今日から使える!太子町に残る方言「南河内弁」講座②~動詞編~

太子町では「南河内ことば」という方言が古くから話されています。

前回は太子町の方言博士」こと立石賀則(たていし よしのり)さんから、「南河内弁」講座①~名詞編~をご紹介しました。

今回は動詞について解説しますので、ぜひご覧ください!

南河内ことばってなんだろう?と思われた方は、ぜひ「太子町の方言でもある「南河内弁」ってどんな方言?」の記事も参考になさってくださいね。

【大阪府太子町】太子町の方言でもある「南河内弁」ってどんな方言?

太子町に残る方言「南河内弁」:動詞編

太子町で使われていた「南河内弁」に残る動詞には、さまざまなものがあります。

現在でも使用されていることばも多いため、ぜひ明日からたくさん使ってみてくださいね。

日常的な動作の方言

方言 様子・意味
あやかす 世話をかける
いこす (火などを)熾す
いなう 肩で荷物をかつぐ
いぬ 帰る
いのく 動く
かたげる 肩で担ぐ
くすべる いぶす/焚きつける
こおてきた 買ってきた
ちょっつくばる うずくまる
つらくる 吊るす
へたがる 座り込む
ほって/ほかす 捨てる
やる 人にものをあげる

やる

畑仕事にかかわる方言

方言 様子・意味
かぜる 田畑を耕す
くえる 崩れる
そくる 束ねてしばる

かぜる

気持ちに関わる方言

方言 様子・意味
あんする あきれかえる
いちびる/ちょける 調子に乗っておどける/ふざける
おちょくる からかう
かなん 困る
ぐずる 子どもが駄々をこねる
こぜわしい なんとなくいろいろ忙しい

ちょける

そのほかの動詞

方言 様子・意味
さらえる 根こそぎかき集める
しゅむ しみる/しみこむ
すけたる 助けてあげる(仕事や用事を少なくする)
つづくる 着物や洋服の破れを修繕する(縫う)
どろこす/どれこす あふれる
まくばる 一様に分配する

いまでも通じる太子の方言もたくさん!

太子の方言である「南河内弁」の動詞は、今でも通じるものがたくさんあります

日々意識しないで使っている表現もあったのではないでしょうか?

身近なおじいちゃん、おばあちゃんに方言について聞いてみても楽しそうですね。

もし「南河内弁」講座①~名詞編~をまだご覧になっていない方は、ぜひチェックしてみてください!

今日から使える!太子町に残る方言「南河内弁」講座①~名詞編~