ゴールデンウィークも要注意!太子町でも増える特殊詐欺と“闇バイト”にご用心

今年のゴールデンウィーク、皆さんはどんな予定を立てていますか?

楽しい連休を迎える一方で、この時期に増えるのが特殊詐欺や闇バイトによる犯罪被害です。

特に太子町周辺でも注意が必要とされており、町内の交番からも警戒を呼びかける情報が発信されています。


今回は、富田林警察署と太子町交番が掲示している注意情報をもとに、「ながらスマホ運転の罰則強化」「詐欺の手口」「若者を狙った闇バイト」など、ゴールデンウィーク中に知っておきたい防犯ポイントをご紹介します。

罰則強化!自転車の「ながらスマホ」「酒気帯び運転」に注意

ゴールデンウィークで外出が増えるこの時期、自転車運転時のマナーと罰則にも注目が集まっています。

太子町交番によると、スマートフォンを操作しながらの「ながらスマホ運転」や、「酒気帯び運転」は、重大な事故につながる恐れがあり、2025年から罰則が強化されています。

「自分だけだから大丈夫」は通用しません。事故は自分だけでなく、周囲の人の命にも関わります。家族で出かける前に、今一度交通ルールを確認しておきましょう。

市役所職員を装う詐欺に注意!その電話、本物ですか?

GW中は在宅時間が増えることから、電話や郵送での特殊詐欺被害が発生しやすくなります。

太子町内でも次のような手口が確認されています。

よくある詐欺の手口

  • 「医療費の還付があります」など市役所職員を名乗る電話

  • 「封筒が届いていませんか?」と不安をあおる

  • 「今日中にATMで手続きを」と急がせる

これらはすべて還付金詐欺の典型的なパターンです。心当たりのない連絡は無視し、まずは家族や警察に相談してください。

若者を狙う「闇バイト」に要注意!軽い気持ちが犯罪に…

「スマホで簡単に稼げる!」「荷物を受け取るだけ」
SNSなどで流れてくる怪しいアルバイト情報には、闇バイトによる犯罪の温床が潜んでいます。

特に高校生・大学生など若者が巻き込まれるケースが後を絶ちません。

こんなバイトは要注意!

  • 高齢者から通帳やカードを受け取る

  • 指定口座にお金を送る

  • 他人名義のスマホを契約して渡す

いずれも犯罪に加担する行為であり、全国で強盗事件にもつながっています。どんなに誘われても、「おかしい」と思ったら、すぐに警察に相談を!

休みの合間に「家族で防犯意識を高める時間」を

ゴールデンウィークはリラックスできる貴重な時間ですが、家族みんなで防犯について話すよい機会でもあります。

年配のご家族には「詐欺の電話があるかもしれない」と伝え、若い世代には「闇バイトは犯罪だ」という意識づけを。

ほんの少しの注意が、被害を未然に防ぎます。

お問い合わせ・情報元

富田林警察署(太子町交番)
TEL:0721-25-1234

【大阪府太子町】詐欺にご注意ください!

【大阪府太子町】太子町交番だよりから詐欺に注意しよう