みかん先生×道の駅コラボシールって何?~“みかん先生”とは~

太子町の道の駅「近つ飛鳥の里太子」では、商品を購入するとみかん先生×道の駅のシールが手に入ります!

初めて目にする方は「みかん先生って誰?」「なぜコラボしているの?」と疑問を抱かれるかもしれません。

そこで、今回は太子町公式サイトやみかん先生のSNS(X)で公開されている情報をもとに、“みかん先生”の正体とコラボの背景をご紹介します。

みかん先生って?

まず、みかん先生とは、ボイトレ(ボイストレーニング)を行うVTuberです。

2020年3月6日に活動を開始し、「みかんとボーカルノート」というYouTubeチャンネル名で、約19.2万人の登録者を抱える人気VTuberなんですよ。

オレンジ色をイメージしたアイコンやキャラクターが印象的で、その名の通り「みかん」をモチーフにした創作作品や音楽活動を展開しているのが特徴です。

元プロボーカリストの経歴を活かし、歌唱指導ば動画や“歌ってみた”動画などを配信中なんですよ!

地元・太子町とのつながりを深めながら、町の魅力発信にも大きく貢献している注目のクリエイターです。

VTuberって何?

VTuber(ブイチューバー)とは、コンピューター上で作られたキャラクター(アバター)を使って、YouTubeや配信サイトなどで活動する人のことです。

カメラやソフトウェアを通じて動きをアバターに反映させるため、画面に映るのはキャラクターの姿ですが、実際に話したり、歌ったりしているのは中の人(配信者)です。

今年1月に、太子町とボイトレVTuberみかん先生が包括連携協定を締結!

さて、令和7年1月16日、太子町は人気ボイトレVTuberとして活躍中のみかん先生と、地域の魅力向上や関係交流人口の増加をめざした包括連携協定を締結しました。

町のPRや産業振興、子ども・社会教育など、さまざまな分野で共同の取り組みを推進していくことになります。

包括連携協定の内容とは?

今回の協定では、次の4分野を中心に連携を図ります。

  1. 太子町のPRに関すること
  2. 地域産業・観光PRに関すること
  3. 子ども・社会教育に関すること
  4. ふるさと納税に関すること
  5. その他、協定の目的達成に必要な事項

町の戦略的な情報発信の新たな選択肢として、ボイトレVTuberみかん先生との協力を今後も積極的に進めていくとのことです。

連携に至った背景って?

太子町の特産品である「みかん」をテーマに、老舗和菓子店・好月堂“ミカンシェ”とみかん先生がコラボレーションしたふるさと納税返礼品の企画がきっかけでした。

【太子のヒト 13人目】岩田 順子(いわた じゅんこ)さん 和菓子の老舗「好月堂(こうげつどう)」インタビュー

好月堂の新商品!太子みかんを使用した「ミカンシェ」実際に食べてみた

この成功を機に、町はさらに情報発信や地域振興を強化するため、みかん先生と包括連携協定を結ぶ運びとなったのです。

期待される今後の取り組み

町のPRや観光促進

VTuberならではのネット発信力を通じて、太子町のイベントや特産品がより多くの人の目に留まることが期待されています。

ふるさと納税の拡充

ミカンシェをはじめとした新たな返礼品の提案やPRにより、ふるさと納税を通じた町の活性化がさらに進む見込みです。

道の駅「近つ飛鳥の里・太子」でみかん先生オリジナルシールを配布中!

道の駅「近つ飛鳥の里・太子」にて、ボイトレVTuberであるみかん先生と太子町がコラボしたシールが配布されています。

道の駅 「近つ飛鳥の里・太子」

お買い物金額に応じて、かわいいオリジナルシールをプレゼント!

レジにて「みかん先生のシール希望」と伝えるだけなので、ぜひこの機会にゲットしてみてください。

みかん先生 × 道の駅コラボシール

  • デザイン

    • シールA…みかん先生とたいしくんのアイコンがメイン

    • シールB…みかん先生と道の駅「近つ飛鳥の里・太子」のロゴ入り

    • シールC…みかん先生が寝そべっている可愛らしいイラスト

配布条件

購入金額 配布内容 シールサイズ
1,000円以上お買い上げ シールA × 1枚 3×3cm
2,000円以上お買い上げ シールA × 1枚
シールB × 1枚
各3×3cm
3,000円以上お買い上げ シールA × 1枚
シールB × 1枚
シールC × 1枚
A・B:3×3cm
C:3×4cm

※数に限りがあるため、なくなり次第終了です。

道の駅「近つ飛鳥の里・太子」とは?

 

開催場所 道の駅「近つ飛鳥の里・太子」
所在地  〒583-0992 大阪府南河内郡太子町山田22
アクセス ①近鉄南大阪線 「喜志駅」より車で15分
②近鉄南大阪線 「上ノ太子駅」より 近鉄バス 「六枚橋東」バス停下車 徒歩10分大阪駅からの所要時間:60分
駐車場完備
特色 地元で採れた新鮮な野菜・果物を中心に、特産品やお土産、軽食コーナーなどが充実。
地図

 

【太子町山田】道の駅「近つ飛鳥の里(ちかつあすかのさと)・太子」リニューアルオープンイベント(4月15日~4月17日)

まとめ

太子町 × みかん先生の包括連携協定は、デジタル×地域を掛け合わせた新しいスタイルの町おこしとして注目されています。

今後、さまざまな企画やイベントを通じて、町内外へ太子町の魅力をどのように発信していくのか、楽しみですね。

VTuberファンや音楽好きの方はもちろん、町の今後の展開に興味がある方も、ぜひみかん先生の活動や太子町の広報情報をチェックしてみてください。

また、道の駅「近つ飛鳥の里・太子」での買い物金額に応じて、みかん先生のオリジナルシールがもらえる期間限定企画です。

3種類のデザインをすべてそろえたい方は、ぜひお買い物の合計金額にご注目を!

みかん先生ファンはもちろん、太子町の特産品を購入するきっかけにもなりそうです。数に限りがあるので、気になる方はお早めにどうぞ!

これからも太子タウンでは、みかん先生や太子町の最新情報をお届け予定です。お見逃しなく!