太子町の最寄り駅 上ノ太子駅 公開日:2022年1月28日 観光 上ノ太子駅(かみのたいしえき)は大阪府太子町の最寄駅です。 太子町の大きな住宅地「聖和台」にほど近く、みなさんの玄関口として利用されています。 ぶどう畑に囲まれた、空気のおいしいのんびりとした駅ですよ。 上ノ太子駅 上ノ […] 続きを読む
すごろくで巡る竹内街道 更新日:2022年6月24日 公開日:2022年1月27日 イベントニュース史跡歴史観光 大阪府太子町には大阪府から奈良県へと繋がっている竹内街道という日本最古の街道が通じています。 そんな竹内街道が「竹内街道・横大路(大道)すごろく」として、すごろく化しました。 竹内街道・横大路(大道)活性化実行委員会ホー […] 続きを読む
【太子町山田】推古(すいこ)天皇陵へ行ってみた 更新日:2022年6月24日 公開日:2022年1月24日 史跡歴史観光 大阪府太子町には日本最古の女帝である推古(すいこ)天皇の眠るお墓があります。 太子町山田の南端にある墳墓は、東西59メートル、南北55メートルの大きな大方墳です。 田畑の広がるなか、そこだけ木々が生い茂る神秘的な場所です […] 続きを読む
【太子町山田】小野妹子の墓に行ってみた 更新日:2022年7月4日 公開日:2022年1月20日 史跡歴史観光 大阪府太子町にある科長神社の南側、小高い丘の上に小野妹子のお墓があります。 小野妹子といえば聖徳太子とならび、日本でよく知られている偉人の一人です。 緑に囲まれたのどかな場所で、小野妹子は眠っています。 小野妹子墓 小野 […] 続きを読む
【太子町太子】西方院の片隅のカフェ「ittou」 更新日:2022年6月12日 公開日:2022年1月19日 ニュース観光 西方院にある茶室の壽観庵(じゅかんあん)が改修工事を終えてカフェ「ittou(イットウ)」がオープンしていたので行ってきました。 ittouのコンセプトは「西方院の片隅でアナタとワタシ、ワクワクするような人、モノ、食、地 […] 続きを読む
【太子町太子】聖徳太子が眠る場所、叡福寺に行ってみた 更新日:2022年8月29日 公開日:2021年10月4日 史跡寺社歴史観光 叡福寺 近鉄線南大阪線「上ノ太子駅」から20分ほど緩やかな坂を登ると36,000㎡という広大な敷地に建てられた叡福寺というお寺があります。ここ叡福寺には、日本人であれば誰もがその名を一度は耳にしたことのある日本最古の偉人 […] 続きを読む
【2021年】上ノ太子観光みかん園のみかん狩りがはじまりました 更新日:2022年10月24日 公開日:2021年10月4日 観光農業 上の太子観光みかん園 上ノ太子駅から車で15分ほどの場所にある上の太子観光みかん園では、10月1日より2021年のみかん狩りがはじまっています。約1万本植えられたみかんの木にぎっしりとできた実を時間無制限で自由に収穫でき […] 続きを読む