「太子ゆかりの地友好都市提携」が締結25周年を迎えました 公開日:2022年12月2日 お知らせニュース文化 太子タウンでも以前ご紹介した「太子ゆかりの地友好都市」が締結から今年で25周年を迎えました。 【大阪府太子町】太子ゆかりの地 友好都市 平成9年に、大阪府太子町と兵庫県太子町、奈良県斑鳩町の3つ町で結ばれたこの都市提携は […] 続きを読む
【大阪府太子町】FC大阪サッカー観戦へ行ってきた 公開日:2022年11月7日 イベントニュース 大阪府太子町に住んでいる人先着100人ご招待 FC大阪サッカー観戦に応募したところ当選したので、11月5日に豊中市にある服部緑地内陸上競技場まで行ってきました。 専用サイトに必要事項を記入し応募したところ、11月3日に当 […] 続きを読む
【大阪府太子町】緊急地震速報を受信した際の行動訓練が行われます 公開日:2022年10月31日 お知らせニュース 11月2日(水)10:00から全国で緊急地震速報が流れた際の行動訓練が行われます。 緊急地震速報から、実際の揺れが起こるまではとても短い時間です。 その短い時間に、どれだけ素早く安全行動がとれるかが皆さんの命を守るカギに […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子町交番だより秋号が配布されました 公開日:2022年10月17日 お知らせニュース 令和4年度秋号の太子町交番便りが配布されました。 今回は「特殊詐欺」「交通安全運動」「女性への性犯罪」に焦点を当て、啓発活動をおこなっています。 太子町交番便りを読み、自分の身は自分で守る知恵をつけお困りの際は富田林警察 […] 続きを読む
配食のふれ愛太子店 価格改定のお知らせ 公開日:2022年10月15日 お知らせニュース 平素より、配食のふれ愛太子店のご利用ありがとうございます。 配食のふれ愛太子店は、2022年12月1日より、お弁当の価格を以下のとおり改定させていただきます。 なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。 これからも配 […] 続きを読む
【太子町山田】10月10日はスポーツの日!太子町立総合スポーツ公園総合体育館のご紹介 更新日:2022年10月11日 公開日:2022年10月10日 お知らせニュース施設 本日10月10日はスポーツの日です。 国民の祝日であるスポーツの日は、2019年の平成31年(令和元年)までは「体育の日」と呼ばれていましたが、令和に入ってから名前を変え「スポーツの日」に改名されました。 1996年(昭 […] 続きを読む
【大阪府太子町】粗大ごみ収集車で火災事故が発生しました 公開日:2022年9月2日 お知らせニュース 今年の7月に太子町内でごみ収集車の火災がありました。 この記事ではこの直近で起こった事例とともに、火災の原因となったごみについてまとめています。 火災の発生を伴うごみの出し方について正しい知識を持って、適切に廃棄しましょ […] 続きを読む
【太子町太子】叡福寺の沿道にないアレって?太子町の景観計画を紹介! 公開日:2022年8月22日 お知らせニュース 突然ですが、みなさんが「いつも身近に見ているけれど、叡福寺の沿道にはないもの」はなんだと思いますか? このページの写真をじっくりご覧ください。 実は、叡福寺周辺には電線がありません。 これは、この叡福寺周辺の景観計画で電 […] 続きを読む
【大阪府太子町】消防広域化ってなに?太子町が消防広域化重点地域に指定されました 公開日:2022年8月19日 ニュース 令和4年7月11日、太子町が大阪府知事から正式に「消防広域化重点地域」として指定を受けました。 この消防広域化とは複数の市町村が消防活動を共同運営することです。 共同で消防を運用することで、今まで以上にすばやい火事対応が […] 続きを読む
【大阪府太子町】「太子の子どもは地域で守る」青色防犯パトロール! 公開日:2022年8月17日 お知らせニュース 大阪府太子町で、青色に光る回転灯をつけたパトカーにそっくりな車を見かけたことはありませんか? これは地域のボランティア隊員が行う、自主防犯の「青色防犯パトロール」の車です。 8月18日が「防犯の日」であることにちなんで、 […] 続きを読む
【大阪府太子町】新型コロナウイルス感染症が再拡大中 公開日:2022年8月9日 ニュース健康 新型コロナウイルス感染症の第7波が到来しています。 猛暑の中マスクを長時間着用することはなかなか難しいですが、熱中症にならないように気を付けながら、適切に使用して感染予防に心がけましょう。 大阪府のホームページには、新型 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子ゆかりの地 友好都市 公開日:2022年8月5日 ニュース 太子町にお住まいの皆様、太子町が友好都市を結んでいる市町村をご存知ですか? 聖徳太子を縁として太子町と2つの町との交流やイベントを毎年開催しています。 友好都市とは 友好都市とは、世界や日本国内の自治体間で「友好都市提携 […] 続きを読む