太子ネイチャー 第43回 金柑(きんかん) 公開日:2023年3月23日 自然 大阪府太子町で見つけた植物をご紹介する太子ネイチャー、第43回目は「金柑(きんかん)」です。 日本では昔から庭木としても人気が高いため、太子町の庭先の至るところで見かけることができます。 今回の金柑の写真は、サンプラザの […] 続きを読む
太子ネイチャー 第42回 椿(つばき) 公開日:2023年3月9日 自然 大阪府太子町で見つけた植物をご紹介する太子ネイチャー、第42回目は伝統的な日本の花である「椿(つばき)」をご紹介します。 太子町の町中や民家の庭でも見かけることができる椿ですが、畑地区の「薬師寺」がある森の中でも発見しま […] 続きを読む
太子町脱炭素ロードマップとは?分かりやすく解説 公開日:2023年3月8日 お知らせ自然 太子町は、2021年から脱炭素社会に向けて活動をおこなっていることをご存知でしょうか。 どのような活動かというと、「道路や公園の防犯灯をLEDに変更」や「脱炭素社会にするためにOZCaF(OSAKAゼロカーボン・スマート […] 続きを読む
「南河内フルーツフェス@てんしば」に太子町の道の駅が出店! 公開日:2023年3月1日 お知らせイベント自然観光農業飲食店 3月4日(土)天王寺公園エントランスエリアで「南河内フルーツフェス@てんしば」が開催されます。 開催されるフェスには、大阪府、富田林市、羽曳野市、河南町、千早赤阪村、そして太子町が共催として加わりイベントを盛り上げます。 […] 続きを読む
【上ノ太子駅】3月5日は飛鳥川大クリーン作戦に参加しよう! 公開日:2023年2月24日 お知らせイベントボランティア自然 飛鳥川(あすかがわ)は、大阪府の羽曳野から太子町に流れ込む一級河川です。 飛鳥川支流の唐川では、毎年美しいホタルが鑑賞できることでも有名ですね。 【太子町山田】唐川(からかわ)でホタルに出会う この飛鳥川で、2023年3 […] 続きを読む
いちごの季節がやってきた!南河内いちごダービー好評開催中 公開日:2023年2月8日 お知らせ自然観光農業 今年もスーパーや道の駅などの店頭にいちごが並ぶ季節がやってきました。 太子町がある南河内は、全国生産量上位を占めるぶどうをはじめ、さまざまな果実や野菜が収穫されていることで有名ですよね。 その特産品の中には「いちご」もあ […] 続きを読む
【大阪府太子町】毒きのこにご注意ください! 公開日:2023年2月3日 お知らせ自然 自然豊かな太子町には山菜やきのこが自生している山が多く、山菜を取りに行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 野山で山の恵みを収穫する際は、くれぐれも毒きのこにご注意ください。 毎年毒きのこが原因となり食中毒を起こ […] 続きを読む
2月は生活排水対策推進月間と大和川流域水質改善強化月間です 公開日:2023年2月2日 お知らせ自然 奈良県と大阪の間を流れる大和川は、毎年2月頃になると河川流量が減少することから水質汚染が発生していることをご存知でしょうか。 そこで大阪府では、毎年2月を「生活排水対策推進月間」と定め、川汚れの原因となる生活排水をできる […] 続きを読む
太子ネイチャー 第41回 花梅(はなうめ) 公開日:2023年2月1日 イベント自然 大阪府太子町で見つけた植物をご紹介する「太子ネイチャー」、本日は開花を迎えた「花梅」をご紹介します。 先週から寒波が到来し雪がちらつく太子町ですが、梅の花がほろびはじめました。 株式会社京谷商会の庭先にも梅の木があり、ほ […] 続きを読む
太子ネイチャー 第40回 ヒメツルソバ 公開日:2023年1月11日 自然 大阪府太子町の道端で見つけた植物をご紹介する「太子ネイチャー」、本日はヒメツルソバをご紹介します。 ヒメツルソバという名前から「お蕎麦」を想像してしまいますが、見た目はピンク色の可愛いポンポンがついたようなお花ですよ。 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子町の恒例行事!「2023年二上山元旦初登り」に参加しよう 公開日:2022年12月27日 お知らせイベント自然観光 元日には毎年日の出を見に行かれる方も多いなか、太子町では毎年二上山での初日の出参拝イベントが開催されています。 真っ暗な夜に二上山に登り、山から日の出が昇るさまは絶景ですよ! 今回は、毎年恒例となった「二上山元旦初登り」 […] 続きを読む
太子ネイチャー第39回コセンダングサ 公開日:2022年12月21日 自然 大阪府太子町の道端で見つけた草花をご紹介する「太子ネイチャー」、今回はコセンダングサをご紹介します。 コセンダングサ、ときいてピンと来る方は多くありません。しかし、写真を見ればわかるはず。 そうコセンダングサは、服にいち […] 続きを読む