太子タウン

大阪府太子町の情報発信サイト

【大阪府太子町】9月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告

【大阪府太子町】9月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告

太子町には「寿喜菜(すぎな)の会」という”暮らしの困りごとサポーター”助け合いボランティアグループがあり、毎月1回サポート会員での定例会を行っています。 【太子町のボランティア活動その1】暮らしの困りごとサポーター「寿喜 […]
観光ボランティア「太子の街人(ガイド)の会」の「太子町の歴史を学ぼうツアー」開催されます

【大阪府太子町】観光ボランティア「太子の街人(ガイド)の会」の「太子町の歴史を学ぼうツアー」開催されます

10月1日(土)から全5回にわたり、「太子街人(ガイド)の会」が主催する「太子町の歴史を学ぼうツアー」が開催されます。 このツアーに参加すると、参加費用500円で太子町の歴史に詳しいガイドの方からお話を伺いながら神社仏閣 […]
太子みかんを使用した「ミカンシェ」実際に食べてみた

好月堂の新商品!太子みかんを使用した「ミカンシェ」実際に食べてみた

太子町にある老舗和菓子屋「好月堂(こうげつどう)」から、夏にピッタリの新作洋風和菓子が発売されました。 太子町産のみかんを使用したフィナンシェで、その名は「ミカンシェ」です。 以前にも好月堂の岩田順子さんにインタビューさ […]
南林寺(なんりんじ)と護摩厳修(ごまごんしゅ)

【太子町太子】南林寺(なんりんじ)と護摩厳修(ごまごんしゅ)

高野山真言宗「南林寺(なんりんじ)」は、叡福寺の南大門向かいにある西方院より、さらに奥まったところに建っています。 もとは叡福寺の僧が集まって修行する最古の伽藍(がらん)講堂でした。 南林寺に祀られている阿弥陀如来像は聖 […]
太子町のボランティア活動その1

【太子町のボランティア活動その1】暮らしの困りごとサポーター「寿喜菜(すぎな)の会」

大阪府太子町には、「寿喜菜(すぎな)の会」という助け合いボランティアグループがあります。 多くの市町村で少子高齢化が避けられない問題となるなか、実は太子町の寿喜菜の会が高齢者の支援グループの成功例として全国的に注目されて […]
【太子町山田】油屋 田中家

【太子町山田】油屋 田中家

8月23日は「油の日」となっています。 日本初の大がかりな搾油を行い、油の専売特許を持っていた京都の離宮八幡宮が、九州から現在の大山崎町に遷宮された日なのだそうです。 太子町と油商 江戸時代の照明(灯明油)には、主に菜種 […]
叡福寺の沿道にないアレって?太子町の景観計画を紹介!

【太子町太子】叡福寺の沿道にないアレって?太子町の景観計画を紹介!

突然ですが、みなさんが「いつも身近に見ているけれど、叡福寺の沿道にはないもの」はなんだと思いますか? このページの写真をじっくりご覧ください。 実は、叡福寺周辺には電線がありません。 これは、この叡福寺周辺の景観計画で電 […]
【大阪府太子町】消防広域化ってなに?太子町が消防広域化重点地域に指定されました

【大阪府太子町】消防広域化ってなに?太子町が消防広域化重点地域に指定されました

令和4年7月11日、太子町が大阪府知事から正式に「消防広域化重点地域」として指定を受けました。 この消防広域化とは複数の市町村が消防活動を共同運営することです。 共同で消防を運用することで、今まで以上にすばやい火事対応が […]
8月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告アイキャッチ

【大阪府太子町】8月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告

太子町には「寿喜菜(すぎな)の会」という”暮らしの困りごとサポーター”助け合いボランティアグループがあり、毎月1回サポート会員での定例会を行っています。 【大阪府太子町】8月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 8月より、太子 […]
太子ゆかりの地 友好都市

【大阪府太子町】太子ゆかりの地 友好都市

太子町にお住まいの皆様、太子町が友好都市を結んでいる市町村をご存知ですか? 聖徳太子を縁として太子町と2つの町との交流やイベントを毎年開催しています。 友好都市とは 友好都市とは、世界や日本国内の自治体間で「友好都市提携 […]
8月6-7日は道の駅「近つ飛鳥の里・太子」でぶどう祭り開催!

【太子町山田】8月6-7日は道の駅「近つ飛鳥の里・太子」でぶどう祭り開催!

太子町内を少し歩いてみると、山の斜面にたくさんのビニールハウスが見えるかと思います。 実はあのビニールハウスの中では、ぶどうが栽培されています。 太子町はみかんで有名ですが、ぶどうの産地でもあり日本全国では45位、大阪府 […]
謎に包まれた大平塚古墳

【太子町太子ヶ丘】謎に包まれた大平塚古墳(おおひらづかこふん)

太平塚古墳(おおひらづかこふん)通称オヘラは、上ノ太子駅から奈良方面へ向かって約1キロの近鉄吉野線線路と農道の間にあります。 看板や案内などが一切ないので見落としてしまいそうですが、小さな石の入り口を確認することができま […]
【太子のヒト 14人目】吉村 明子(よしむら あきこ)さん「太子たすけあいコスモス」ケアマネージャー インタビュー

【太子のヒト 14人目】吉村 明子(よしむら あきこ)さん「太子たすけあいコスモス」ケアマネージャー インタビュー

大阪府太子町で活躍する皆さんにお話を聞きに出かける太子タウンの「太子のひと」第14回は「太子たすけあいコスモス」でケアマネージャーをされている吉村 明子(よしむら あきこ)さんのインタビューです。 もともとはヘルパーだっ […]
夏休み!勾玉づくり体験開催

【大阪府太子町】夏休み!勾玉(まがたま)づくり体験開催

今年も、太子町立竹内街道歴史資料館での「勾玉(まがたま)づくり体験」がスタートしました。 夏休みといえば、勾玉づくり体験!と連想できてしまうほど、太子町の方々にはなじみ深い長年続いているイベントです。 【太子町山田】竹内 […]
【太子町山田】板前さんが作る繊細な料理とお酒が楽しめる「きっちん あかり」

【太子町山田】板前さんが作る繊細な料理とお酒が楽しめる「きっちん あかり」

何を注文しても、美味しい安心感があるー。 太子町には、長年板前をやっている店長がこだわりの料理を提供する「きっちん あかり」というレストランがあります。定番メニューだけではなく仕入れによって変わる季節の料理もおいしい工夫 […]
河内乃えーる!「太子みかん」を使用したクラフトビールが誕生

河内乃えーる!「太子みかん」を使用したクラフトビールが誕生です

藤井寺市役所のそばに、クラフトビール直売所「大阪渋谷麦酒(おおさかしぶたにばくしゅ)」があります。 この大阪渋谷麦酒で醸造している「河内乃えーる」、実は太子町のみかんが使用されていることをご存知でしょうか? 今回大阪渋谷 […]