太子ネイチャー番外編 紅葉のしくみ 公開日:2023年9月19日 自然 太子町も朝・夕は気温がぐっと下がり、秋を感じる季節が訪れました。 自然界に生息する植物達はいち早く秋の訪れを感じているのではないでしょうか。 少しずつ秋色に染まる準備をしている植物ですが、みなさんはなぜ紅葉が起こるのかご […] 続きを読む
【大阪府太子町】大雨時の時はお風呂や洗濯はやめた方がいい? 公開日:2023年9月14日 お知らせ自然 太子町にお住まいの皆さんは、大雨時に生活排水が原因となって被害が発生することをご存知でしょうか。 台風や豪雨による大雨が続くと、下水道の水位が上昇して汚水がマンホールから逆流することがあります。 この記事では、そのような […] 続きを読む
【大阪府太子町】9月10日予定されていたフラワーアレンジメント講座中止のお知らせ 更新日:2023年9月6日 公開日:2023年9月5日 お知らせ健康施設自然 9月10日に「太子たすけあいコスモス でいるーむ」にて予定されていたフラワーアレンジメントの講座は中止となりました。 また、開講する際は太子タウンでも掲載させて頂きますので、楽しみにしていてくださいね❀ 9 […] 続きを読む
生ごみ処理機の返却の様子をお届け 公開日:2023年8月29日 自然農業 太子タウンでは、太子町役場で無料レンタルした生ごみ処理機の使用レポを数ヶ月に渡ってお届けしました。 【大阪府太子町】「生ごみ処理機」のレンタル申込みをしてきました 【大阪府太子町】生ごみ処理機 開封レポ 【大阪府太子町】 […] 続きを読む
【大阪府太子町】セアカゴケグモを発見しました 更新日:2023年8月25日 公開日:2023年8月24日 お知らせ町内会自然 大阪府太子町で強力な毒を持つセアカゴケグモを発見しました。 発見場所は民家の植木鉢で、体長は8ミリほどの大きさのメスであるとおもわれます。 セアカゴケグモの最大の特徴は丸く膨らんだ腹部と真っ赤な模様です。 写真のような模 […] 続きを読む
【太子のヒト 22-23人目】「唐川ホタルを守る会」初代会長 和田 俊市さん・現会長 山本繁利さん インタビュー 公開日:2023年7月26日 インタビュー自然観光 「太子のヒト 」では、大阪府太子町にお住まいの方にインタビューをおこなっています。 第22人目と23人目は「唐川ホタルを守る会」初代会長で現在顧問をされている和田俊市(わだ しゅんいち)さんと現会長の山本繁利(やまもと […] 続きを読む
【大阪府太子町】生ごみ処理機使ってみた② 公開日:2023年7月24日 お知らせ自然農業 太子タウンでは、「生ごみ処理機」の使用レポを数週間に渡りご紹介しています。 先週は生ごみ処理機を実際に稼働させ、「標準モード」にて乾燥処理しました。 本日はもう一つのモードである「ソフト乾燥モード」を試してみました! ソ […] 続きを読む
たべたいし 第33回 味噌茄子 公開日:2023年7月22日 レシピ健康自然農業 いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日は甘辛い味付けがご飯に合う「味噌茄子」をご紹介します。 レシピに使用した長茄子は、道の駅「近つ飛鳥の里・太子」にて購入しました。 道の駅 「近つ飛鳥の里・太子」 長茄 […] 続きを読む
太子ネイチャー 第50回 ヤマブキ 公開日:2023年7月21日 自然 太子町で見つけた植物を紹介する太子ネイチャー、第49回目は「ヤマブキ」です。 ヤマブキというと、絵の具の「黄色」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 黄色に少し茶色を足したような山吹色が美しいヤマブキは春に開花す […] 続きを読む
【大阪府太子町】生ごみ処理機使ってみた① 更新日:2023年7月19日 公開日:2023年7月18日 お知らせ健康自然農業飲食店 太子タウンでは、「生ごみ処理機」の使用レポを数週間に渡りご紹介しています。 前回は、太子町からお借りした生ごみ処理機を実際に開封した様子や、製品の仕様などをご紹介しました。 【大阪府太子町】「生ごみ処理機」 […] 続きを読む
【大阪府太子町】ぶどう直売所案内 公開日:2023年7月7日 お知らせ自然観光農業 大阪府太子町は知る人ぞ知る!ぶどうの名産地です。 古くからぶどう栽培が盛んにおこなわれてきた太子町には、現在も約80haのぶどう畑あり、毎年あらゆる場所にて販売されています。 太子タウンでは、ぶどうの地太子にて直売所を開 […] 続きを読む
太子ネイチャー 第49回 オトギリソウ 公開日:2023年7月5日 自然 太子の四季折々の草花を紹介してきた太子ネイチャー、今回は「オトギリソウ」です。 古くは薬草として重宝されてきたこのオトギリソウですが、実は名前の由来は血に濡れた伝説がもとになっているのをご存知でしょうか。 それでは今回は […] 続きを読む