:2023年3月30日 お知らせ 太子町の公共下水道処理区域外にお住まいの方は、し尿処理手数料の助成を受けることができます。 助成対象期間は、令和4年4月〜令和5年3月までに利用されたものです。 申請が可能な期間は明日3月31日までのため、忘れず役場にて […] 続きを読む
大阪府太子町が情報サイト「縁結び大学」で紹介されました 公開日:2023年3月29日 お知らせイベント文化移住 「縁結び大学」というサイトの「失敗しない移住生活情報」という記事の中で太子町が紹介されました。 「縁結び大学」は、太子町に移住を考えている方に向けて太子町の魅力を伝えることを目的としており、太子町役場の政策総務部の方がイ […] 続きを読む
かるたでめぐる太子町「け:権威の象徴 鶏型埴輪(にわとりがたはにわ)」 更新日:2023年3月29日 公開日:2023年3月28日 かるた史跡歴史観光 シリーズ「かるたでめぐる太子町」では、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を解説しています。 【大阪府太子町】「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」のご紹介 かるた作成者である筒井先生におこなったインタビュー […] 続きを読む
【大阪府太子町】マダニにご注意ください 公開日:2023年3月27日 お知らせ自然 太子町春日付近の草むらにてマダニを発見しました。 春から秋にかけて活性化するマダニですが、今年は暖かくなるのが早いためすでに活動はじまっています。 マダニは、人や動物に噛みつき血を吸引して感染症を引き起こすため、山や草む […] 続きを読む
【第63回目】太子タウンラジオ 公開日:2023年3月26日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
たべたいし 第17回 肉巻きポテト 公開日:2023年3月25日 レシピ いつも太子タウンをご覧いただきありがとうございます。 本日ご紹介するのは「アンデスレッド」というあまり聞き慣れない種類のじゃがいもを使用した「肉巻きポテト」です。 さつまいものような色と、男爵いものような丸みをおびた形を […] 続きを読む
3月26日は「春のかるた会」で郷土史カルタにふれよう! 公開日:2023年3月24日 かるたイベント史跡寺社文化 道の駅「近つ飛鳥の里・太子」で三輪舎主宰「3月26日春のかるた会」の告知をお見かけしました! このかるた会では、太子タウンで毎週ご紹介している筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」で実際に遊ぶことができます。 […] 続きを読む
太子ネイチャー 第43回 金柑(きんかん) 公開日:2023年3月23日 自然 大阪府太子町で見つけた植物をご紹介する太子ネイチャー、第43回目は「金柑(きんかん)」です。 日本では昔から庭木としても人気が高いため、太子町の庭先の至るところで見かけることができます。 今回の金柑の写真は、サンプラザの […] 続きを読む
【太子町山田】大道旧山本家住宅のご紹介 公開日:2023年3月22日 史跡文化歴史観光 太子町にある竹内街道大道は、古い町並みを色濃く残すエリアがあります。 風情漂うこの街道は、かつて大阪の堺と奈良の大和を結ぶ経済の道、また西国巡礼や伊勢詣などの宗教の道として開かれていました。 日本書紀にも記録されている日 […] 続きを読む
かるたでめぐる太子町「く:楠(くすのき)の天然記念物 鎌田邸(かまたてい)」 公開日:2023年3月21日 かるた史跡文化歴史観光 シリーズ「かるたでめぐる太子町」では、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を解説しています。 かるた作成者である筒井先生におこなったインタビューはこちらからご覧ください。 【太子のヒト 17人目】筒井完次( […] 続きを読む