【太子町春日】妙見寺で坐禅体験

大阪の南にある太子町に、蘇我馬子の創建とされる曹洞宗の妙見寺(みょうけんじ)があります。

このお寺で2024年1月から月に一度の坐禅(ざぜん)会が始まっています。

坐禅とは

坐禅は、心を落ち着け、自己に向き合う禅宗の練習方法です。

この「坐禅」という言葉は、座って行う瞑想のことを指し、その起源はインドにありますが、鎌倉時代の初期に中国経由で日本に伝わりました。

寺で坐禅をする際には、座布団に独特なあぐらの姿勢を取り、背筋を伸ばして座ることが一般的です。

宗派によって、どのように座るか(例えば、壁を向くか背にするか)や、坐禅の際に何を重視するかが異なります。

妙見寺の坐禅会はご住職のお話から

朝の7時を少し過ぎたあたりから、坐禅会に参加される方々が集まり始めました。

2月11日(日)の参加者は8名。中には1月から2度目の参加という方もおられました。

7時30分になったらご住職について本堂へ入堂し、ご本尊の十一面観音様の前で、座布団(または椅子)に座ります。

ご住職から足の組み方や手で作る形の説明、そして坐禅の目的など10分ほどのお話がありました。

この日の大切な言葉は

調身(ちょうしん)
調息(ちょうそく)
調心(ちょうしん)

この3つでした。

身体を調え、息を調えて、そして心が調うというものです。

「整」ではなく「調」の漢字を使っているのには、意味があります。

「整える」のは型が決まった中で整理・整頓するものです。

「調える」は、ピアノの調律、料理の調味などのように、良くなるための調整を指します。

礼とあいさつの大切さ

手をついて、全員で「よろしくお願いします」の唱和から始まりました。

まずは座布団のほうに向かって合掌して一礼、次に反対を向いてまた同じことをします。

最初の一礼は、両隣に座る人へのあいさつで「隣位問訊(りんいもんじん)」、反対を向いた一礼は「対坐問訊(たいざもんじん)」と呼ばれ、向かい側の人へのあいさつです。

曹洞宗の坐禅は壁のほうを向いて座る「面壁坐禅(めんぺきざぜん)」。坐禅用の座布団である坐布(ざふ)を使ってあぐらをかき、法界定印(ほっかいじょういん)の手の形を作って足の上に置きます。

妙見寺法界定印
法界定印(ほっかいじょういん)の手の形

 

そして約1メートル先、約45度の角度に目線を落としましょう。

止静鐘(しじょうしょう)の音とともに15分間の坐禅を行います。

歩く坐禅「経行(きんひん)」

15分間の坐禅が終わると、次は5分間の歩く坐禅「経行(きんひん)」です。

まずは、左手の親指を内側にして握り、右手で覆う叉手(しゃしゅ)の形を作ります。

その両手をみぞおちのあたりにくっつけ、呼吸に合わせてゆっくり半歩ずつ本堂の中を歩くのです。

この歩き方は「一息半歩(いっそくはんぽ)」といい、一呼吸ごとに足の甲の長さの半分だけ歩を進めます。

妙見寺経行

般若心経の読経と茶和会

もう一度、15分間の坐禅をおこなったあとは、参加者全員で般若心経を読みます。最後にまた、手をついて「ありがとうございました」とあいさつをして終わりました。

約1時間の坐禅会のあとは、茶和会の時間です。自己紹介の時間があり初めて分かったのですが、遠方からわざわざ車でいらした方が何人もいて驚きでした。

美味しいルイボスティーをいただきながら、ご住職も交えて楽しい時間を過ごせました。

妙見寺お茶

坐禅といえば、平たい大きな棒の警策(きょうさく)で肩をバシッとたたかれるイメージがあるのではないでしょうか。

修行中のお坊さんは問答無用でやられるそうですが、民間の坐禅会では自己申告制なんだそうです。坐禅中、法界定印の形にしている手を合掌に変えると、警策で罰してほしい合図なのだとか。

受け方にも作法があるそうなので、参加した会で聞いてみるとよいかもしれません。

毎月第2日曜日は妙見寺へ!

ご住職のお勤めの都合で週が変わることもありますが、この坐禅会は2024年から毎月の定例行事となっています。

重松真理子
重松真理子
自分の頭の中が、こんなに騒がしいのかと驚きました。
特に2回目の坐禅の時間は気が散るし、いろんな考えや思い付きが浮かんでは消え浮かんでは消えして、とにかく全くクリアになることがありませんでした。
これは通ってトレーニングしていくしかないですね…

事前申し込みはいらず、良い気づきもあるので、ぜひ皆さんも体験してみてください。

妙見寺の歴史についての情報を仕入れてから参加すると、より思いが深まるかもしれません。

【太子町春日】妙見寺(みょうけんじ)の歴史を知ろう

最新の情報は妙見寺の公式ホームページやインスタグラムで確認できます。妙見寺のSNSもチェックしておきましょう!

曹洞宗 妙見寺公式ホームページ

妙見寺HP

曹洞宗 妙見寺Instagram

妙見寺インスタグラム

アクセス

名称 天白山 妙見寺
所在地 〒583-0991 大阪府南河内郡太子町春日1624
電話番号 0721-98-0733
地図