11月14日は「世界糖尿病デー」!知ってる?糖尿病予防が重要な理由! 公開日:2022年11月14日 お知らせイベント健康 本日、11月14日は「世界糖尿病デー」です。 糖尿病は血液中を流れる血糖が増加してしまう病気で、何年も放置すると心臓病や腎臓病などの慢性的な合併症を引き起こす病気です。 今回は糖尿病に関する基礎知識や、太子町の取り組みを […] 続きを読む
【配食のふれ愛太子店】お弁当のご紹介~カロリー調整食~ 公開日:2022年11月12日 お知らせ健康 毎日のお弁当をご自宅まで配食している「配食のふれ愛太子店」。 昼食、夕食の1日2回のお弁当ですが、毎日どちらも日替わりなんです。 「配食のふれ愛太子店」のお弁当の中の「カロリー調整食」をご紹介します。 カロリー調整食 栄 […] 続きを読む
11月13日は和みの広場の「ふれあいTAISHI2022」に行こう! 公開日:2022年11月11日 お知らせイベント 3年ぶりに「ふれあいTAISHI」が開催されます。 たいし聖徳市も同時開催されるので、盛り上がること間違いなし! 小雨決行なので、ぜひご参加ください。 ふれあいTAISHI2022 開催日:11月13日(日) 時間 :1 […] 続きを読む
【太子のヒト 16人目】片本憲一(かたもとけんいち)さん「太子街人(ガイド)の会」ガイドボランティアインタビュー 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年11月10日 インタビュー歴史 大阪府太子町内で活動をされているヒトや、太子町出身のヒトに焦点を当て、インタビューをさせていただく太子タウンの「太子のヒト」。 第16回は「太子街人(ガイド)の会」ガイドボランティア片本憲一(かたもとけんいち)さんです。 […] 続きを読む
【太子町太子】皆を誘っていこうよ!太子町ふれあいマーケット 公開日:2022年11月8日 お知らせイベント祭り 11月26日の土曜日太子・なごみの広場で「ふれあいマーケット」が開催されます。 同日に西方院のお祭り「結縁祭」も開催されるので、合わせて足をお運びください。 ふれあいマーケットでは何が販売されるかは当日までのお楽しみです […] 続きを読む
【大阪府太子町】FC大阪サッカー観戦へ行ってきた 公開日:2022年11月7日 イベントニュース 大阪府太子町に住んでいる人先着100人ご招待 FC大阪サッカー観戦に応募したところ当選したので、11月5日に豊中市にある服部緑地内陸上競技場まで行ってきました。 専用サイトに必要事項を記入し応募したところ、11月3日に当 […] 続きを読む
【太子町春日】妙見寺(みょうけんじ)の歴史を知ろう 公開日:2022年11月4日 史跡寺社歴史 太子町の春日地区を竹内街道沿いに歩いていると「蘇我馬子創建 曹洞宗 妙見寺(みょうけんじ)」と書かれた白い看板が目に付くと思います。 看板に書いてあるように、飛鳥時代の大臣(おおおみ)である蘇我馬子(そがのうまこ)が59 […] 続きを読む
【大阪府太子町】11月12日開催!クリーンハイキングに参加しませんか? 公開日:2022年11月3日 お知らせイベント自然観光 秋晴れが続きハイキング日和の11月は「山に親しむ推進月間」です。 そして第2土曜日は「おおさか 山の日」と定められています。 そのため11月の第2土曜日である11月12日に、太子町自然を守る会主催の「二上山クリーンハイキ […] 続きを読む
太子ネイチャー第35回ノアサガオ 公開日:2022年11月2日 自然 太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー第35回目は「ノアサガオ」についてご紹介します。 この写真は太子町の春日で撮影しました。 ノアサガオは一般的に脇道や公園、個人宅の壁や窓で見ることができます。 アサガオに似た外見をし […] 続きを読む
【大阪府太子町】ご自宅に眠っている本はありませんか?図書館に寄付ができます 更新日:2024年2月13日 公開日:2022年11月1日 お知らせ施設 今週は読書週間です。 太子町にお住まいの皆様、ご自宅に眠っている本はありませんか? 「いらなくなった本を捨てる」「本を売る」以外にも本には「未来」があるんですよ。 それは「本の寄付」です。 不要になった本を図書館に寄付す […] 続きを読む
【大阪府太子町】緊急地震速報を受信した際の行動訓練が行われます 公開日:2022年10月31日 お知らせニュース 11月2日(水)10:00から全国で緊急地震速報が流れた際の行動訓練が行われます。 緊急地震速報から、実際の揺れが起こるまではとても短い時間です。 その短い時間に、どれだけ素早く安全行動がとれるかが皆さんの命を守るカギに […] 続きを読む
【配食のふれ愛太子店】お弁当のご紹介~ふれ愛小町~ 公開日:2022年10月29日 未分類 毎日のお弁当をご自宅まで配食している「配食のふれ愛太子店」。 昼食、夕食の1日2回のお弁当ですが、毎日どちらも日替わりなんです。 「配食のふれ愛太子店」のお弁当の中の「ふれ愛小町」をご紹介します。 ふれ愛小町 美味しさは […] 続きを読む
【大阪府太子町】第1回 #ダレガクルネン 山頂マルシェレポート 公開日:2022年10月25日 イベント自然農業 二上山は山登りをするだけの場所だと思っていたのですが、なんと二上山の雌岳山頂でマルシェが開かれることになったのです。 天気は暑くもなく寒くもなく晴天で、大変な「#ダレガクルネン山頂マルシェ」日和となりました。 山頂マルシ […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子みそを作ろう!みそづくり編~後編~ 公開日:2022年10月24日 イベント健康歴史 太子町に代々伝わる手作りみそ「太子みそ」。 毎年有志の方々や、制作参加者によって作り方が受け継がれています。 これまでに糀づくりから、みそづくりの前編までをお届けしました。 【大阪府太子町】太子みそを作ろう!みそづくり編 […] 続きを読む
【配食のふれ愛太子店】お弁当のご紹介~普通食~ 公開日:2022年10月22日 お知らせ健康 毎日のお弁当をご自宅まで配食している「配食のふれ愛太子店」。 昼食、夕食の1日2回のお弁当ですが、毎日どちらも日替わりなんです。 「配食のふれ愛太子店」のお弁当の中の「普通食」をご紹介します。 普通食 毎日続けてお召し上 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子みそを作ろう!みそづくり編~前編~ 更新日:2022年10月25日 公開日:2022年10月21日 イベント健康歴史 太子町に代々伝わる手作りみそ「太子みそ」。 毎年有志の方々や、制作参加者によって作り方が受け継がれています。 今回は糀づくりを経て、太子みそづくりの仕込みまでを行いましたので前後編に分けてご紹介します。 前回の糀づくりの […] 続きを読む
【大阪府太子町】「#ダレガクルネン 山頂マルシェ」が面白そう 公開日:2022年10月20日 お知らせイベント健康自然観光農業 南河内のフルーツ農家が結成したグループ「山頂マルシェ」が10月22日の土曜日に二上山の雌岳山頂にて、「#ダレガクルネン 山頂マルシェ」を開催します。 開催地が山頂ゆえに「誰が来るねん!」と突っ込みたくなる気持ちは痛いほど […] 続きを読む
【太子のヒト 15人目】牧山巧樹(まきやまこうき)選手「NTTドコモレッドハリケーンズ大阪」インタビュー 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年10月18日 インタビュー 大阪府太子町内で活動をされているヒトや、太子町出身のヒトに焦点を当て、インタビューをさせていただく太子タウンの「太子のヒト」。第15回は「NTTドコモレッドハリケーンズ大阪」所属のラグビー選手 牧山巧樹(まきやまこうき) […] 続きを読む
配食のふれ愛太子店 価格改定のお知らせ 公開日:2022年10月15日 お知らせニュース 平素より、配食のふれ愛太子店のご利用ありがとうございます。 配食のふれ愛太子店は、2022年12月1日より、お弁当の価格を以下のとおり改定させていただきます。 なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。 これからも配 […] 続きを読む
【大阪府太子町】10月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年10月14日 お知らせボランティア寿喜菜の会 太子町には「寿喜菜(すぎな)の会」という”暮らしの困りごとサポーター”助け合いボランティアグループがあり、毎月1回サポート会員での定例会を行っています。 【太子町のボランティア活動その1】暮らしの困りごとサポーター「寿喜 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子みそを作ろう!糀づくり編 更新日:2022年10月22日 公開日:2022年10月13日 文化歴史 太子町には、昔から伝わる製法で作る「太子みそ」があります。 【大阪府太子町】太子みそを作ろう!糀づくり編 その太子みその制作を体験できる体験教室が10月15日から行われるのですが、教室に先立ち、みそづくりの基本となる「糀 […] 続きを読む
【大阪府太子町】第4回 介護予防パートナー養成講座 開催 更新日:2024年5月2日 公開日:2022年10月12日 お知らせイベント健康 10月19日と26日、11月2日の水曜日に全3回にわたり、太子町社会福祉協議会にて「介護予防パートナー養成講座」が開催されます。 今回で4回目の開催を迎え、去年までにすでに26名の方が受講された人気の無料講座です。 養成 […] 続きを読む
【太子町春日】2022年 春日神社の秋祭り 公開日:2022年10月11日 イベント寺社歴史 10月9日(日)の13:00から春日神社で「秋祭り」が行われました。秋祭りは主に、今年の収穫を感謝して行われるものです。 あいにくの雨模様でしたが、感染症拡大に伴って中止されてから2年ぶりの開催となりました。 幣殿(へい […] 続きを読む
【太子町山田】10月10日はスポーツの日!太子町立総合スポーツ公園総合体育館のご紹介 更新日:2022年10月11日 公開日:2022年10月10日 お知らせニュース施設 本日10月10日はスポーツの日です。 国民の祝日であるスポーツの日は、2019年の平成31年(令和元年)までは「体育の日」と呼ばれていましたが、令和に入ってから名前を変え「スポーツの日」に改名されました。 1996年(昭 […] 続きを読む
配食のふれ愛太子店と狭山店との統合のお知らせ 公開日:2022年10月8日 お知らせ 配食のふれ愛 太子店は10月1日から狭山市を配達エリアに加えて営業をしています。 これで太子町・河南町・富田林市・大阪狭山市の2町2市にお弁当を配達しています。 今以上に配達地域を拡充することで、健康に配慮したお食事と安 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子町の方言でもある「南河内弁」ってどんな方言? 更新日:2023年5月30日 公開日:2022年10月7日 歴史 太子町の方言は「河内弁」と呼ばれ、大阪府東部の河内地方(旧河内国)で使用されている日本の方言です。 その「河内弁」の中でも特に南に位置する「南河内郡」の美原町、狭山市、富田林市、河南町、千早赤阪村、そして太子町では「南河 […] 続きを読む
【太子町のボランティア活動その2】太子町の観光案内人 太子街人(ガイド)の会 更新日:2022年10月6日 公開日:2022年10月5日 お知らせボランティア 太子街人(ガイド)の会とは、太子町への来訪者に対して歴史についてお話ししながらガイドをおこなうボランティア団体です。 200基以上の古墳が密集しているため「王陵の谷」とも呼ばれるここ太子町には、大和飛鳥時代から活躍した天 […] 続きを読む
【大阪府太子町】吉村知事も来て大盛況!第1回南河内フルーツマルシェが開催されました 公開日:2022年10月4日 イベント農業 2022年10月2日(日)、近つ飛鳥博物館の駐車場にて第1回 南河内フルーツマルシェが開催されました。 当日は突き抜けるような秋晴れで、多くの家族連れやわんちゃん連れで大賑わいです。 10:00からの開場でしたが、9:3 […] 続きを読む
【太子町春日】上ノ太子観光みかん園が10月1日より開園します! 公開日:2022年10月3日 お知らせイベント観光 太子町の「上ノ太子観光みかん園」が、今年も開園しました。 10月1日~11月30日 9:30 ~ 16:30までの2か月間は無休で営業しています。 「上ノ太子観光みかん園」は美味しいみかんが食べ放題なだけでなく、頂上の広 […] 続きを読む
【太子町山田】山田村の歴史と暮らし 公開日:2022年9月30日 歴史 大阪府の東部、北河内・中河内、南河内が含まれるあたりは「河内国(かわちのくに)」という旧国でした。南北朝時代には南朝の本拠地に近い土地だったため、たびたび合戦場となっていたようです。 その当時、太子町山田・畑周辺は「河内 […] 続きを読む
【大阪府太子町】食欲の秋にぴったり!ロマンティック農園「イチジクとトマトのカリーソース」発売 更新日:2022年10月2日 公開日:2022年9月27日 お知らせインタビュー農業 食欲の秋に、胃袋をくすぐられるもの…そう「カレー」です! 今回はロマンティック農園に新登場した「イチジクとトマトのカリーソース」をご紹介します。 名前だけですでにもう美味しそうなソースについて、ロマンティック農園の長(お […] 続きを読む
【太子町春日栄町】いきいきサロン「すみれの会」第2回目 更新日:2022年10月1日 公開日:2022年9月26日 お知らせイベント町内会 「いきいきサロン」は町内会の福祉委員と民生委員が運営し、太子町社会福祉協議会からのバックアップをうけて開催されている高齢者交流サロンです。近況報告しあったり、閉じこもりがちな方々の出かける動機にもつながる、大切な活動とな […] 続きを読む
【大阪府太子町】南河内フルーツマルシェが開催されます 更新日:2022年9月29日 公開日:2022年9月23日 お知らせイベント農業 10月2日(日曜日)10時から12時まで大阪府立近つ飛鳥博物館の駐車場にて「南河内フルーツマルシェ」が開催されます。 南河内産のフルーツを販売する他、有名レストランのシェフがおこなう「ライブキッチン」、またカッコいいクラ […] 続きを読む
【太子町山田】日本では珍しい石窟寺院の史跡 岩屋(いわや) 更新日:2023年4月18日 公開日:2022年9月22日 史跡歴史 あまり聞きなれない「石窟寺院」という、岩を掘って作られた寺の史跡が二上山に残っています。 この石窟寺院は「岩屋(いわや)」と呼ばれており、1948年(昭和23年)に国定史跡に、2021年(令和3年)7月に日本遺産の構成文 […] 続きを読む
【大阪府太子町】9月23日に太子町戦没者追悼式が行われます 公開日:2022年9月19日 お知らせイベント 9月23日の秋分の日に太子町立万葉ホールにて「戦没者追悼式」がおこなわれます。 先の戦争による大阪府の犠牲者は12万7千人余名にも及んでいます。 過去の戦争による犠牲者に対して大阪府民として、また太子町民として心から哀悼 […] 続きを読む
【大阪府太子町】「太子みそ」づくり体験教室参加者募集 更新日:2022年9月30日 公開日:2022年9月16日 お知らせイベント 人気の体験教室、「太子みそづくり」が今年度も開催されます。 去年は体験教室の開催地である太子町の学習センターが建て替え工事のため、太子温泉で開催されました。 今年は建て替えが終了して新しく綺麗になった太子町立生涯学習セン […] 続きを読む