
本日から3日間、第1回太子芸術祭「てらあーと」が開催されます。
「てらあーと」は、1400年前の聖徳太子の時代から現代まで止まることのない変化や価値観を共有し、芸術の多様性に触れ合うために開催される初のイベントです。
開催される場所は、聖徳太子や三尼公ゆかりの地で有名な「南向山 西方院」です。
地元の芸術家やクリエイターが集まり、様々なジャンルの作品を展示・販売をおこなう他、境内のカフェ・駐車場にてミニマルシェもおこなわれますよ!
この記事では「てらあーと」の詳しいイベント情報をお届けします!
第1回太子芸術祭「てらあーと」
第1回太子芸術祭「てらあーと」は、2023年10月13日、14日、15日の10時〜15時に西方院で開催されます。
てらあーとには、以前制作現場を取材させて頂いた太子街人の会がおこなう「聖徳太子紙芝居」や「三尼公絵解き」がお披露目されますので、皆さんぜひご覧くださいね。
その他、ライブ揮毫のパフォーマンス、展示作品店、体験コーナーも楽しむことができます。
太子タウンも実際にイベントにお邪魔させて頂く予定にしております。皆様ぜひ一緒に楽しみましょう♫
3日間の詳しいスケジュールは以下の通りです。
| 10月13日(金) | イベント内容 |
|---|---|
| 本堂 | 聖徳太子紙芝居 |
| 三尼公絵解き | |
| 本堂前 | ライブ揮毫 阪口大儒 |
| 奥座敷 | 公募展投票 |
| 洗心庵・境内 | 紙の模型 |
| 彫刻 | |
| 摩訶不思議の衝動 | |
| ビッグ4コママンガ 子 ビッグ4コママンガ めぐめぐ子 | |
| 巨大般若心经 | |
| 座敷・玄関 | におい袋・腕輪念珠作り WS |
| 木魚塗り絵 WS | |
| 筆ベン写仏 WS | |
| 壽観庵 | まめがく |
| 境内前駐車場 | 足袋蔵パン工房 rye |
| サンガカフェ&ロースタリー | |
| kulta | |
| 好月堂 |
| 10月14日 (土) | イベント内容 |
|---|---|
| 本堂 | 聖徳太子紙芝居 |
| 講演「入門仏教美術」 | |
| 三尼公絵解き | |
| 本堂前 | ライブ揮毫 阪口大儒 |
| 奥座敷 | 公募展投票 |
| 洗心庵・境内 | 紙の模型 |
| 彫刻 | |
| 摩訶不思議の衝動 | |
| ビッグ4コママンガ | |
| 巨大般若心经 | |
| 座敷・玄関 | におい袋・腕輪念珠作り WS |
| 勾玉作り WS | |
| 筆ペン写仏 WS | |
| 壽観庵 | 麻里子さんのケーキ |
| 境内前駐車場 | トウ・エ・モア |
| 萌黄 | |
| 無農薬野菜フレンチ帝塚山ミルメルシー | |
| kulta | |
| 好月堂 |
| 10月15日(日) | イベント内容 |
|---|---|
| 本堂 | 聖徳太子紙芝居 |
| 三尼公絵解き | |
| 涅槃図絵解き | |
| 本堂前 | ライブ揮毫 阪口大儒 |
| 奥座敷 | 公募展投票・表彰式 |
| 洗心庵・境内 | 紙の模型 |
| 彫刻 | |
| 摩訶不思議の衝動 | |
| ビッグ4コママンガ | |
| 巨大般若心经 | |
| 座敷・玄関 | におい袋・腕輪念珠作り WS |
| 仏像似顔絵 WS | |
| 筆ペン写経 WS | |
| 壽観庵 | Veggies & Raw Aosora |
| 境内前駐車場 | トワ・エ・モア |
| パンくま | |
| サンガカフェ&ロースタリー | |
| 麻里子さんのケーキ | |
| 好月堂 |









