太子タウン

大阪府太子町の情報発信サイト

「歴史」の記事一覧

銀杏(いちょう)が色づく 西方院

かるたでめぐる太子町「い:銀杏(いちょう)が色づく 西方院(さいほういん)」

シリーズ「かるたでめぐる太子町」では、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を解説します。 【大阪府太子町】「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」のご紹介 太子町の歴史や史跡を紐解くこのコーナー、先週は「あ:阿 […]
あ:阿弥陀如来(あみだにょらい)まつるよ 隔夜堂(かくやどう)

かるたでめぐる太子町「あ:阿弥陀如来(あみだにょらい)まつるよ 隔夜堂(かくやどう)」

シリーズ「かるたでめぐる太子町」では、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を解説します。 隔週更新で太子町の歴史や史跡を紐解いていきますので、お楽しみに! 今回は「あ」の札「阿弥陀如来(あみだにょらい)まつ […]
「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」のご紹介

【大阪府太子町】「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」のご紹介

お正月遊びといえば何を思い浮かべますか? 日本の伝統的な正月遊びとして、凧揚げやコマまわし、羽つきなどがあげられますね。 昔は正月に親戚一同が集まりよく一緒に遊んだもので、その中に「かるた」遊びもあります。 最近では、伝 […]
聖徳太子を感じる「太子町まち歩きツアー」を紹介

【大阪府太子町】大阪産業大学の学生考案!聖徳太子を感じる「太子町まち歩きツアー」を紹介

1月22日(日)28日(土)に「聖徳太子のいるまち 太子町まち歩きツアー」が開催されます。 なんと、こちらのツアーは大阪産業大学経済学部の学生さんが考えたそうです! 1月の太子町は空気も澄んでいて、お散歩にはもってこいで […]
3年ぶりの開催 西方院結縁祭

【太子町太子】3年ぶりの開催 西方院結縁祭(けちえんさい)

令和4年11月26日(土)と27日(日)に3年ぶりとなる「結縁祭(けちえんさい)」が開催されます。 同時開催として26日(土)には西方院にて「西方院開基1400年・聖徳太子御生誕1450年」、27日(日)には太子・和みの […]
太子のヒト「太子街人(ガイド)の会」ガイドボランティアインタビュー

【太子のヒト 16人目】片本憲一(かたもとけんいち)さん「太子街人(ガイド)の会」ガイドボランティアインタビュー

大阪府太子町内で活動をされているヒトや、太子町出身のヒトに焦点を当て、インタビューをさせていただく太子タウンの「太子のヒト」。 第16回は「太子街人(ガイド)の会」ガイドボランティア片本憲一(かたもとけんいち)さんです。 […]