【太子町山田】二子塚古墳(ふたごづかこふん) 更新日:2022年7月14日 公開日:2022年4月12日 史跡歴史観光 今回は大阪府太子町にある「二子塚古墳(ふたごづかこふん)」へ行ってきました。 二子塚古墳は、太子町にある天皇陵などを中心とした「磯長谷古墳群(しながこふんぐん)」のひとつで、飛鳥時代につくられたとみられています。 日本で […] 続きを読む
【太子町太子】叡福寺(えいふくじ)大乗会式(だいじょうえしき)2日目 金堂法要(こんどうほうよう)、聖霊殿御法楽(しょうりょういんごほうらく)、御廟参拝詠歌奉納(ごびょうさんぱいえいかほうのう) 更新日:2023年4月14日 公開日:2022年4月11日 ニュース寺社歴史観光 叡福寺の大乗会式は太子町では「太子まいり」と呼ばれ親しまれていて、聖徳太子の命日にちなみ、4月10日から12日までの3日間行われます。 2日目の本日は「金堂法要(こんどうほうよう)」「聖霊殿御法楽(しょうりょういんごほう […] 続きを読む
【太子町葉室】五右衛門石(ごえもんいし) 更新日:2022年6月24日 公開日:2022年4月4日 史跡歴史観光 大阪府太子町葉室(はむろ)に、あの天下の大泥棒石川五エ門(いしかわごえもん)に関する逸話が残っているのはご存知でしょうか。 その名も「五右衛門石(ごえもんいし)」といい、石川五エ門がここに腰掛けて休憩したという伝説があり […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子町の桜の見所 週末は桜が見頃です! 更新日:2023年4月1日 公開日:2022年4月1日 ニュース観光 「花は桜木人は武士」という、ことわざがあるように古の時代から人々に愛され続けている「桜」。 だんだんと暖かくなってきて桜の季節になってきました! 太子町の桜の見所は史跡と桜が混じり合う美しさです! ぜひ今週末には花見にお […] 続きを読む
【太子町太子】叡福寺(えいふくじ) 大乗会式(だいじょうえしき)が行われます(4月10日~12日) 更新日:2022年7月16日 公開日:2022年4月1日 イベントニュース観光 4月10日(日)~12日(火)に叡福(えいふく)寺で大乗会式(だいじょうえしき)が行われます。 4月は太子町に所縁のある聖徳太子の新暦での命日とされている月でもありますね。 聖徳太子を偲ぶ貴重な行事ですので是非ご参列下さ […] 続きを読む
【太子町山田】道の駅「近つ飛鳥の里・太子」休憩所が臨時休所になります(4月1日~4月14日) 公開日:2022年3月31日 ニュース施設観光 道の駅「近つ飛鳥の里・太子」の休憩所がリニューアルにともない臨時休所するそうです。 休所期間は、令和4年4月1日(金)〜4月14日(木)です。 休憩所の改装作業を行うための臨時休所だそうです。 改装作業を終えて新しくなる […] 続きを読む
【太子町太子】敏達(びたつ)天皇陵に行ってきた 更新日:2022年6月24日 公開日:2022年3月24日 史跡歴史観光 大阪府太子町には、第30代敏達(びだつ)天皇の眠るお墓があります。 大阪芸術大学の近くにある墳墓は大型の前方後円墳で、太子町につくられた最初の天皇陵ではないかと言われています。 太子町は古墳群が多いことで有名ですが、特に […] 続きを読む
【太子町春日】用明(ようめい)天皇陵へ行ってみた 更新日:2022年6月24日 公開日:2022年3月18日 史跡歴史観光 大阪府太子町には、聖徳太子のお父さんである用明(ようめい)天皇の眠るお墓があります。 用明天皇陵は3段になった大型の墳墓で、東西に65m、南北に60m、高さは10mほどの方墳です。 太子町は古墳群が多いことで有名ですが、 […] 続きを読む
【太子町春日】竹内街道(たけのうちかいどう)を旅する人の目印 緑の一里塚(いちりづか) 公開日:2022年3月10日 歴史観光 竹内街道(たけのうちかいどう)沿いを歩いていると木の下に案内板がある光景を目にしたことがあるかもしれません。 この場所は緑の一里塚(いちりづか)と呼ばれています。 緑の一里塚 一里塚とは、古の時代に街道を旅する人々にとっ […] 続きを読む
【太子町春日】宗門池(そうもんいけ)公園 公開日:2022年3月7日 観光 宗門池(そうもんいけ)公園へ行ってきました。 宗門池公園 宗門池公園は磯長郵便局の前にある公園です。 滑り台、ブランコ、鉄棒、砂場、馬の乗り物の遊具がありますよ。 その名の通り近くに池もあります。 【太子町春日】磯長郵便 […] 続きを読む
【太子町山田】懐かしのひな人形展 公開日:2022年3月3日 イベント観光 本日3月3日は桃の節句ですね。 桃の節句に行われる行事といえば雛祭りです。 そんな雛祭りの主役、ひな人形が展示されている「懐かしのひな人形展」へ2月26日に行ってきました。 懐かしのひな人形展 「懐かしのひな人形展」は大 […] 続きを読む
【太子町山田】孝徳(こうとく)天皇陵へ行ってみた 更新日:2022年6月24日 公開日:2022年3月2日 史跡歴史観光 大阪府太子町には史上初めて元号を定めたとされる孝徳(こうとく)天皇の眠るお墓があります。 太子町山田の竹内街道(たけのうちかいどう)沿いの旧山本家住宅の前にある墳墓は、直径32mの円墳です。 石張りの参道を越えていくと辿 […] 続きを読む