太子町の季節と行事を総まとめ!イベントや見どころをご紹介 更新日:2024年2月19日 公開日:2024年2月18日 イベント 大阪府太子町の季節の移り変わりや、季節ごとの行事をご紹介します。太子町は大阪市内から40分程度でありながら、四季折々の自然と文化が楽しめます。ぜひ、日帰り旅行やお出かけの参考にしてください。 太子町の季節「春」 春(4月 […] 続きを読む
【大阪府太子町】子どもの人権を守る部会主催のマジックショーに行ってきました 公開日:2024年2月8日 イベント 先日、太子町人権協会が主催する「子どもの人権を守る部会 マジックショー」に参加してきました。 このイベントは、令和6年2月4日の午後、町立万葉ホールで開催されたものです。 無料で入場でき、定員は200人ということで、多く […] 続きを読む
【太子町春日】2月3日は春日神社で節分祭!福を呼び込みにいこう 公開日:2024年1月29日 お知らせイベント そろそろ節分ですね! 今日は、春日神社で開催される節分祭をご紹介します。 寒い日が続きますが、ぜひご家族でお出かけしてみてくださいね。 春日神社の節分祭とは 春日神社では、例年節分の2月3日に「節分祭」が開催されます。 […] 続きを読む
【大阪府太子町】冬の楽しみ!アイススケート教室へ行こう 公開日:2024年1月26日 お知らせイベント観光 寒い冬でもスポーツを楽しみたい方々に朗報です! 2月11日(日)に尼崎スポーツの森でアイススケート教室が開催され、太子町に在住・在勤・在学されている方は参加費用3000円だけで楽しむことができるんですよ。 本日は、「アイ […] 続きを読む
【配食のふれ愛太子店】忘年会のお弁当をご注文いただきました! 公開日:2024年1月22日 お知らせイベント 配食のふれ愛太子店では、太子町社会福祉協議会の「スマホ講座」の方々からご注文をいただき、お弁当をお作りしました! 今回はその様子や、配食のふれ愛太子店でご利用いただけるお弁当の種類をご紹介します! スマホ講座の忘年会の様 […] 続きを読む
【大阪府太子町】「懐かしのひな人形展」参加者募集 公開日:2024年1月12日 イベント文化観光 ご自宅に眠っている昔のひな人形や、関連する小物・お飾りを展示してみませんか? 今年も、太子町の春を彩る「懐かしのひな人形展」が、竹内街道沿いの大道旧山本家住宅で開催されます。 令和6年2 月24日(土)から3月3日(日) […] 続きを読む
【大阪府太子町】今月のマルシェde太子は中止となりました 更新日:2024年1月19日 公開日:2024年1月11日 お知らせイベント観光 ※ 太子町で予定されていた「今月のマルシェde太子」は、残念ながら天候不良が予想されるため開催が中止となりました。 楽しみにされていた方は大変残念ですが、安全を最優先に考慮した結果です。 次回のイベントについては、また太 […] 続きを読む
【太子町太子】西方院で骨格診断!パーソナルカラーと顔診断でもっとオシャレを楽しもう! 公開日:2024年1月10日 イベント 大阪府太子町の西方院で、骨格診断・パーソナルカラー・顔タイプ診断を受けてきました。 今回は骨格診断のプロであるstyle-bookの川見真紀子さんとお話したことを詳しくレポートします! 実はこれまでずっとファッション迷子 […] 続きを読む
【大阪府太子町】2024年元旦「二上山元旦初登り」 公開日:2023年12月25日 お知らせイベント観光 太子町の新春を彩る特別なイベント、「二上山元旦初登り」が2024年も開催されます。 毎年恒例となっているこのイベントでは、新年の始まりを象徴する初日の出を、二上山の雄大な景色と共に楽しむことができます。 元旦の朝、地域住 […] 続きを読む
マルシェ de たいしは大盛況!とっても楽しいイベントでした 公開日:2023年12月5日 イベント 2023年11月26日に開催された、マルシェ de たいしに行ってきました! この日はとってもいい青空で、お天気もバッチリ。 さまざまなお店が出ていて1日中楽しめましたよ。 今日は、このマルシェ de たいしの様子をレポ […] 続きを読む
【大阪府太子町】MANAmarché行ってきました 公開日:2023年11月22日 お知らせイベント観光 2023年11月19日(日)、大阪府太子町にある太子・和みの広場にて「MANAmarché」が開催されました。 この日は、地元の食材や飲食店の他にも、アクセサリーやペット用品などが販売されているテントがずらりと立ち並んで […] 続きを読む
【たいしスポーツDay】タウンロゲイニングに参加しよう! 公開日:2023年11月17日 お知らせイベント 11月26日(日)、太子町の街中で「タウンロゲイニング」が開催されます。 「タウンロゲイニング」とは、オーストラリア発祥のスポーツで、地図とコンパスを頼りに指定されたポイントを回って点数を取るゲームのことです。 参加希望 […] 続きを読む
【大阪府太子町】4年ぶりの飲食ブース復活!ふれあいTAISHI2023 with マルシェdeたいしへ行ってみた 公開日:2023年11月13日 イベント祭り 青少年健全育成強調月間の一環として行われている「ふれあいTAISHI2023 with マルシェdeたいし」が、11月12日(日)になごみの広場で開催されました。 小雨が降り、気温が急に下がった日でしたが家族連れで大変に […] 続きを読む
葛城古道のツアーに出かけませんか? 公開日:2023年11月6日 お知らせイベント歴史 竹内街道歴史資料館友の会の現地見学会として「葛城古道のツアー」が開催されます。 葛城古道は、奈良県と大阪府を結ぶ交通の路として聖武天皇の時代に整備されました。そして現在でも道沿いには歴史的な名所が広がっており、観光名所と […] 続きを読む
笑顔の花咲きフェス開催のお知らせ 公開日:2023年11月2日 お知らせイベント 本日の太子タウンは、大阪府太子町の西方院にて令和5年11月5日(土)に開催される「笑顔の花咲きフェス」についてのお知あらせです。 「笑顔の花咲きフェス」は、地域住民だけでなく誰でも参加できるイベントです。4月におこなわれ […] 続きを読む
【太子のヒト 24人目】西方院「子育て相談お話会」栗田あきこさん インタビュー 公開日:2023年10月31日 イベントインタビュー 大阪府太子町の西方院「子育て相談お話会」を取材してきました! インタビューを担当した、太子タウン記者の私自身も、3歳のやんちゃ坊主と5歳のわがまま娘に振り回される日々を送っているので、たくさん話を聞いていただいて、とても […] 続きを読む
【大阪府太子町】竹内街道灯路祭り行ってきた 公開日:2023年10月27日 イベント祭り観光 10月21日(土)、4年ぶりに開催された「第15回 竹内街道灯路祭り」に参加してきました。 皆さんは先週イベントに行かれましたか?太子町の秋を代表する灯路祭りが4年ぶりにめでたく復活しましたね! 久しぶりの開催であったた […] 続きを読む
第1回太子芸術祭「てらあーと」いってみたPart.2 更新日:2023年10月20日 公開日:2023年10月18日 イベント寺社観光 西方院にて開催された太子芸術祭「てらあーと」は、10月13〜15日に開催され大盛況にて幕を閉じました。 昨日は「第1回太子芸術祭「てらあーと」いってみたPart.1」と題し、催しや展示されているアート作品をご紹介しました […] 続きを読む
第1回太子芸術祭「てらあーと」いってみたPart.1 更新日:2023年10月20日 公開日:2023年10月17日 イベント寺社観光 10月13日(金)、太子町で開催された第1回太子芸術祭「てらあーと」に行ってきました! 本日から3日間!第1回太子芸術祭「てらあーと」が開催されます 13日は秋晴れの空の下、西方院に多くの方が訪れて屋外のアート作品や、室 […] 続きを読む
第15回 竹内街道灯路祭りが開催されます 公開日:2023年10月16日 お知らせイベント祭り 令和5年10月21日(土)、4年ぶりに太子町の秋を代表する「竹内街道灯路祭り」が開催されます。 第15回 竹内街道灯路祭りボランティアと軒下ギャラリー募集のお知らせ コロナ禍で開催が見送られていたイベントがめでたく今年復 […] 続きを読む
本日から3日間!第1回太子芸術祭「てらあーと」が開催されます 公開日:2023年10月13日 お知らせイベント寺社 本日から3日間、第1回太子芸術祭「てらあーと」が開催されます。 「てらあーと」は、1400年前の聖徳太子の時代から現代まで止まることのない変化や価値観を共有し、芸術の多様性に触れ合うために開催される初のイベントです。 開 […] 続きを読む
葛城修験(かつらぎしゅげん)のフォトコンテストが開催されます 公開日:2023年9月28日 お知らせイベント 葛城修験(かつらぎしゅげん)のフォトコンテストが開催されます。 今回開催されるフォトコンテストは、日本遺産である葛城修験の魅力を広めるためにInstagramにて応募する形式です。 葛城修験の道が通じる大阪、奈良、和歌山 […] 続きを読む
太子街人の会が作る三尼公(にこう)の絵伝制作現場にお邪魔しました 公開日:2023年9月26日 イベント寺社歴史 太子町にてボランティア活動をおこなっている「太子街人(ガイド)の会」の皆さんが三尼公(にこう)の絵解き用絵伝を作っているということで太子タウンでは制作現場にお邪魔させて頂きました。 この記事では、「絵伝について」や「制作 […] 続きを読む
9月23日は中山久蔵氏150周年記念フォーラム 公開日:2023年9月22日 お知らせイベント 令和5年9月23日(土)は、万葉ホールにて「寒地稲作成功150周年記念フォーラム〜中山久蔵翁、明治の寒地稲作挑戦から日本が誇る米どころへ〜」というフォーラムがおこなわれます。 実は太子町立竹内街道歴史資料館で10月7日か […] 続きを読む
かるたでめぐる太子町「な:夏祭り 科長神社に地車(だんじり)集合」 公開日:2023年9月13日 かるたイベント寺社祭り 太子タウンでは「かるたでめぐる太子町」と題して、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を毎週ご紹介しています。 そしてなんと!かるたは、道の駅の近つ・飛鳥の里太子にて好評発売中です! 購入を検討されている方は […] 続きを読む
第15回 竹内街道灯路祭りボランティアと軒下ギャラリー募集のお知らせ 更新日:2023年9月11日 公開日:2023年9月7日 お知らせイベントボランティア祭り観光 大阪府太子町で毎年秋に開催される「竹内街道灯路祭り」のボランティアスタッフと軒下ギャラリーの出店者を募集しています。 両者とも申し込みは10月13日(金)までです。 「今年はいつもと違って、観光客ではなくイベントを一緒に […] 続きを読む
2023年度の地蔵盆にいってきました! 公開日:2023年8月25日 お地蔵さまイベント 2023年8月20日(日)に、大阪府太子町の各町の地蔵尊にて、「地蔵盆」が開催されました。 たくさん並んだ提灯には明かりが灯され、夏の夕暮れを幻想的に彩ります。 お地蔵さんには可愛らしい供物もたくさんお供えされており、地 […] 続きを読む
太子町のぶどうが並ぶ!大阪ぶどうエキスポ2023@てんしば 公開日:2023年8月17日 お知らせイベント農業飲食店 本日8月17(木)よりお盆休みが終わり、太子タウンを再開させて頂きます。 さて、お盆休みは皆様どのように過ごされましたか? 先日は台風の上陸により、太子町にも自主避難所が開設されるなど物々しい雰囲気に包まれていました。 […] 続きを読む
かるたでめぐる太子町「ち:近つ飛鳥で 勾玉づくり」 公開日:2023年8月8日 かるたイベント史跡歴史 太子町の歴史に詳しい筒井完次さんが手掛けた、「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」。太子タウンでは毎週「かるたでめぐる太子町」と題しご紹介しています。 【太子のヒト 17人目】筒井完次(つついかんじ)さん 「軒下ギャラリー […] 続きを読む
中山久蔵さんー北海道での実績ー講談参加者募集のお知らせ 公開日:2023年8月4日 お知らせイベント文化施設歴史観光農業 太子町になじみが深い人物である「中山久蔵(なかやま きゅうぞう)」という方をご存知でしょうか。 太子町役場の正面玄関に中山久蔵氏の展示物が掲載されているため、太子町民の方は見かけたことがあるかもしれません。 【大阪府太子 […] 続きを読む
【2023年】道の駅 近つ飛鳥の里・太子 ぶどう祭が開催されます 公開日:2023年8月3日 イベント観光農業 今年も「道の駅 近つ飛鳥の里・太子 ぶどう祭」が開催されます。 2014年からはじまった「ぶどう祭り」は、ぶどうのシーズンにお客様に感謝の意を込めて開かれていました。 毎年8月上旬に開催されていますが、昨年度に続き今年 […] 続きを読む
【太子町山田】7月30日(日)科長(しなが)神社御祭禮(ごさいれい)山田だんじり祭 本宮(ほんみや) 公開日:2023年8月2日 イベント寺社町内会祭り 30日(日)は科長(しなが)神社御祭禮(ごさいれい)山田だんじり祭の本宮!! 本宮の日は、地元の氏神様に参拝をします。山田地区の氏神様は科長神社です。 【太子のヒト 17人目】筒井完次(つついかんじ)さん 「軒下ギャラリ […] 続きを読む
【太子町山田】7月29日(土)科長(しなが)神社御祭禮(ごさいれい)山田だんじり祭 宵宮(よいみや) 更新日:2023年8月2日 公開日:2023年8月1日 イベント町内会祭り観光 7月29日(土)と30日(日)に科長(しなが)神社御祭禮(ごさいれい)山田だんじり祭が開催されました。 【太子町山田】令和5年度山田のだんじり開催決定! 29日はだんじり祭の宵宮(よいみや)で、だんじりの曳き出しをおこな […] 続きを読む
4年ぶり!富田林商工会太子町支部夏祭り With マルシェdeたいし夜市 Ver開催決定 公開日:2023年7月31日 イベント祭り観光 8月5日(土)、4年ぶりの開催となる第15回「富田林商工会太子町支部夏祭り With マルシェdeたいし夜市 Ver」が開かれます。 開催場所は太子町役場駐車場で、午後5時からのスタートです。 祭りの開催に伴い、太子の森 […] 続きを読む
【太子町山田】見に行こう!令和5年度「だんじり夏祭り曳行スケジュール」を紹介 更新日:2023年7月29日 公開日:2023年7月25日 イベント祭り 太子のお祭りと言えば、科長神社のだんじりを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 令和5年のスケジュールは、7月29日(土)宵宮18:00〜 だんじり5台曳行、7月30日(日)9:00〜 本宮曳行に決定しました。 今 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子街人(がいど)の会が制作した聖徳太子の紙芝居がリニューアル 更新日:2023年7月22日 公開日:2023年7月20日 お知らせイベント施設歴史 毎夏恒例の「古代勾玉(まがたま)づくり体験教室」では、紙芝居が上演されます。 その紙芝居とは、太子町とご縁が深い聖徳太子のお話で、勾玉に塗った塗料が乾くまでの間に上演されています。 この度、なんとその紙芝居がリニューアル […] 続きを読む