【大阪府太子町】上ノ太子のレンタサイクル!自転車で巡る秋の太子町 公開日:2023年10月23日 お知らせ史跡観光 大阪府太子町は歴史的な名所が点在し、自然に囲まれた素晴らしい場所です。 特に、秋の季節には紅葉や穏やかな気候が魅力的ですよ♫ そこで本日は、太子町観光・まちづくり協会が2021年に発刊した「超穴場!太子町サイクリングマッ […] 続きを読む
【上ノ太子駅】4月2日は飛鳥川大クリーン作戦で心もピカピカに! 公開日:2023年3月31日 お知らせイベントボランティア自然 飛鳥川(あすかがわ)で行われる清掃活動「飛鳥川大クリーン作戦」が2023年4月5日に行われます。 主宰は「飛鳥川じゃこ取りネットワーク」のみなさまです。 前回の3月5日の開催から1ヶ月後ですね。 春になって朝の冷え込みも […] 続きを読む
【上ノ太子駅】3月5日は飛鳥川大クリーン作戦に参加しよう! 公開日:2023年2月24日 お知らせイベントボランティア自然 飛鳥川(あすかがわ)は、大阪府の羽曳野から太子町に流れ込む一級河川です。 飛鳥川支流の唐川では、毎年美しいホタルが鑑賞できることでも有名ですね。 【太子町山田】唐川(からかわ)でホタルに出会う この飛鳥川で、2023年3 […] 続きを読む
【太子町春日】上ノ太子観光みかん園が10月1日より開園します! 公開日:2022年10月3日 お知らせイベント観光 太子町の「上ノ太子観光みかん園」が、今年も開園しました。 10月1日~11月30日 9:30 ~ 16:30までの2か月間は無休で営業しています。 「上ノ太子観光みかん園」は美味しいみかんが食べ放題なだけでなく、頂上の広 […] 続きを読む
太子町の最寄り駅 上ノ太子駅 公開日:2022年1月28日 観光 上ノ太子駅(かみのたいしえき)は大阪府太子町の最寄駅です。 太子町の大きな住宅地「聖和台」にほど近く、みなさんの玄関口として利用されています。 ぶどう畑に囲まれた、空気のおいしいのんびりとした駅ですよ。 上ノ太子駅 上ノ […] 続きを読む
【2021年】上ノ太子観光みかん園のみかん狩りがはじまりました 更新日:2022年10月24日 公開日:2021年10月4日 観光農業 上の太子観光みかん園 上ノ太子駅から車で15分ほどの場所にある上の太子観光みかん園では、10月1日より2021年のみかん狩りがはじまっています。約1万本植えられたみかんの木にぎっしりとできた実を時間無制限で自由に収穫でき […] 続きを読む
太子町山田だんじり祭、2025年も開催へ 更新日:2025年7月9日 公開日:2025年7月8日 町内会祭り 太子町・山田地区の夏を告げる恒例行事「山田だんじり祭」が、今年も開催されます。 2025年の宵宮は7月26日(土)、本宮は翌27日(日)。 本宮当日は、朝9時から地元5町(後屋町、永田町、西町、東條町、大道町)のだんじり […] 続きを読む
太子町で餃子を24時間味わう!全国名店集結の「餃子コレクション」自販機 公開日:2025年7月3日 お知らせニュース 餃子の冷凍自販機が太子町に登場し、全国の名店の味が24時間いつでも楽しめるようになりました。 蛸屋本店すぐ近くの、国道166号から少し入ったいわき台入り口近くに設置された冷凍自販機 「餃子コレクション」 は、全国各地の人 […] 続きを読む
聖徳太子ゆかりの叡福寺で配布中!歴史マンガ「聖徳太子御廟上之太子」 公開日:2025年6月20日 インタビュー寺社歴史 聖徳太子ゆかりの町、太子町の叡福寺で配布されている、ちょっとユニークな読み物をご存じでしょうか? その名も「聖徳太子御廟上之太子」。 聖徳太子の物語をコミックで描いた作品で、訪れる方のあいだでじわじわと話題になっています […] 続きを読む
【2025年保存版】大阪府太子町まるごと観光マップ ― 歴史と自然にふれる太子町の12スポットガイド ― 公開日:2025年6月9日 寺社歴史観光 大阪府の南東部に位置する太子町は、聖徳太子ゆかりの史跡と里山の穏やかな風景が調和した、まるで1400年の時を閉じ込めたタイムカプセルのような町です。 日本最古の官道「竹内街道」や数々の皇族陵墓が点在し、町を歩くごとに古代 […] 続きを読む
太子町でリラクゼーション教室開催!音楽で楽しく心と体を元気に 公開日:2025年5月28日 お知らせイベント 太子町のリラクゼーション教室で、音楽と一緒に心も体もほぐしてみませんか? ここでは、アコーディオンの音色に合わせて、懐かしい歌をみんなで口ずさみながら、楽しく体を動かします。音楽を楽しみつつ、手足を使ったかんたんな運動や […] 続きを読む
太子町で専門家による相続・贈与・終活セミナー開催 公開日:2025年5月26日 お知らせ 自分らしい人生の締めくくりを考えたことはありますか? 特に、相続や贈与、そして終活は、人生のどこかで必ず向き合うテーマですが、難しそう、まだ先の話、誰に聞けばいいか分からない、などそんな理由で後回しにしてしまいがちですよ […] 続きを読む
親子で楽しむ「おはなしひろば」: 太子町立図書館の読み聞かせ 公開日:2025年5月8日 イベントボランティア 太子町立図書館で毎月開催されている読み聞かせ「おはなしひろば」は、週末を親子でゆったり過ごしたい方におすすめイベントです。 第3土曜日の午後に開かれるこの催しは、小さなお子さんはもちろん、大人も一緒に楽しめる内容で、絵本 […] 続きを読む
太子町で「5歳児健康診査」がスタート──就学前に“得意・苦手”をチェック 公開日:2025年4月24日 お知らせ 「3歳健診のあと、小学校に上がるまでに専門的なチェックを受ける機会がなくて少し心配」──太子町で子育て中のご家庭からは、こんな声がしばしば聞かれます。 確かに、言葉・社会性・生活習慣が大きく伸びる4~5歳は、就学へ向けた […] 続きを読む
みかん先生×道の駅コラボシールって何?~“みかん先生”とは~ 公開日:2025年4月17日 お知らせ 太子町の道の駅「近つ飛鳥の里太子」では、商品を購入するとみかん先生×道の駅のシールが手に入ります! 初めて目にする方は「みかん先生って誰?」「なぜコラボしているの?」と疑問を抱かれるかもしれません。 そこで、今回は太子町 […] 続きを読む
太子町を走るバス:地元の足を支える2つの公共交通を紹介 公開日:2025年4月8日 移住観光 太子町のバスは、日常の移動を支える大切な交通手段です。 車がないと不便に感じることもある地方の暮らしですが、太子町では地域をつなぐ公共交通として、誰でも利用できるバスがしっかり走っています。 今回は、町民の足として親しま […] 続きを読む
歴史と桜に出会うまち。太子町2025年 桜さんぽマップ 公開日:2025年3月31日 お知らせ自然観光 今年も太子町に、春がやってきました。 あたたかい風にのって、町のあちこちで桜が咲きはじめています。歴史の香りが漂うこのまちでは、桜の美しさもまた、ひと味違います。 この記事では、地元で親しまれている桜の名所を、地図ととも […] 続きを読む
春の太子町で未来を体験!SAKURAでマルシェ&新モビFESTA 公開日:2025年3月28日 お知らせイベント 3月29日(土)に、2025年春のミニマルシェdeたいし「SAKURAでマルシェ」が太子・和みの広場で開催されます!「未来の技術を体験してみませんか?」をテーマにしたイベントです。 イベントでは、話題の自動運転バス体験( […] 続きを読む
幻想の灯りで彩る夜!第18回「太子聖燈会(しょうとうえ)」へようこそ! 公開日:2025年3月27日 お知らせイベント祭り 今年もやってきました!「第18回 太子聖燈会(しょうとうえ)」。 このイベントは、聖徳太子の「和」の精神を尊び、太子町を訪れる人々の幸せを願うあかりが、地域の活性化と魅力あるまちづくりにつながってほしいという地元の人々の […] 続きを読む
【イベント】みなみ河内歴史ウォーク ~南河内七か国ウォーキング~ 公開日:2025年3月4日 イベント 本日は、南河内の歴史・文化を徒歩で堪能できる「みなみ河内歴史ウォーク ~南河内七か国ウォーキング~」について詳しくご紹介します。 春の訪れを感じつつ、古墳や社寺、寺内町などをめぐりながら地域の魅力を再発見してみませんか? […] 続きを読む
【イベント情報】Tera Live English & Violin in 妙見寺 更新日:2025年2月28日 公開日:2025年2月27日 イベント 3月9日(日)、太子町にある妙見寺にて、子どもたちと一緒に、気軽に英語とバイオリンの世界を楽しめるコンサートが開催されます! 英語絵本の読み聞かせとバイオリン演奏による「音と物語のハーモニー」を、お寺の落ち着いた空間で味 […] 続きを読む
【地域イベント】春日神社 節分祭 ~今年の節分は124年ぶりの2月2日に開催~ 公開日:2025年2月2日 イベント祭り 今年の節分は、なんと 124年ぶりに2月2日 になります! これは、立春が2月3日にずれ込むことによって起こる珍しい現象です。 “節分=立春の前日”というルールに基づき、今年は2月2日が節分の日となりました。 そんな特別 […] 続きを読む
【イベント情報】わいわい子供節分祭 2025(令和7)年2月2日(日) 公開日:2025年1月31日 イベント祭り 春の訪れを告げる行事といえば、やっぱり節分! 太子町では子どもたちが大いに盛り上がれる「わいわい子供節分祭」が妙見寺にて開催されます。 【太子町春日】妙見寺(みょうけんじ)の歴史を知ろう 鬼に豆を投げて一年の福を呼び込み […] 続きを読む
【太子のヒト 体験レポ】骨格調律サロン 美整庵〜biseian〜 体験記 公開日:2024年11月26日 インタビュー 先週は「美整庵〜biseian〜」の畑 真美子さんにインタビューを行い、その魅力や骨格調律について詳しくお伝えしました(インタビュー記事はこちら)。 今回は、実際に私が施術を受けて体験した内容をレポートします。 静かな癒 […] 続きを読む
【大阪府太子町】南河内で新たな自動運転バスの導入が検討中!万博の自動運転バスがやってくる! 公開日:2024年11月19日 お知らせ 南河内エリアでは、かつての金剛バスの運行終了以来、公共交通の利便性が減少してしまったという課題を抱えています。 近鉄などの運行は続いていますが、便数が減ったことで地域住民の移動の不便さが増しているのも事実です。 そんな中 […] 続きを読む
上の太子観光みかん園に海外からのお客さんと行ってきました! 公開日:2024年10月22日 観光 先日、太子タウンでもお伝えした通り、「太子観光みかん園」が今年も開園しました。 太子観光みかん園が2024年もオープン! 今年は、太子町に海外から訪れた外国人の皆さんと一緒に行ってきました。 この記事では、 […] 続きを読む
太子観光みかん園が2024年もオープン! 公開日:2024年10月3日 お知らせ観光 秋の訪れとともに、「太子観光みかん園」がオープンします。 令和6年(2024年)も、10月1日からスタートし、太子町の秋を満喫できる絶好の機会です。 みかん狩りを楽しんだことがある方も、まだの方も、この季節にぴったりのイ […] 続きを読む
たいしのってこバス!リニューアル記念式に行こう 公開日:2024年8月19日 イベント 太子町の地域交通を支える「たいしのってこバス」のリニューアル記念式が開催されます! 「よく利用している」 「実はまだ乗ったことない」 「乗ってみたいけど、なかなかチャンスがなかった」 など、どんな方でも大歓迎! イベント […] 続きを読む
令和6年度「太子街人(ガイド)の会」と歩こう 公開日:2024年8月8日 ボランティア観光 今年も「太子街人の会」が主催する観光ボランティアガイドと一緒に歩く歴史ウォークが開催されます。 このイベントは、近つ飛鳥の天皇陵や神社仏閣、史蹟などを巡り、あまり知られていない名所も含まれたコースを歩ける貴重な機会です。 […] 続きを読む
8月3・4日は道の駅近つ飛鳥の里・太子のぶどう祭りWeek! 公開日:2024年8月1日 イベント 太子のぶどう祭りは、8/3(土)4(日)に開催されます! 開催場所は道の駅近つ飛鳥の里・太子です。 太子町の美味しいぶどうの特売もありますよ! そこで今回は、太子町ぶどう祭りの詳細と、7月時点での道の駅のぶどう販売状況を […] 続きを読む
【太子町山田】令和6年度だんじり日程情報 公開日:2024年7月23日 祭り 今年も、だんじり祭りの季節がやってきました。 【太子町山田】科長(しなが)神社の夏祭りとだんじり 太子町山田地区で行われるこの祭りは、地域の伝統を色濃く受け継ぐ夏の風物詩です。 本日の太子タウンでは、令和6年度のだんじり […] 続きを読む
夏祭りwith マルシェdeたいしが開催決定!縁日や盆踊りもあるよ 公開日:2024年6月27日 イベント祭り 夏祭りの季節がやってきましたね! そこで今年も第16回富田林商工会太子町支部の夏祭りwith マルシェdeたいし夜市Verが、8月3日(土)に太子町役場駐車場で開催されます。 今回は、夏祭りのタイムスケジュールなどの詳細 […] 続きを読む
【太子町山田】竹内街道歴史資料館の休館のお知らせ 公開日:2024年5月21日 お知らせ施設 太子町立竹内街道歴史資料館が改修工事のため休館しています。 そこで今回は、休館期間などの情報をまとめました。 急に行ってびっくりされないよう、来館前にチェックしてみてくださいね。 【太子町山田】竹内街道(たけのうちかいど […] 続きを読む
第17回 太子聖燈会(たいししょうとうえ) 更新日:2024年4月19日 公開日:2024年4月16日 お地蔵さまイベント史跡 今年も、太子聖燈会が4月27日(土)に開催されます。 このイベントは、聖徳太子の「和」の精神を尊びながら、太子町の魅力あるまちづくりと活性化を目指すイベントです。 今回で17回目の開催を迎え、太子町の「叡福寺」・「西方院 […] 続きを読む
【2024年版】太子町の桜 見どころマップ 公開日:2024年4月8日 ニュース寺社観光 2024年の太子町にもようやく、桜の季節が到来しました。 今年も満開の桜が町を彩っていますよ。 この記事では、速報として2024年版の太子町内の桜の鑑賞スポットをご紹介します。 ぜひ、美しい桜と悠久の歴史がコラボする太子 […] 続きを読む
太子町は健康寿命の長い町!全国平均より10歳も長い 更新日:2024年3月16日 公開日:2024年3月10日 健康 太子町の健康寿命は、なんと全国平均よりも10歳も長いってご存じでしたか? 健康寿命の全国平均は、男性が70.42歳、女性が73.62歳です。これに対して、太子町は男性が80.1歳、女性が83.3歳と、男女ともに全国平均を […] 続きを読む