太子ネイチャー第28回 ペチュニア 公開日:2022年8月25日 自然 大阪府太子町の自然を巡る太子ネイチャー、本日は「ペチュニア」をご紹介します。 この写真は太子町春日で撮影しました。 夏の暑さの中、色鮮やかに咲く姿は見ていてとても癒されますよね。 本日はこの美しいペチュニアをご紹介します […] 続きを読む
太子ネイチャー第27回 ヨウシュヤマゴボウ 公開日:2022年8月16日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「ヨウシュヤマゴボウ」をご紹介します。 こちらの写真は、太子町の春日地区で撮影しました。 道端に咲く小さなぶどうのような植物を見たことがありませんか。 どうしても手で触 […] 続きを読む
【大阪府太子町】今週の京谷農園7月24日~7月30日 更新日:2022年8月5日 公開日:2022年7月30日 自然農業 太子タウンでは週に1回、京谷農園の活動を報告する「今週の京谷農園」をお届けします。 今週の活動と来週の活動予定を報告します。 今週の作業 最近のゲリラ豪雨と夏の気温で草が生い茂ってしまった箇所の草刈りを行いました。 猛暑 […] 続きを読む
太子ネイチャー第26回 ホタルブクロ 公開日:2022年7月28日 自然 大阪府太子町の自然を巡る太子ネイチャー、今回は「ホタルブクロ」をご紹介します。 写真は、万葉の森で撮影しました。 ホタルブクロ、提灯花、トッカンバナと数種類の愛称を持つこの花をご存じでしょうか。 花の色は青や白色で垂れ下 […] 続きを読む
【大阪府太子町】今週の京谷農園7月10日~7月16日 公開日:2022年7月16日 自然農業 太子タウンでは週に1回、京谷農園の活動を報告する「今週の京谷農園」をお届けします。 今週の活動と来週の活動予定を報告します。 今週の作業 葉室農地の水稲の現在の様子です。 現在、稲の長さは約40cmで茎の数は約10本程度 […] 続きを読む
太子ネイチャー第25回 アガパンサス 公開日:2022年7月15日 自然 大阪府太子町の自然も巡る太子ネイチャー、今回は「アガパンサス」をご紹介します。 こちらの写真は、竹内街道、JA前、サンプラザ前で撮影しました。 アガパンサスは梅雨の時期に咲くために紫陽花と同じく梅雨の花として有名です。 […] 続きを読む
太子ネイチャー第24回 半夏生(はんげしょう) 更新日:2022年7月6日 公開日:2022年7月4日 歴史自然 大阪府太子町の自然を巡る太子ネイチャー、今回は「半夏生(はんげしょう)」をご紹介します。 葉の一部が白色のペンキで塗られたようになっている葉を見たことはありませんか。 本日はこの葉が白くなる不思議な植物とともに名前の由来 […] 続きを読む
【大阪府太子町】大阪芸大とコラボ!ふたかみ山弁当が新デザインで販売開始 更新日:2022年7月2日 公開日:2022年7月1日 お知らせ自然観光 道の駅「近つ飛鳥の里・太子」で2022年5月から販売されている「ふたかみ山弁当」は、「山にやさしいお弁当を」というコンセプトから生まれました。 道の駅 「近つ飛鳥の里・太子」 包みには竹の皮を、おかずカップは紙製を使って […] 続きを読む
太子ネイチャー第23回 ザクロの花 公開日:2022年6月23日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回ご紹介するのはザクロの花です。 3枚の写真は太子町春日地区で撮影したザクロの花です。 ザクロの花 ザクロの花は初夏に咲くもので、梅雨に入る前に見頃を迎えます。 開花してす […] 続きを読む
【大阪府太子町】みんなで備えよう土砂災害 公開日:2022年6月22日 ニュース自然 6月1日から6月30日までは、土砂災害防止月間です。 最近雨が多いですね。 6月14日大阪管区気象台から梅雨入りが発表されました。 7月中旬の梅雨明けまでは湿った空気の影響で曇りや雨が多くなるとされています。 梅雨時期に […] 続きを読む
太子ネイチャー第22回 紫陽花(あじさい) 更新日:2022年6月17日 公開日:2022年6月16日 自然観光 梅雨入りして、毎日雨が続いていますね。 梅雨を象徴して咲く花といえば「紫陽花(あじさい)」です。実は日本原産の植物でもあります。 写真は太子町聖和台の紫陽花でいっぱいの個人宅で撮影させていただきました。 紫陽花の開花時期 […] 続きを読む
【太子町山田】もうすぐ満開!万葉の森であじさい散歩 公開日:2022年6月9日 自然観光 大阪府太子町の万葉の森(まんようのもり)が、隠れた紫陽花(アジサイ)の名所であることをご存知でしょうか? 万葉の森は、推古天皇陵や道の駅・近つ飛鳥の里太子にほど近い、大人気のハイキングスポットです。 【太子町山田】推古( […] 続きを読む