大阪府太子町にある社会福祉協議会(社協)では、毎月第4火曜日に井波奏希さんによるボイストレーニングが行われています。

これまでの取り組みの様子については、以下の記事もぜひご覧ください。

第5回 社協うたごえの会に参加してきました!

昨年の2025年12月25日、本来ならばこれまでのトレーニングの集大成として発表会が行われる予定でした。

しかし、インフルエンザやコロナの影響で、参加予定30名のうち7名ほどしか出席できない状況となり、やむを得ず中止。

そこで改めて、翌月の今月の1月28日(火)に発表会の場が設けられることになりました。

今回は、その発表会当日の様子を実際に見学してきた模様をレポートします。

前半:ストレッチ&うたごえ喫茶でウォーミングアップ

当日はまず、約30分ほどのストレッチや“うたごえ喫茶”形式の歌唱時間が用意されていました。

寒い時期でも体をしっかりほぐし、声を出しやすい状態を作ってから歌を楽しむ――これが井波さんのレッスンの特長でもあります♫

肩・首・顔面のストレッチ

  1. 肩を回してストレッチ
    • 上下左右に大きく回し、普段の緊張をやわらげます。
  2. 首をひねってストレッチ
    • ゆっくりと首を回し、首筋や肩甲骨周りをほぐします。
  3. 大あくびのような形で声を出しながらのどを開く練習
    • 喉の奥がしっかりと開く感覚をつかむことで、より豊かな声が出るようになります。
  4. 顔面のストレッチ(目を閉じて「クシュッとしてパッ」)
    • 顔全体の表情筋を動かし、歌うときの表情作りにも役立てます。

“うたごえ喫茶”スタイルで歌おう!

ストレッチが終わったら、新しい歌をみんなで歌って発声のリズムをつかみます。今回歌われた楽曲は以下のとおりです。

  • 「琵琶湖周航の歌」
  • 「瀬戸の花嫁」
    • 瀬戸の景色をイメージし、遠くを見るような目線で歌うことを大切に。
  • 「若葉」
    • 約90年前に作られた歌。最近は嫌なニュースばかりだけれど、気持ちをリフレッシュして「若葉」のように新鮮な心で歌おう!
  • 「リンゴの唄」
    • 最後の1行は4番まで同じなので、顔を上げ、たっぷり息を吸って音をしっかり上げていくことを意識。
  • 「いつでも夢を」
    • 明るい気持ちで歌い上げ、前半のウォーミングアップを締めくくりました。

ストレッチから声慣らしまでを丁寧に行うことで、後半に控える発表会へ向けて気持ちを高められたようです。

後半:いよいよ発表会! 4曲メドレー+「ふるさと」を披露

昨年4月から始まったボイストレーニングの集大成として、後半には発表会が行われました。

  • たきれんたろう「花」
  • 「夏の思い出」
  • 「里の秋」
  • 「冬景色」

上記4曲の一番だけをメドレーにし、最後に「ふるさと」を歌うプログラム構成です。

普段一緒に練習してきた皆さんが顔をそろえ、社協の職員さんたちの前で披露しました。

「前を向いて、豊かな声で!」――井波先生からのアドバイス

発表会が始まる前、井波先生からは「必ず自身の豊かな声を前向きに、気持ちを込めて歌いましょう」との言葉が。

  • 歌うときはどうしても下を向きがちですが、しっかり前を見て声を飛ばすことで、表情も豊かになり、聴き手にも歌詞の想いが伝わりやすくなります。

緊張気味の参加者の皆さんも、いざ歌い始めると徐々にリラックスしてきたようで、心地よいハーモニーが社協のフロアに響き渡りました。

曲が終わると、会場いっぱいに大きな拍手が沸き起こり、発表会は大成功のうちに幕を閉じました。

スペシャル弁当で打ち上げ!

この日は発表会という特別な機会もあり、昼食にはいつもの“二上山弁当”ではなく、揚げ物中心の豪華なスペシャル弁当が用意されていました。

ペットボトルのお茶までついた、ちょっと贅沢な打ち上げランチを、参加者の皆さんは笑顔で味わっていました。

次回は2月25日(火)も継続決定!

今回の発表会が無事に終わった後も、社協でのうたごえトレーニングは来月から継続されることに!

次回は**2月25日(火)**に開催予定とのことです。

興味のある方、参加希望の方は、ぜひ太子町社会福祉協議会までお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

  • 太子町社会福祉協議会(社協)
  • 場所:〒583-0991 大阪府南河内郡太子町春日963−1
  • 電話番号: 0721-98-1311

まとめ

昨年12月に開催できなかった発表会が、1月28日に無事に実現!

参加者の方々にとっては、半年以上続けてきたボイストレーニングの成果を披露する、待望の機会となりました。

前半のストレッチ&ウォーミングアップで体も声もほぐれた状態からの後半の発表会は、心地よい緊張感と達成感が入り混じった素敵な時間に。

今後も楽しく歌い、声を出していくことで、健康と生きがいづくりにもつながるはずです。

興味を持たれた方は、次回2月25日の開催にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

みなさんの笑顔の歌声が、太子町をさらに元気に盛り上げてくれることでしょう。

今後のボイストレーニングやイベントの様子も、「太子タウン」から随時レポートしていきますので、お楽しみに!