【大阪府太子町】緊急地震速報を受信した際の行動訓練が行われます 公開日:2022年10月31日 お知らせニュース 11月2日(水)10:00から全国で緊急地震速報が流れた際の行動訓練が行われます。 緊急地震速報から、実際の揺れが起こるまではとても短い時間です。 その短い時間に、どれだけ素早く安全行動がとれるかが皆さんの命を守るカギに […] 続きを読む
【第42回】太子タウンラジオ 公開日:2022年10月30日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
【配食のふれ愛太子店】お弁当のご紹介~ふれ愛小町~ 公開日:2022年10月29日 未分類 毎日のお弁当をご自宅まで配食している「配食のふれ愛太子店」。 昼食、夕食の1日2回のお弁当ですが、毎日どちらも日替わりなんです。 「配食のふれ愛太子店」のお弁当の中の「ふれ愛小町」をご紹介します。 ふれ愛小町 美味しさは […] 続きを読む
太子町民限定!サッカー観戦無料チケットが当たります 公開日:2022年10月28日 お知らせイベント健康 太子町と株式会社F.C.大阪との連携事業として11月5日に開催される「FC大阪公式戦の観戦無料チケット」が先着100名の方に当たるかもしれません!! 対戦チームは「FC大阪」と「Honda FC」という豪華なチームの試合 […] 続きを読む
太子ネイチャー第34回 ヒガンバナ(曼珠沙華) 公開日:2022年10月26日 自然 大阪府太子町の自然を紹介する太子ネイチャー、第33回は「ヒガンバナ」です。 今回のヒガンバナは太子町の叡福寺と和みの広場で撮影しました。 稲穂が実るころ田畑のあぜ道に咲く赤い花をみると、秋の到来を感じますね。 ヒガンバナ […] 続きを読む
【大阪府太子町】第1回 #ダレガクルネン 山頂マルシェレポート 公開日:2022年10月25日 イベント自然農業 二上山は山登りをするだけの場所だと思っていたのですが、なんと二上山の雌岳山頂でマルシェが開かれることになったのです。 天気は暑くもなく寒くもなく晴天で、大変な「#ダレガクルネン山頂マルシェ」日和となりました。 山頂マルシ […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子みそを作ろう!みそづくり編~後編~ 公開日:2022年10月24日 イベント健康歴史 太子町に代々伝わる手作りみそ「太子みそ」。 毎年有志の方々や、制作参加者によって作り方が受け継がれています。 これまでに糀づくりから、みそづくりの前編までをお届けしました。 【大阪府太子町】太子みそを作ろう!糀づくり編 […] 続きを読む
【第41回】太子タウンラジオ 更新日:2022年10月24日 公開日:2022年10月23日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
【配食のふれ愛太子店】お弁当のご紹介~普通食~ 公開日:2022年10月22日 お知らせ健康 毎日のお弁当をご自宅まで配食している「配食のふれ愛太子店」。 昼食、夕食の1日2回のお弁当ですが、毎日どちらも日替わりなんです。 「配食のふれ愛太子店」のお弁当の中の「普通食」をご紹介します。 普通食 毎日続けてお召し上 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子みそを作ろう!みそづくり編~前編~ 更新日:2022年10月25日 公開日:2022年10月21日 イベント健康歴史 太子町に代々伝わる手作りみそ「太子みそ」。 毎年有志の方々や、制作参加者によって作り方が受け継がれています。 今回は糀づくりを経て、太子みそづくりの仕込みまでを行いましたので前後編に分けてご紹介します。 前回の糀づくりの […] 続きを読む
【大阪府太子町】「#ダレガクルネン 山頂マルシェ」が面白そう 公開日:2022年10月20日 お知らせイベント健康自然観光農業 南河内のフルーツ農家が結成したグループ「山頂マルシェ」が10月22日の土曜日に二上山の雌岳山頂にて、「#ダレガクルネン 山頂マルシェ」を開催します。 開催地が山頂ゆえに「誰が来るねん!」と突っ込みたくなる気持ちは痛いほど […] 続きを読む
太子ネイチャー第33回フヨウ 公開日:2022年10月19日 自然 大阪府太子町の自然を紹介する太子ネイチャー、第33回は「フヨウ」です。 秋の空に映えるピンク色の大きな花びらが特徴の「フヨウ」は太子町の太子集会所入り口の近くで見かけることができます。 フヨウの花は古くから日本や中国の絵 […] 続きを読む