たべたいし 第67回 エビの生春巻

第67回たべたいしは、「エビの生春巻」のレシピのご紹介です。

さて、先週は太子町産の人参を使用した「ほうれん草と卵のサラダ」をご紹介しました。

たべたいし 第66回 ほうれん草と卵のサラダ

そして、今週は「水菜」を使用したレシピです。

使用した水菜は、太子町にある道の駅 近つ飛鳥の里・太子にて購入したものです。

生産者は阪口みどりさん、価格は、税込み110円でした。

 

水菜の豆知識

水菜は、江戸時代に京都の伝統的な野菜として栽培されていました。

京都から全国へと広がり、現在では日本各地で栽培されています。

この野菜は、特に冬場に美味しく、サラダや鍋物に欠かせません。

栄養価が高く、ビタミンCやカルシウムを豊富に含みます。

さらに、食物繊維もたっぷりで、腸内環境の改善に役立ちます。

水菜の葉は柔らかく、独特の歯ごたえがあります。

辛味があるため、料理のアクセントとしても重宝されます。

和食だけでなく、洋食や中華料理にも幅広く使えるのが特徴です。

エビの生春巻レシピ

材料(2人前)
・水菜 2分の1束
・人参 40グラム
・紫玉ねぎ 40グラム
・エビ 12尾
・ライスペーパー 3枚
・スイートチリソース お好きなだけ

①まず、エビは片栗粉を溶かした水でしっかりと洗い、汚れを落とします。レンジで加熱して火を通しましょう。

②次に、生春巻きに巻く野菜を切っておきます。

③そして、水で濡らしたライスペーパーに具材を巻いていきます。

④最後に、巻いて切ったら完成です。

エビの生春巻レシピの完成です

いざ、エビの生春巻の完成です。

プリプリとしたエビの食感と、水菜のシャキシャキ感、

人参と紫タマネギの甘みが絶妙にマッチしていいます。

また、ライスペーパーに包むことで、それぞれの食材の味が引き立ちます。

ところで、皆さんは「まごはやさしい」という食事に関する語呂合わせをご存知ですか?

これは、1日1回は摂取したい7つの食材の頭文字をつなげたものなんですよ。

7つの食材は、今話題の「健康寿命を伸ばす鍵」として注目されています。

食材とは、以下の通りです。

・「ま」は、豆
・「ご」は、ごま
・「(は)わ」は、わかめ
・「や」は、野菜
・「し」は、しいたけ(きのこ)
・「い」は、いも

このレシピには野菜が含まれていますね♫

他はスープなどできのこ、いも類を取るよう意識してみてくださいね♫

次回からも、「まごはやさしい」を意識したレシピを掲載する予定です。

来週もぜひお楽しみに♫
たべたいし誘導バナー