【大阪府太子町】図書室閉室中の遠隔地返却の利用不可についてのお知らせ 公開日:2022年4月29日 ニュース 明日4月30日は「図書館の日」です。 太子町では新しい町立図書館の開館準備の為に現在、図書室は閉室しています。 新しくなる太子町立図書館は、太子町生涯学習センターの1階に令和4年7月1日(金)に開館予定です。 また閉室期 […] 続きを読む
【大阪府太子町】たいしのってこバス(名称決定) 公開日:2022年4月27日 ニュース 太子町で運行している太子町コミュニティバスの名称が「たいしのってこバス」に決定しました。 名称の由来は「乗っていこう、このバスに」「便利ね」という想いを込めて名付けられたそうです。 多数の応募があった中で絞られ、最終投票 […] 続きを読む
【大阪府太子町】叡福寺(えいふくじ)東交差点 進入禁止(午前7時30分~午前8時30分) 公開日:2022年4月22日 ニュース 皆さんは叡福寺東交差点(えいふくじひがしこうさてん)の道が午前7時30分から午前8時30分の時間帯で進入禁止になっているのは、ご存知ですか?※土日祝日及び1月2日、3日を除く(自転車及び通学・通園バスは通行可能) この道 […] 続きを読む
【太子町山田】道の駅「近つ飛鳥の里(ちかつあすかのさと)・太子」リニューアルオープンイベント(4月15日~4月17日) 公開日:2022年4月15日 イベントニュース 道の駅「近つ飛鳥の里(ちかつあすかのさと)・太子」が本日の令和4年4月15日(金)からリニューアルオープンして大盛況でした。 リニューアルオープン日から3日間(4月15日~4月17日)は数量限定でエコバック […] 続きを読む
【大阪府太子町】推古(すいこ)天皇の命日 4月15日 公開日:2022年4月15日 ニュース歴史 本日4月15日は日本最古の女帝である推古(すいこ)天皇の命日です。 推古天皇のお墓がある太子町にとっては意識してしまう大切な日ですね 推古天皇は628年旧暦の3月7日(現暦4月15日)に75歳で亡くなったとされています。 […] 続きを読む
【太子町山田】道の駅「近つ飛鳥の里(ちかつあすかのさと)・太子」がリニューアルオープン(4月15日~) 公開日:2022年4月14日 イベントニュース観光 道の駅「近つ飛鳥の里(ちかちあすかのさと)・太子」が令和4年4月15日(金)からリニューアルオープンします。 リニューアルオープン日から3日間は数量限定でエコバックを先着プレゼントもあるそうなので是非お越し下さい! 道の […] 続きを読む
【太子町山田】公衆無線Wi-Fi始めました(太子町役場) 公開日:2022年4月14日 ニュース 太子町役場で公衆無線Wi-Fiのサービスが始まりました スマートフォンの普及率が高い現代社会においてWi-Fiは私たちの生活に欠かせないものになってきましたね。 概要 防災の観点から災害発生時に拠点となる役場庁舎1階の町 […] 続きを読む
【太子町太子】叡福寺(えいふくじ)大乗会式(だいじょうえしき)3日目 献茶式(けんちゃしき)、柴燈大護摩厳修(さいとうおおごまごんしゅ) 更新日:2023年4月14日 公開日:2022年4月12日 イベントニュース寺社歴史 叡福寺の大乗会式は太子町では「太子まいり」と呼ばれ親しまれていて、聖徳太子の命日にちなみ、4月10日から12日までの3日間行われます。 献茶式(けんちゃしき) 本日4月12日は午前11時から聖霊殿(せいりょうでん)で表千 […] 続きを読む
【太子町太子】叡福寺(えいふくじ)大乗会式(だいじょうえしき)2日目 金堂法要(こんどうほうよう)、聖霊殿御法楽(しょうりょういんごほうらく)、御廟参拝詠歌奉納(ごびょうさんぱいえいかほうのう) 更新日:2023年4月14日 公開日:2022年4月11日 ニュース寺社歴史観光 叡福寺の大乗会式は太子町では「太子まいり」と呼ばれ親しまれていて、聖徳太子の命日にちなみ、4月10日から12日までの3日間行われます。 2日目の本日は「金堂法要(こんどうほうよう)」「聖霊殿御法楽(しょうりょういんごほう […] 続きを読む
【太子町太子】叡福寺(えいふくじ)大乗会式(だいじょうえしき)1日目 稚児練り供養(ちごねりくよう) 更新日:2023年4月14日 公開日:2022年4月10日 イベントニュース寺社歴史 叡福寺の大乗会式は太子町では「太子まいり」と呼ばれ親しまれていて、聖徳太子の命日にちなみ、4月10日から12日までの3日間行われます。 1日目の本日は「稚児練り供養(ちごねりくよう)」が行われました。 【太子町太子】叡福 […] 続きを読む
【大阪府太子町】聖徳太子の命日(4月11日) 更新日:2022年7月14日 公開日:2022年4月8日 イベントニュース歴史 4月11日は聖徳太子の命日です。叡福寺の寺伝でも4月11日が命日となっています。 聖徳太子の眠る場所がある太子町民にとっては特別な日になりますね。 聖徳太子は622年旧暦の2月22日(現暦4月11日)に亡くなったとされて […] 続きを読む
【大阪府太子町】4月8日は「はなまつり」の日です 公開日:2022年4月7日 イベントニュース歴史 4月8日は昔から受け継がれている伝統行事「はなまつり」の日です。 「はなまつり」という言葉から花の行事と勘違いされる方も多そうですが、実は花が由来の行事ではないということをご存知でしょうか? 「はなまつり」は「灌仏会(か […] 続きを読む