
3月29日(土)に、2025年春のミニマルシェdeたいし「SAKURAでマルシェ」が太子・和みの広場で開催されます!
「未来の技術を体験してみませんか?」をテーマにしたイベントです。
イベントでは、話題の自動運転バス体験(新モビFESTA)や家族や友人と一緒に楽しめる様々なワークショップ、美味しいグルメまで、多彩な内容が目白押しです。
グルメやイベントが盛りだくさん!たいしくんと楽しむ一日
「SAKURAでマルシェ」では、キッチンカーや露店が並び、あてものの販売や金魚すくい、フライドポテトやクレープなど、さまざまなグルメを楽しむことができます。
お気に入りの味を見つけながら、家族や友人と一緒に美味しい時間を過ごしましょう。
また、子どもたちに大人気、太子町のマスコットキャラクターたいしくんとの「たいしくんジャンケン大会」も開催されます。ここでは、たいしくんとじゃんけんをして、お菓子やグッズをゲットできるチャンスです!
さらに、当日は豪華賞品が当たる抽選会も実施されます。先着500枚の抽選券を手に入れて、運試しに挑戦してみましょう。
子どもから大人まで楽しめるワークショップが充実
今回の「SAKURAでマルシェ」では、幅広い年代の方が楽しめるワークショップがたくさん用意されています。
イベントタイムスケジュール
当日は、さまざまなイベントがスケジュールに沿って開催されます。マルシェのオープンを皮切りに、自動運転バス体験やたいしくんジャンケン大会、そして豪華賞品が当たる抽選会と、盛りだくさんの内容です。
家族や友人と楽しみながら、ぜひいろいろなプログラムに参加してみてください。
新モビFESTAで体験する未来の移動手段
未来の技術に触れられる自動運転バスの試乗会も開催されます。特に、注目なのはこの自動運転バスが2025年大阪・関西万博に向けた新しいモビリティ体験として、南河内地域でお披露目イベントが行われている点です。
さらに、第一回目は昨年11月に実施され、今回はその第二回目として、さらに多くの方に体験いただける絶好のチャンスとなっています。
今回は、太子町の「太子・和みの広場」、河南町の「近つ飛鳥風土記の丘」、そして「白木山公園」の三か所で同時開催されるため、より多くの方が自動運転バスを体験することができます。
バス体験のタイムスケジュールに関しては、チラシを参照してください。
自動運転バス体験イベント内容
- 自動運転バス体験乗車
- 自動運転クイズ
- eモビリティ体験
- 空飛ぶクルマVR体験
- その他楽しいブース
今回のイベントを通して、未来の技術に触れるワクワクする体験をお楽しみください!
アクセス情報