4月8日は花まつり✿お釈迦様の誕生日をお祝いしましょう!

4月8日はお釈迦様のお誕生日です。

太子町でもさまざまなお寺がお釈迦様をお祝いし「花まつり」を開催しています。

ご紹介している写真は、西方院でみつけた花御堂(はなみどう)です。

今回は、この「花まつり」を詳しくご紹介します。

花まつりとは?

花まつりとは、お釈迦様のお誕生日をお祝いする仏教の行事です。

日本では聖徳太子の生きた606年の4月8日にはじめて行われたとされています。

花まつりではお釈迦様の像に甘茶をかけてお祝いします

花まつりでは、花で飾ったお堂(花御堂)をつくって、そのなかにあるお釈迦様の像に甘茶を注いでお祝いします

これは、お釈迦様が誕生されたときに、龍が天から下りてきて香水(こうずい:お香などで清めた水)を注いで洗い清めたという故事に由来する作法で、江戸時代に広まりました。

甘茶をかける風習から、花まつりは別名「灌仏会(かんぶつえ)」「仏生会(ぶっしょうえ)」「浴仏会(よくぶつえ)」「花会式(はなえしき)」とも呼ばれていますよ。

甘茶は「ヤマアジサイ」の変種の葉を煎じたお茶で、花祭りの甘茶をいただくと一年無病息災で過ごせるとも言われている縁起物です。

西方院の花祭り

西方院はちょうど叡福寺の向かいの小道を上がった先にあるお寺です。

お伺いした日は花祭り当日より少し前でしたが、お堂の前に色鮮やかな花御堂が飾られていました。

可愛らしい象の置物とともに、誕生したばかりのお釈迦様の像も微笑んでおられるようでした。

自由に甘茶を注いでよいようで、手酌も置かれていました。

ぜひ4月8日は西方院を訪れてお釈迦様のお誕生日を感じてみてくださいね。

アクセス

名称 西方院
所在地 〒583-0995 大阪府南河内郡太子町太子1663
アクセス 電車の場合、上之太子(南大阪線)または喜志(長野線)で降り、路線バスで「太子前」下車。
お車の場合は羽曳野東か太子インターから約5分。
地図