【大阪府太子町】上ノ太子のレンタサイクル!自転車で巡る秋の太子町 公開日:2023年10月23日 お知らせ史跡観光 大阪府太子町は歴史的な名所が点在し、自然に囲まれた素晴らしい場所です。 特に、秋の季節には紅葉や穏やかな気候が魅力的ですよ♫ そこで本日は、太子町観光・まちづくり協会が2021年に発刊した「超穴場!太子町サイクリングマッ […] 続きを読む
【第90回】太子タウンラジオ 公開日:2023年10月22日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
たべたいし 第45回 ほうじ茶きな粉ラテ 公開日:2023年10月21日 レシピ いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日は先週に引き続き、田中自然農苑さんの「きな粉」を使用して「ほうじ茶きなこラテ」を作っていきます。 たべたいし 第44回 片栗粉でわらび餅 きな粉とほうじ茶は、共に日本 […] 続きを読む
生ごみ処理機で作った「有機堆肥」をご紹介 公開日:2023年10月20日 健康自然農業 大阪府太子町では、町民に対して生ごみ処理機無料貸し出しをおこなっています。 太子タウンでは、今年の6月〜8月の3ヶ月間レンタルをして実際に使用した様子をお届けしていました。 「生ごみ処理機使ってみた②」の記事内でご紹介し […] 続きを読む
かるたでめぐる太子町「は:初日の出 皆で拝もう 初登り」 公開日:2023年10月19日 お知らせかるた 太子タウンでは、毎週筒井完次さんが手掛けた「切り絵でめぐる太子町」を「あ」から順にご紹介しています。 いよいよ今週からは「は」の行に入り、折返し地点に辿り着きました。 今週も歴史的な魅力溢れる太子町をかるたと共にお目にか […] 続きを読む
第1回太子芸術祭「てらあーと」いってみたPart.2 更新日:2023年10月20日 公開日:2023年10月18日 イベント寺社観光 西方院にて開催された太子芸術祭「てらあーと」は、10月13〜15日に開催され大盛況にて幕を閉じました。 昨日は「第1回太子芸術祭「てらあーと」いってみたPart.1」と題し、催しや展示されているアート作品をご紹介しました […] 続きを読む
第1回太子芸術祭「てらあーと」いってみたPart.1 更新日:2023年10月20日 公開日:2023年10月17日 イベント寺社観光 10月13日(金)、太子町で開催された第1回太子芸術祭「てらあーと」に行ってきました! 本日から3日間!第1回太子芸術祭「てらあーと」が開催されます 13日は秋晴れの空の下、西方院に多くの方が訪れて屋外のアート作品や、室 […] 続きを読む
第15回 竹内街道灯路祭りが開催されます 公開日:2023年10月16日 お知らせイベント祭り 令和5年10月21日(土)、4年ぶりに太子町の秋を代表する「竹内街道灯路祭り」が開催されます。 第15回 竹内街道灯路祭りボランティアと軒下ギャラリー募集のお知らせ コロナ禍で開催が見送られていたイベントがめでたく今年復 […] 続きを読む
【第89回】太子タウンラジオ 公開日:2023年10月15日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
たべたいし 第44回 片栗粉でわらび餅 公開日:2023年10月14日 レシピ農業 いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日ご紹介するレシピは片栗粉で作るわらび餅です。 「わらび粉」は、大変貴重で値段が高いため、今回は片栗粉を代用して作っていきます。 そして、わらび餅に欠かすことができない […] 続きを読む
本日から3日間!第1回太子芸術祭「てらあーと」が開催されます 公開日:2023年10月13日 お知らせイベント寺社 本日から3日間、第1回太子芸術祭「てらあーと」が開催されます。 「てらあーと」は、1400年前の聖徳太子の時代から現代まで止まることのない変化や価値観を共有し、芸術の多様性に触れ合うために開催される初のイベントです。 開 […] 続きを読む
今日から使える!太子町に残る方言「南河内弁」講座③~形容詞編~ 公開日:2023年10月12日 文化 太子タウンでは、太子町の方言でもある「南河内弁」をご紹介しています。 方言を教えてくださったのは、「太子町の方言博士」こと、立石賀則(たていし よしのり)さんです。 【太子のヒト 18人目】立石賀則(たていし よしのり) […] 続きを読む