【大阪府太子町】4月8日は「はなまつり」の日です 公開日:2022年4月7日 イベントニュース歴史 4月8日は昔から受け継がれている伝統行事「はなまつり」の日です。 「はなまつり」という言葉から花の行事と勘違いされる方も多そうですが、実は花が由来の行事ではないということをご存知でしょうか? 「はなまつり」は「灌仏会(か […] 続きを読む
太子ネイチャー第12回 サクラ 公開日:2022年4月5日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「桜(サクラ)」をご紹介します。 写真の桜は、太子温泉前で撮影しました。 青い空に満開の桜をみると、なんだか心が弾んできますね。 サクラとは サクラはバラ科の落葉樹で、 […] 続きを読む
太子ネイチャー第11回ハクモクレン 公開日:2022年3月28日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「白木蓮(ハクモクレン)」です。 このハクモクレンは太子町春日の住宅街で撮影しました。 よく晴れた太子の春の空に、大きな白い花のコントラストが美しいですね! ハクモクレ […] 続きを読む
太子ネイチャー第10回ムスカリ 公開日:2022年3月22日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「ムスカリ」です。 写真のムスカリは、京谷農園の春日農地の近くで撮影しました。 春になると青い絨毯のように咲き乱れ、風にそよぐ姿はとっても可愛らしいですね。 ムスカリと […] 続きを読む
太子ネイチャー第9回フサザキスイセン 公開日:2022年3月14日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「房咲き水仙(フサザキスイセン)」です。 今回のフサザキスイセンは、竹内街道沿いの妙見寺さんの駐車場付近で撮影しました。 スイセンのほのかに甘い香りが漂ってくると、あた […] 続きを読む
太子ネイチャー第8回ハボタン 公開日:2022年3月8日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「葉牡丹(ハボタン)」です。 今回のハボタンは、磯長郵便局の前にある宗門池公園の入口付近で撮影しました。 【太子町春日】磯長郵便局を紹介!いつも賑わっている太子町で唯一 […] 続きを読む
太子ネイチャー第7回サザンカ 公開日:2022年3月1日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「山茶花(サザンカ)」です。 今回のサザンカは、磯長郵便局の前にある宗門池公園で撮影しました。 サザンカのでてくる童謡「たき火」の2番の歌詞は、とても有名ですね。 【太 […] 続きを読む
【大阪府太子町】春に行きたい!太子町の桜の名所をご紹介 更新日:2023年4月1日 公開日:2022年2月25日 ニュース自然観光 「花は桜木人は武士」という、ことわざがあるように古くから人々に愛され続けている「桜」。 太子町にも様々な桜の名所があります。 史跡と桜のコラボレーションが見れるのが太子の桜の美しさです! 今回は春に行きたくなる太子町の桜 […] 続きを読む
太子ネイチャー第6回ロウバイ 公開日:2022年2月19日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「ロウバイ(蝋梅))」です。 今回のロウバイは、竹内街道の近くで撮影しました。 半透明でツヤのある黄色く香り高い花がやや下を向いて咲いている姿は、冬の風物詩の一つですね […] 続きを読む
太子ネイチャー第5回ナンテン 更新日:2022年2月17日 公開日:2022年2月12日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「南天(ナンテン)」です。 今回のナンテンは、竹内街道の近くで撮影しました。 小さな赤い実が鈴なりに実っている景色は、冬の風物詩の一つですね。 庭木としても人気なので、 […] 続きを読む
太子ネイチャー第4回 マテバシイ 公開日:2022年2月2日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「マテバシイ」です。 今回撮影したマテバシイは、畑薬師山公園に立ち寄った際に撮影しました。 畑薬師山公園は、太子町の南河内グリーンロードをまっすぐすすみ警察犬訓練所を通 […] 続きを読む
太子ネイチャー第3回 梅 公開日:2022年1月26日 自然 大阪府太子町でも、そこかしこで梅がほころび始めています。 早咲きの紅梅が目に美しい季節となりました。 梅は縁起物とされ、よく紅白でならんで植えられていますね。 梅の良い香りがすると、春はもうそこまで来ていると感じます。 […] 続きを読む