太子タウン

大阪府太子町の情報発信サイト

「寺社」の記事一覧

かるたでめぐる太子町「す:推古天皇は 初の女帝」

かるたでめぐる太子町「す:推古天皇は 初の女帝」

シリーズ「かるたでめぐる太子町」では、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を解説しています。 【大阪府太子町】「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」のご紹介 太子町の歴史や史跡を紐解くこのコーナー、前回はかる […]
西方院で己書(おのれしょ)に挑戦してきました!

【太子町太子】西方院で己書(おのれしょ)に挑戦してきました!

大阪府太子町の西方院にて、己書(おのれしょ)教室に参加してきました。 己書とは、筆ペンで文字や絵を自由に描く「味のあるアート」です。 ちょっとしたコツを学ぶだけで、誰でも自分だけの作品を完成させることができますよ! 今回 […]
太子会「聖徳太子御影供養(みえいくよう)」に参列しました

【大阪府太子町】太子会「聖徳太子御影供養(みえいくよう)」に参列しました

2023年5月11日の11時から叡福寺(えいふくじ)で太子会があり、参列してきました。 叡福寺の寺伝では聖徳太子の命日は4月11日とされ、毎月11日に月命日として聖霊殿(しょうりょうでん)で聖徳太子御影供養がおこなわれて […]
【大阪府太子町】令和5年度 叡福寺(えいふくじ)大乗会式(だいじょうえしき)

【大阪府太子町】令和5年度 叡福寺(えいふくじ)大乗会式(だいじょうえしき)

1年の中で叡福寺最大の行事である「叡福寺大乗会式(えいふくじだいじょうえしき)」に参列してきました。 【太子町太子】叡福寺(えいふくじ)大乗会式(だいじょうえしき)2日目 金堂法要(こんどうほうよう)、聖霊殿御法楽(しょ […]
11・12日は叡福寺で大乗会式が開催されます

【大阪府太子町】11・12日は叡福寺(えいふくじ)で大乗会式(だいじょうえしき)が開催されます

令和5年4月11日と12日は、聖徳太子を偲んで「叡福寺大乗会式(えいふくじ だいじょうえしき)」が開催されます。 大乗会式は聖徳太子の命日に合わせて開催されており「太子まいり」として地元のみなさまに親しまれていますよ。 […]
4月8日は花まつり✿お釈迦様の誕生日をお祝いしましょう!

【大阪府太子町】4月8日は花まつり✿お釈迦様の誕生日をお祝いしましょう!

4月8日はお釈迦様のお誕生日です。 太子町でもさまざまなお寺がお釈迦様をお祝いし「花まつり」を開催しています。 ご紹介している写真は、西方院でみつけた花御堂(はなみどう)です。 今回は、この「花まつり」を詳しくご紹介しま […]
かるたでめぐる太子町「こ:古墳が集まる 葉室公園(はむろこうえん)」

かるたでめぐる太子町「こ:古墳が集まる 葉室公園(はむろこうえん)」

毎週1文字ずつ筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」ご紹介しているシリーズ「かるたでめぐる太子町」、今回は葉室(はむろ)公園です。 【大阪府太子町】「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」のご紹介 かるた作成者で […]
太子町の聖燈会(しょうとうえ)ボランティア・協賛を募集中!

太子町の聖燈会(しょうとうえ)ボランティア・協賛を募集中!

聖徳太子のゆかりの街、太子町の一大イベント「太子聖燈会(たいししょうとうえ)」のボランティア・協賛してくださる方を募集中です! 太子聖燈会では、たくさんの灯籠や竹あかりが並び、夕闇の中にぼんやりと浮かぶ灯火はとても幻想的 […]
かるたでめぐる太子町「き:記念碑(きねんひ)に残る伊達弥十郎(だてやじゅうろう)」

かるたでめぐる太子町「き:記念碑(きねんひ)に残る伊達弥十郎(だてやじゅうろう)」

シリーズ「かるたでめぐる太子町」では、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を解説しています。 【太子のヒト 17人目】筒井完次(つついかんじ)さん 「軒下ギャラリー」主宰 インタビュー 太子町の歴史や史跡を […]