太子タウン

大阪府太子町の情報発信サイト

「史跡」の記事一覧

かるたでめぐる太子町「ま:満願供養塔(まんがんくようとう)建つ仏眼寺(ぶつげんじ)跡」

かるたでめぐる太子町「ま:満願供養塔(まんがんくようとう)建つ仏眼寺(ぶつげんじ)跡」

太子タウンでは、毎週筒井完次さんが手掛けた「切り絵でめぐる太子町」を「あ」から順にご紹介しています。 「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」が発売されました 先週は、「ほ:北海道で米作り 中山久蔵(なかやまきゅうぞう)」の […]
たびたび2023

バスツアーで巡る!「たび旅とんだばやし」で秋の叡福寺と西方院を堪能しよう

行楽の秋といえば、バスツアーが大人気です! どこに行こうか、週末の予定を立てるのもワクワクしますね。 今回は大阪府太子町の叡福寺と西方院に立ち寄る「河内西国の古寺を巡るバスツアー」を見つけたので、ご紹介します。 「たび旅 […]
かるたでめぐる太子町「ほ:北海道で米作り 中山久蔵(なかやまきゅうぞう)」

かるたでめぐる太子町「ほ:北海道で米作り 中山久蔵(なかやまきゅうぞう)」

太子タウンでは、毎週筒井完次さんが手掛けた「切り絵でめぐる太子町」を「あ」から順にご紹介しています。 「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」が発売されました 先週は、「へ:平安の感謝をこめて 地蔵盆」の句から、太子町地蔵盆 […]
かるたでめぐる太子町「の:のんびり座った 親鸞聖人(しんらんしょうにん)腰掛石(こしかけいし)」

かるたでめぐる太子町「の:のんびり座った 親鸞聖人(しんらんしょうにん)腰掛石(こしかけいし)」

シリーズ「かるたでめぐる太子町」では、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を解説しています。 【大阪府太子町】「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」のご紹介 先週は、「ね:願いが叶う 泥掛け地蔵(どろかけ地蔵 […]
かるたでめぐる太子町「ぬ:ぬすっと義賊(ぎぞく)五右衛門石(ごえもんいし)」

かるたでめぐる太子町「ぬ:ぬすっと義賊(ぎぞく)五右衛門石(ごえもんいし)」

シリーズ「かるたでめぐる太子町」では、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を解説しています。 【大阪府太子町】「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」のご紹介 先週は「に:日本遺産の町 太子町」から、大阪府では […]
かるたでめぐる太子町「て:手柄をたてた 河内源氏三代(かわちげんじさんだい)」

かるたでめぐる太子町「て:手柄をたてた 河内源氏三代(かわちげんじさんだい)」

シリーズ「かるたでめぐる太子町」では、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を解説しています。 【大阪府太子町】「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」のご紹介 先週は「つ:椿の下に眠る 石川麻呂(いしかわまろ) […]