「史跡」の記事一覧
【太子町山田】親鸞上人腰掛石(しんらんしょうにんこしかけいし)
太子町山田にある仏陀寺(ぶっだじ)敷地の中に、石の椅子のようなものがあるのにお気づきでしょうか。 これは「親鸞上人腰掛石(しんらんしょうにんこしかけいし)」と呼ばれています。 【太子のヒト 11人目】秦秀和 […]
【大阪府太子町】竹内街道歴史資料館「友の会」会員募集中です!
歴史好きの皆様、必見です! 歴史愛好家の方に名高い竹内街道歴史資料館「友の会」が会員を募集しています。 太子町の歴史学習や資料館のサポートを通じて、一緒に楽しい太子町づくりをしませんか? 竹内街道歴史資料館「友の会」とは […]
【太子町春日】妙見寺(みょうけんじ)の歴史を知ろう
太子町の春日地区を竹内街道沿いに歩いていると「蘇我馬子創建 曹洞宗 妙見寺(みょうけんじ)」と書かれた白い看板が目に付くと思います。 看板に書いてあるように、飛鳥時代の大臣(おおおみ)である蘇我馬子(そがのうまこ)が59 […]
【太子町山田】日本では珍しい石窟寺院の史跡 岩屋(いわや)
あまり聞きなれない「石窟寺院」という、岩を掘って作られた寺の史跡が二上山に残っています。 この石窟寺院は「岩屋(いわや)」と呼ばれており、1948年(昭和23年)に国定史跡に、2021年(令和3年)7月に日本遺産の構成文 […]
【太子町山田】油屋 田中家
8月23日は「油の日」となっています。 日本初の大がかりな搾油を行い、油の専売特許を持っていた京都の離宮八幡宮が、九州から現在の大山崎町に遷宮された日なのだそうです。 太子町と油商 江戸時代の照明(灯明油)には、主に菜種 […]
【大阪府太子町】太子町の道標~竹内街道~後編
8月10日の記念日「道の日」にちなみ、2日連続で太子町の道標をご紹介しています。 こちらは後編です。前編をまだお読みいただいていない方は、ぜひ合わせてご覧ください。 【太子のヒト 17人目】筒井完次(つついかんじ)さん […]
【大阪府太子町】太子町の道標~竹内街道~前編
8月10日は「道の日」です。 国土交通省が昭和61年(1986年)に制定しました。 太子町は町の様々な場所に、行き先や地名を示す石でできた道標が建っています。 道標のほとんどが明治以前のもので、道をよく知らない旅人のため […]
【太子町太子ヶ丘】謎に包まれた大平塚古墳(おおひらづかこふん)
太平塚古墳(おおひらづかこふん)通称オヘラは、上ノ太子駅から奈良方面へ向かって約1キロの近鉄吉野線線路と農道の間にあります。 看板や案内などが一切ないので見落としてしまいそうですが、小さな石の入り口を確認することができま […]
【太子町太子】叡福寺(えいふくじ)の七不思議
夏になると、少しひんやりするお話が好まれますね。 創建から歴史が長い叡福寺(えいふくじ)には、聖徳太子にまつわる七不思議が伝えられています。 この七不思議ですが、話の内容は出典により少しずつ異なり、話の数も時代によって違 […]
【太子町春日】ひっそりとたたずむ願蓮上人(がんれんしょうにん)の石塔
太子町立の磯長小学校と幼稚園の西側にひっそりと佇んでいる石塔があります。 石塔の手前にある標石には「願蓮上人之墓(がんれんしょうにんのはか)」裏側には「叡福寺(えいふくじ)」と彫られています。願蓮上人(がんれんしょうにん […]
【太子町のお地蔵さま その①】泥掛け地蔵尊(どろかけじぞうそん)
毎月24日は、お地蔵さまの縁日です。 実は大阪府太子町の町内に、たくさんのお地蔵さまが点在しているのをご存知ですか? 【大阪府太子町】毎月24日は地蔵の縁日です・太子町の「お地蔵さま」をご紹介 金剛バスの太子循環線に「泥 […]
【太子町太子】結界石(けっかいせき)「聖徳太子御廟(しょうとくたいしごびょう)」
大阪府太子町の叡福寺には聖徳太子のお墓があります。 その聖徳太子のお墓の周りにある「結界石(けっかいせき)」をご存知でしょうか? 今回は「結界石」についてのお話です。 【太子町太子】聖徳太子が眠る場所、叡福寺に行ってみた […]
【太子町山田】二子塚古墳(ふたごづかこふん)
今回は大阪府太子町にある「二子塚古墳(ふたごづかこふん)」へ行ってきました。 二子塚古墳は、太子町にある天皇陵などを中心とした「磯長谷古墳群(しながこふんぐん)」のひとつで、飛鳥時代につくられたとみられています。 日本で […]
【太子町葉室】五右衛門石(ごえもんいし)
大阪府太子町葉室(はむろ)に、あの天下の大泥棒石川五エ門(いしかわごえもん)に関する逸話が残っているのはご存知でしょうか。 その名も「五右衛門石(ごえもんいし)」といい、石川五エ門がここに腰掛けて休憩したという伝説があり […]
【太子町太子】敏達(びたつ)天皇陵に行ってきた
大阪府太子町には、第30代敏達(びだつ)天皇の眠るお墓があります。 大阪芸術大学の近くにある墳墓は大型の前方後円墳で、太子町につくられた最初の天皇陵ではないかと言われています。 太子町は古墳群が多いことで有名ですが、特に […]
【太子町春日】用明(ようめい)天皇陵へ行ってみた
大阪府太子町には、聖徳太子のお父さんである用明(ようめい)天皇の眠るお墓があります。 用明天皇陵は3段になった大型の墳墓で、東西に65m、南北に60m、高さは10mほどの方墳です。 太子町は古墳群が多いことで有名ですが、 […]
【太子町山田】孝徳(こうとく)天皇陵へ行ってみた
大阪府太子町には史上初めて元号を定めたとされる孝徳(こうとく)天皇の眠るお墓があります。 太子町山田の竹内街道(たけのうちかいどう)沿いの旧山本家住宅の前にある墳墓は、直径32mの円墳です。 石張りの参道を越えていくと辿 […]
【太子町山田】推古(すいこ)天皇陵へ行ってみた
大阪府太子町には日本最古の女帝である推古(すいこ)天皇の眠るお墓があります。 太子町山田の南端にある墳墓は、東西59メートル、南北55メートルの大きな大方墳です。 田畑の広がるなか、そこだけ木々が生い茂る神秘的な場所です […]
【太子町山田】小野妹子の墓に行ってみた
大阪府太子町にある科長神社の南側、小高い丘の上に小野妹子のお墓があります。 小野妹子といえば聖徳太子とならび、日本でよく知られている偉人の一人です。 緑に囲まれたのどかな場所で、小野妹子は眠っています。 小野妹子墓 小野 […]