太子ネイチャー第7回サザンカ

大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「山茶花(サザンカ)」です。

今回のサザンカは、磯長郵便局の前にある宗門池公園で撮影しました。

サザンカのでてくる童謡「たき火」の2番の歌詞は、とても有名ですね。

【太子町春日】磯長郵便局を紹介!いつも賑わっている太子町で唯一の郵便局

サザンカ

サザンカはツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹です。
日本の固有種で、学名も「Camellia sasanqua(カメリア・ サザンカ)」と名付けられています。

庭木としての人気が高く、桃や赤、白色の花は生け垣としてよく見かけますね。

開花時期は10月から12月頃で、秋の落ち葉の時期から冬の寒い時期まで花を楽しむことができます。

もともとサザンカ(山茶花)の「山茶」は中国でツバキ類の木々を指し、サザンカという名前はその言葉が元になっているといわれています。

サザンカの花言葉

サザンカの花言葉は、「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」です。

寒いなかきれいな花を咲かせるサザンカを見ていると、力強さを感じて励まされますね。

サザンカは花色によっても花言葉が異なり、赤い花は「あなたがもっとも美しい」白い花は「愛嬌」ピンクの花は「永遠の愛」です。

サザンカとツバキの違い

サザンカによく似た花にツバキ(椿)があります。

同じツバキ科ツバキ属なので見た目はそっくりですが、花の咲く時期や散り方で区別することができます。

サザンカはご紹介したとおり落葉の時期(10〜12月)に咲きますが、ツバキはその「椿」という漢字からもわかるように春にかけて(12〜4月)開花します。
品種によって差はありますが、咲いている時期でどちらの花か見分けることができます。

また、花の散り方も特徴的です。
サザンカは5枚の花びらが1枚ずつ散るのに対して、ツバキは花首からぽとりと地面に落ちます。
武士にとってツバキの散りざまは斬首をイメージするので、縁起が悪いとされていたという話も有名ですね。

サザンカを探してみよう

今回は磯長郵便局の前にある宗門池公園のサザンカをご紹介しましたが、大阪府太子町ではほかにもたくさんのサザンカを見つけることができます。

サザンカを探す注意事項として、「チャドクガ」という毛虫がつきやすいことが挙げられます。
チャドクガに刺されると腫れてしまうことがあるため、とてもきれいなサザンカの花ですが触るときには手袋を忘れないようにしましょう。

お散歩途中でサザンカをみかけたら手を触れず、そっと愛でてあげてくださいね。