太子タウン

大阪府太子町の情報発信サイト

「史跡」の記事一覧

【太子町山田】仏陀寺(ぶっだじ)へ行ってみた

【太子町山田】仏陀寺(ぶっだじ)へ行ってみた

大阪府太子町の山田には仏陀寺(ぶっだじ)という浄土真宗本願寺派のお寺があります。 創建年は不明ですが、浄土真宗の宗祖とされている親鸞上人が仏陀寺を訪れたという記録が残っているため、鎌倉時代以前にはあったことが分かります。 […]
【太子町のお地蔵さま その①】泥掛け地蔵尊(どろかけじぞう

【太子町のお地蔵さま その①】泥掛け地蔵尊(どろかけじぞうそん)

毎月24日は、お地蔵さまの縁日です。 実は大阪府太子町の町内に、たくさんのお地蔵さまが点在しているのをご存知ですか? 【大阪府太子町】毎月24日は地蔵の縁日です・太子町の「お地蔵さま」をご紹介 金剛バスの太子循環線に「泥 […]
聖徳太子御廟の結界石

【太子町太子】結界石(けっかいせき)「聖徳太子御廟(しょうとくたいしごびょう)」

大阪府太子町の叡福寺には聖徳太子のお墓があります。 その聖徳太子のお墓の周りにある「結界石(けっかいせき)」をご存知でしょうか? 今回は「結界石」についてのお話です。 聖徳太子が眠る場所、叡福寺に行ってみた 結界石 「結 […]
【太子町葉室】五右衛門石

【太子町葉室】五右衛門石(ごえもんいし)

大阪府太子町葉室(はむろ)に、あの天下の大泥棒石川五エ門(いしかわごえもん)に関する逸話が残っているのはご存知でしょうか。 その名も「五右衛門石(ごえもんいし)」といい、石川五エ門がここに腰掛けて休憩したという伝説があり […]
すごろくで巡る竹内街道

すごろくで巡る竹内街道

大阪府太子町には大阪府から奈良県へと繋がっている竹内街道という日本最古の街道が通じています。 そんな竹内街道が「竹内街道・横大路(大道)すごろく」として、すごろく化しました。 竹内街道・横大路(大道)活性化実行委員会ホー […]
小野妹子の墓に行ってみた

【太子町山田】小野妹子の墓に行ってみた

大阪府太子町にある科長神社の南側、小高い丘の上に小野妹子のお墓があります。 小野妹子といえば聖徳太子とならび、日本でよく知られている偉人の一人です。 緑に囲まれたのどかな場所で、小野妹子は眠っています。 小野妹子墓 小野 […]