【第47回】太子タウンラジオ 公開日:2022年12月4日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
【大阪府太子町】11月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年11月24日 お知らせボランティア寿喜菜の会 太子町には「寿喜菜(すぎな)の会」という”暮らしの困りごとサポーター”助け合いボランティアグループがあり、毎月1回サポート会員での定例会を行っています。 【太子町のボランティア活動その1】暮らしの困りごとサポーター「寿喜 […] 続きを読む
【2024年7月31日閉店】【太子町春日】一番人気はモーニング!「喫茶・軽食オレンジ」 更新日:2024年8月15日 公開日:2022年11月15日 飲食店 今回は太子町で35年以上営業を続けている古き良き喫茶店「喫茶・軽食オレンジ」をご紹介します。 なんだか懐かしくなるようなレトロなたたずまいに「常連さんばかりなのでは??」などと躊躇するかもしれませんが、ここはぜひ勇気を出 […] 続きを読む
【配食のふれ愛太子店】お弁当のご紹介~カロリー調整食~ 公開日:2022年11月12日 お知らせ健康 毎日のお弁当をご自宅まで配食している「配食のふれ愛太子店」。 昼食、夕食の1日2回のお弁当ですが、毎日どちらも日替わりなんです。 「配食のふれ愛太子店」のお弁当の中の「カロリー調整食」をご紹介します。 カロリー調整食 栄 […] 続きを読む
【太子のヒト 16人目】片本憲一(かたもとけんいち)さん「太子街人(ガイド)の会」ガイドボランティアインタビュー 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年11月10日 インタビュー歴史 大阪府太子町内で活動をされているヒトや、太子町出身のヒトに焦点を当て、インタビューをさせていただく太子タウンの「太子のヒト」。 第16回は「太子街人(ガイド)の会」ガイドボランティア片本憲一(かたもとけんいち)さんです。 […] 続きを読む
【大阪府太子町】FC大阪サッカー観戦へ行ってきた 公開日:2022年11月7日 イベントニュース 大阪府太子町に住んでいる人先着100人ご招待 FC大阪サッカー観戦に応募したところ当選したので、11月5日に豊中市にある服部緑地内陸上競技場まで行ってきました。 専用サイトに必要事項を記入し応募したところ、11月3日に当 […] 続きを読む
【太子町春日】妙見寺(みょうけんじ)の歴史を知ろう 公開日:2022年11月4日 史跡寺社歴史 太子町の春日地区を竹内街道沿いに歩いていると「蘇我馬子創建 曹洞宗 妙見寺(みょうけんじ)」と書かれた白い看板が目に付くと思います。 看板に書いてあるように、飛鳥時代の大臣(おおおみ)である蘇我馬子(そがのうまこ)が59 […] 続きを読む
【大阪府太子町】緊急地震速報を受信した際の行動訓練が行われます 公開日:2022年10月31日 お知らせニュース 11月2日(水)10:00から全国で緊急地震速報が流れた際の行動訓練が行われます。 緊急地震速報から、実際の揺れが起こるまではとても短い時間です。 その短い時間に、どれだけ素早く安全行動がとれるかが皆さんの命を守るカギに […] 続きを読む
【配食のふれ愛太子店】お弁当のご紹介~ふれ愛小町~ 公開日:2022年10月29日 未分類 毎日のお弁当をご自宅まで配食している「配食のふれ愛太子店」。 昼食、夕食の1日2回のお弁当ですが、毎日どちらも日替わりなんです。 「配食のふれ愛太子店」のお弁当の中の「ふれ愛小町」をご紹介します。 ふれ愛小町 美味しさは […] 続きを読む
【大阪府太子町】第1回 #ダレガクルネン 山頂マルシェレポート 公開日:2022年10月25日 イベント自然農業 二上山は山登りをするだけの場所だと思っていたのですが、なんと二上山の雌岳山頂でマルシェが開かれることになったのです。 天気は暑くもなく寒くもなく晴天で、大変な「#ダレガクルネン山頂マルシェ」日和となりました。 山頂マルシ […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子みそを作ろう!みそづくり編~後編~ 公開日:2022年10月24日 イベント健康歴史 太子町に代々伝わる手作りみそ「太子みそ」。 毎年有志の方々や、制作参加者によって作り方が受け継がれています。 これまでに糀づくりから、みそづくりの前編までをお届けしました。 【大阪府太子町】太子みそを作ろう!みそづくり編 […] 続きを読む
【配食のふれ愛太子店】お弁当のご紹介~普通食~ 公開日:2022年10月22日 お知らせ健康 毎日のお弁当をご自宅まで配食している「配食のふれ愛太子店」。 昼食、夕食の1日2回のお弁当ですが、毎日どちらも日替わりなんです。 「配食のふれ愛太子店」のお弁当の中の「普通食」をご紹介します。 普通食 毎日続けてお召し上 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子みそを作ろう!みそづくり編~前編~ 更新日:2022年10月25日 公開日:2022年10月21日 イベント健康歴史 太子町に代々伝わる手作りみそ「太子みそ」。 毎年有志の方々や、制作参加者によって作り方が受け継がれています。 今回は糀づくりを経て、太子みそづくりの仕込みまでを行いましたので前後編に分けてご紹介します。 前回の糀づくりの […] 続きを読む
【太子のヒト 15人目】牧山巧樹(まきやまこうき)選手「NTTドコモレッドハリケーンズ大阪」インタビュー 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年10月18日 インタビュー 大阪府太子町内で活動をされているヒトや、太子町出身のヒトに焦点を当て、インタビューをさせていただく太子タウンの「太子のヒト」。第15回は「NTTドコモレッドハリケーンズ大阪」所属のラグビー選手 牧山巧樹(まきやまこうき) […] 続きを読む
配食のふれ愛太子店 価格改定のお知らせ 公開日:2022年10月15日 お知らせニュース 平素より、配食のふれ愛太子店のご利用ありがとうございます。 配食のふれ愛太子店は、2022年12月1日より、お弁当の価格を以下のとおり改定させていただきます。 なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。 これからも配 […] 続きを読む
【大阪府太子町】10月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年10月14日 お知らせボランティア寿喜菜の会 太子町には「寿喜菜(すぎな)の会」という”暮らしの困りごとサポーター”助け合いボランティアグループがあり、毎月1回サポート会員での定例会を行っています。 【太子町のボランティア活動その1】暮らしの困りごとサポーター「寿喜 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子みそを作ろう!糀づくり編 更新日:2022年10月22日 公開日:2022年10月13日 文化歴史 太子町には、昔から伝わる製法で作る「太子みそ」があります。 【大阪府太子町】太子みそを作ろう!糀づくり編 その太子みその制作を体験できる体験教室が10月15日から行われるのですが、教室に先立ち、みそづくりの基本となる「糀 […] 続きを読む
【太子町春日】2022年 春日神社の秋祭り 公開日:2022年10月11日 イベント寺社歴史 10月9日(日)の13:00から春日神社で「秋祭り」が行われました。秋祭りは主に、今年の収穫を感謝して行われるものです。 あいにくの雨模様でしたが、感染症拡大に伴って中止されてから2年ぶりの開催となりました。 幣殿(へい […] 続きを読む
配食のふれ愛太子店と狭山店との統合のお知らせ 公開日:2022年10月8日 お知らせ 配食のふれ愛 太子店は10月1日から狭山市を配達エリアに加えて営業をしています。 これで太子町・河南町・富田林市・大阪狭山市の2町2市にお弁当を配達しています。 今以上に配達地域を拡充することで、健康に配慮したお食事と安 […] 続きを読む
【大阪府太子町】吉村知事も来て大盛況!第1回南河内フルーツマルシェが開催されました 公開日:2022年10月4日 イベント農業 2022年10月2日(日)、近つ飛鳥博物館の駐車場にて第1回 南河内フルーツマルシェが開催されました。 当日は突き抜けるような秋晴れで、多くの家族連れやわんちゃん連れで大賑わいです。 10:00からの開場でしたが、9:3 […] 続きを読む
【太子町山田】山田村の歴史と暮らし 公開日:2022年9月30日 歴史 大阪府の東部、北河内・中河内、南河内が含まれるあたりは「河内国(かわちのくに)」という旧国でした。南北朝時代には南朝の本拠地に近い土地だったため、たびたび合戦場となっていたようです。 その当時、太子町山田・畑周辺は「河内 […] 続きを読む
【大阪府太子町】食欲の秋にぴったり!ロマンティック農園「イチジクとトマトのカリーソース」発売 更新日:2022年10月2日 公開日:2022年9月27日 お知らせインタビュー農業 食欲の秋に、胃袋をくすぐられるもの…そう「カレー」です! 今回はロマンティック農園に新登場した「イチジクとトマトのカリーソース」をご紹介します。 名前だけですでにもう美味しそうなソースについて、ロマンティック農園の長(お […] 続きを読む
【太子町春日栄町】いきいきサロン「すみれの会」第2回目 更新日:2022年10月1日 公開日:2022年9月26日 お知らせイベント町内会 「いきいきサロン」は町内会の福祉委員と民生委員が運営し、太子町社会福祉協議会からのバックアップをうけて開催されている高齢者交流サロンです。近況報告しあったり、閉じこもりがちな方々の出かける動機にもつながる、大切な活動とな […] 続きを読む
【太子町山田】日本では珍しい石窟寺院の史跡 岩屋(いわや) 更新日:2023年4月18日 公開日:2022年9月22日 史跡歴史 あまり聞きなれない「石窟寺院」という、岩を掘って作られた寺の史跡が二上山に残っています。 この石窟寺院は「岩屋(いわや)」と呼ばれており、1948年(昭和23年)に国定史跡に、2021年(令和3年)7月に日本遺産の構成文 […] 続きを読む
【大阪府太子町】9月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年9月15日 お知らせボランティア寿喜菜の会 太子町には「寿喜菜(すぎな)の会」という”暮らしの困りごとサポーター”助け合いボランティアグループがあり、毎月1回サポート会員での定例会を行っています。 【太子町のボランティア活動その1】暮らしの困りごとサポーター「寿喜 […] 続きを読む
【大阪府太子町】富田林市消防本部とわたしたちの対策 公開日:2022年9月9日 お知らせ健康 9月9日は「救急の日」です。 富田林市消防本部では、太子町に「太子分署」を設置しております。 太子タウンは、その富田林市消防本部を訪問し、警備救急課救急調整係の籔野係長に消防本部についてのことや最近の現場出動状況などにつ […] 続きを読む
【太子町太子】南林寺(なんりんじ)と護摩厳修(ごまごんしゅ) 更新日:2025年3月30日 公開日:2022年8月30日 寺社歴史 高野山真言宗「南林寺(なんりんじ)」は、叡福寺の南大門向かいにある西方院より、さらに奥まったところに建っています。 もとは叡福寺の僧が集まって修行する最古の伽藍(がらん)講堂でした。 南林寺に祀られている阿弥陀如来像は聖 […] 続きを読む
【太子町のボランティア活動その1】暮らしの困りごとサポーター「寿喜菜(すぎな)の会」 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年8月29日 ボランティア寿喜菜の会 大阪府太子町には、「寿喜菜(すぎな)の会」という助け合いボランティアグループがあります。 多くの市町村で少子高齢化が避けられない問題となるなか、実は太子町の寿喜菜の会が高齢者の支援グループの成功例として全国的に注目されて […] 続きを読む
【大阪府太子町】「KINSHO 古市店」にたいしくんが出張します! 公開日:2022年8月28日 お知らせイベント 太子町のマスコットキャラクター「たいしくん」が、本日8月28日(日)12:00~18:00の予定で、古市の近商ストア「KINSHO 古市店」へ出張します。 今回のたいしくんの出張は、太子町の特産品、観光情報、ふるさと納税 […] 続きを読む
【大阪府太子町】NPO法人 太子町ぶどう塾 公開日:2022年8月26日 お知らせ農業 大阪有数のぶどう産地で有名な太子町には、ぶどう農家を支援する「NPO法人ぶどう塾」があります。 本日は、太子町の特産品であるぶどうの魅力を伝え、地域の活性化をはかるため活動している「ぶどう塾」をご紹介します。 NPO法人 […] 続きを読む
【太子町山田】油屋 田中家 更新日:2022年9月18日 公開日:2022年8月23日 史跡歴史 8月23日は「油の日」となっています。 日本初の大がかりな搾油を行い、油の専売特許を持っていた京都の離宮八幡宮が、九州から現在の大山崎町に遷宮された日なのだそうです。 太子町と油商 江戸時代の照明(灯明油)には、主に菜種 […] 続きを読む
【アルバイト募集】お弁当の配達アルバイト 更新日:2022年12月15日 公開日:2022年8月18日 お知らせ求人 配食のふれ愛太子店では、お弁当の配達員さんを募集しています。 配達範囲は、すべてルート配送で3輪バイク使用なので、とても簡単です。 アルバイト条件 時給 1,023円 勤務時間 14:00〜18:00 勤務日 月~日 ※ […] 続きを読む
【大阪府太子町】8月18日はお米の日!北海道寒地稲作の礎を築いた中山久蔵の話 公開日:2022年8月18日 歴史農業 8月18日は「お米の日」です。 北海道の有名なお米「ゆめぴりか」や「ななつぼし」と、大阪府太子町に実はご縁があることをご存知ですか。 「ゆめぴりか」たちの誕生に欠かせない寒地稲作(かんちいなさく)の基礎を確立した中山久蔵 […] 続きを読む
【大阪府太子町】終戦の日 二上山雌岳監視硝の記録 更新日:2023年4月11日 公開日:2022年8月15日 歴史 8月15日は「終戦の日」です。 1939年から1945年の間に起こった第二次世界大戦が日本の降伏によって終わった日です。 2022年の今年、終戦から77年が経っています。 大阪では第二次世界大戦末期の1945年3月に大阪 […] 続きを読む
【大阪府太子町】8月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年8月12日 お知らせボランティア寿喜菜の会 太子町には「寿喜菜(すぎな)の会」という”暮らしの困りごとサポーター”助け合いボランティアグループがあり、毎月1回サポート会員での定例会を行っています。 【大阪府太子町】8月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 8月より、太子 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子町の道標~竹内街道~後編 公開日:2022年8月11日 史跡歴史 8月10日の記念日「道の日」にちなみ、2日連続で太子町の道標をご紹介しています。 こちらは後編です。前編をまだお読みいただいていない方は、ぜひ合わせてご覧ください。 【太子のヒト 17人目】筒井完次(つついかんじ)さん […] 続きを読む