太子タウン

大阪府太子町の情報発信サイト

「史跡」の記事一覧

竹内街道を旅する人の目印 緑の一里塚

【太子町春日】竹内街道(たけのうちかいどう)を旅する人の目印 緑の一里塚(いちりづか)

竹内街道(たけのうちかいどう)沿いを歩いていると木の下に案内板がある光景を目にしたことがあるかもしれません。 この場所は緑の一里塚(いちりづか)と呼ばれています。 緑の一里塚 一里塚とは、古の時代に街道を旅する人々にとっ […]
屋根の上の鍾馗様

【大阪府太子町】 屋根の上の鍾馗(しょうき)様

みなさんは屋根の上で剣を持って長い髭を蓄えている姿の人形を見たことがあるでしょうか? この人形は「鍾馗様(しょうきさま)」という日本では疫病除けと学問成就に効果があるとされている神様なのです。 今回の鍾馗様は太子町の竹内 […]
宗門池公園

【太子町春日】宗門池(そうもんいけ)公園

宗門池(そうもんいけ)公園へ行ってきました。 宗門池公園 宗門池公園は磯長郵便局の前にある公園です。 滑り台、ブランコ、鉄棒、砂場、馬の乗り物の遊具がありますよ。 その名の通り近くに池もあります。 【太子町春日】磯長郵便 […]
葉室公園へ行ってきた

【太子町葉室】葉室(はむろ)公園

葉室(はむろ)公園へ行ってきました! 葉室公園は大阪府太子町と河南町の境にある、古墳を見ることのできる歴史公園です。 もともと葉室公園のある太子町には史跡がたくさん残されており、それらの古墳はまとめて「磯長谷古墳群(しな […]

【太子町山田】竹内街道(たけのうちかいどう)歴史資料館に行ってきた

大阪府太子町にある竹内街道歴史資料館へ行ったことはありますか? 実は太子町は歴史的にも重要な、日本最古の国道「竹内街道(たけのうちかいどう)」に隣接する数少ない都市のひとつです。 太子町には聖徳太子のお墓があるなど飛鳥時 […]
太子町立 太子・和みの広場

太子町立 太子・和みの広場

大阪府太子町市民の憩いの場、太子・和みの広場に行ってきました! 和みの広場は聖徳太子のお墓がある叡福寺の東にある、11,000㎡のおおきな芝の広場です。 広い駐車場をぬけると、笑顔のかわいらしいたいしくんの像が迎えてくれ […]
すごろくで巡る竹内街道

すごろくで巡る竹内街道

大阪府太子町には大阪府から奈良県へと繋がっている竹内街道という日本最古の街道が通じています。 そんな竹内街道が「竹内街道・横大路(大道)すごろく」として、すごろく化しました。 竹内街道・横大路(大道)活性化実行委員会ホー […]
小野妹子の墓に行ってみた

【太子町山田】小野妹子の墓に行ってみた

大阪府太子町にある科長神社の南側、小高い丘の上に小野妹子のお墓があります。 小野妹子といえば聖徳太子とならび、日本でよく知られている偉人の一人です。 緑に囲まれたのどかな場所で、小野妹子は眠っています。 小野妹子墓 小野 […]