【大阪府太子町】太子町コミュニティバス運賃の返還を受けることができます 公開日:2023年1月10日 お知らせ 昨年の令和4年5月29日(日)〜9月14日(水)の期間に、太子コミュニティバスを利用し、現金で運賃を支払われた方を対象に支払い運賃相当の返還を受けることができます。 コミュニティバス運賃の返還手続きが可能なのは本日1月1 […] 続きを読む
大阪府 道の駅スタンプラリーにご参加ください 公開日:2023年1月9日 お知らせ施設観光 「大阪府道の駅連絡会」に登録されている10駅にてスタンプラリーが開催されています。 スタンプラリーの開催期間は2022年10月1日(土)〜2023年2月12日(日)までで、完走者の方全員にオリジナルバックと、抽選にて特産 […] 続きを読む
たべたいし 第6回 電子レンジで簡単!茶碗蒸し 更新日:2023年4月22日 公開日:2023年1月7日 レシピ 新年明けましておめでとうございます。 本年も「たべたいし」では、太子町の食材や野菜をご紹介し、皆様と共有していきたいと考えております。 2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 新年第1回目のたべたいしは「電子レン […] 続きを読む
年始のごみ回収日のお知らせ 公開日:2023年1月6日 お知らせ 皆様、新年いかがお過ごしでしょうか。 年末年始は役場が休みの関係で、ごみ収集もお休みでしたね。 特に「燃えるごみ」は溜まりやすく、1週間分のごみが各ご家庭にたまっている状態です。 1月4日からごみ収集も再開しているので、 […] 続きを読む
ポストに入っていたこのチラシは何?700MHZについて調べてみた 公開日:2023年1月4日 お知らせニュース 太子町にお住まいの皆様、ご自宅のポストに緑色の「NEXT!700MHz」と書かれたこちらのチラシが届いた経験はありませんか? チラシの裏側には「2022年◯月◯日◯曜日以降、ご使用中のテレビ映像が乱れる可能性があります」 […] 続きを読む
たべたいし 第5回 ポテトサラダツリー 更新日:2023年4月22日 公開日:2022年12月24日 レシピ いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 太子町民の皆様、本日は「クリスマス・イブ」ですね! そこで、今回はクリスマスの食卓を鮮やかに彩る「ポテトサラダツリー」をご紹介します。 ツリーの土台をポテトサラダで作り、 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子町の夜景スポットをご紹介 公開日:2022年12月22日 文化観光 皆さんはどんな時に夜景を見たいと感じますか? 恋人とのデート、思い出をつくりたい時、美しいものを見たい時、悲しいことがあった時、一度気持ちを整理したい時など、夜景を見るタイミングは人それぞれですね。 太子タウンライターの […] 続きを読む
たべたいし 第4回 じゃがいもと牛肉のピリ辛炒め 更新日:2023年4月22日 公開日:2022年12月17日 レシピ いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日「たべたいし」にてレシピをご紹介するのは、太子町産のじゃがいもを使った「じゃがいもと牛肉のピリ辛炒め」です。 今回購入した太子産のじゃがいもは、「ピルカ」という品種で […] 続きを読む
【大阪府太子町】桜は秋から咲くものだった?冬桜(フユザクラ)が咲いています 公開日:2022年12月14日 自然 太子町の「聖和台2丁目バス停」付近で、季節外れの桜が咲いていることをご存知ですか? こんな「冬の寒い時期に桜?」と思ってしまいますが、実はその昔、桜は秋から冬にかけて咲くものだったという説があります。 古き良き時代から現 […] 続きを読む
【大阪府太子町】参加者募集!耳からはじめる認知症予防講座 公開日:2022年12月13日 お知らせイベント健康 令和4年12月20日(火曜日)に、太子町立総合福祉センターにて「耳からはじめる認知症予防講座」が開催されます。 聴力が低下するとさまざまな弊害が発生することをご存知ですか? 例えば「人との会話が億劫になる」「必要な情報が […] 続きを読む
たべたいし 第3回 ロール白菜 更新日:2023年4月22日 公開日:2022年12月10日 レシピ いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日は、「ロールキャベツ」ならぬ「ロール白菜」をご紹介します。 ロールキャベツといえば、中の餡を作ったり巻いたりするのが手間でなかなか作る機会が少ないですが、今日ご紹介す […] 続きを読む
【2022年度版】上の太子観光みかん園に行ってきた 公開日:2022年12月8日 イベント自然観光農業 今年も「上の太子観光みかん園」に行ってきました! 2022年度の開園期間は10月1日から11月30日までで、太子タウンライターのみーさんことわたくしは11月28日(日)の閉園間近にお邪魔しました。 事前に「道の駅・近つ飛 […] 続きを読む