【太子のヒト 1人目】吉高賢司(よしたかけんじ)さん「太子町社会福祉協議会」インタビュー 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年1月21日 インタビュー 太子町で活躍する皆さんにお話を聞きに出かける太子タウンの新シリーズ「太子のひと」の第1回は、太子町社会福祉協議会にお勤めで、生活支援コーディネーターとして活躍されている吉高賢司(よしたかけんじ)さんのインタビューです。 […] 続きを読む
【太子町山田】小野妹子の墓に行ってみた 更新日:2022年7月4日 公開日:2022年1月20日 史跡歴史観光 大阪府太子町にある科長神社の南側、小高い丘の上に小野妹子のお墓があります。 小野妹子といえば聖徳太子とならび、日本でよく知られている偉人の一人です。 緑に囲まれたのどかな場所で、小野妹子は眠っています。 小野妹子墓 小野 […] 続きを読む
【太子町太子】西方院の片隅のカフェ「ittou」 更新日:2022年6月12日 公開日:2022年1月19日 ニュース観光 西方院にある茶室の壽観庵(じゅかんあん)が改修工事を終えてカフェ「ittou(イットウ)」がオープンしていたので行ってきました。 ittouのコンセプトは「西方院の片隅でアナタとワタシ、ワクワクするような人、モノ、食、地 […] 続きを読む
太子町高齢者向けスマホ講座 公開日:2022年1月18日 イベント デジタル活用支援推進事業の一環として高齢者向けスマホ講座が太子町役場の万葉ホールで開かれ、太子町内在住の高齢者10名以上が参加しスマホの使い方を学んでいました。 スマホ講座 講座は全4回で1周の構成になっており、今回の開 […] 続きを読む
太子ネイチャー第1回 町の花 さつき 公開日:2022年1月17日 自然 大阪府太子町の「町の花」がサツキであることをご存じでしょうか。 太子町の町の花は町制20周年の記念に広く町民から募集され、昭和51年10月2日に「サツキ」の花が制定されています。サツキと聞いてはっきり花が思い浮かばない方 […] 続きを読む
【第1回】太子タウンラジオ 更新日:2022年3月26日 公開日:2022年1月16日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイト(https://taishi.town)の […] 続きを読む
【太子町】春日神社で”とんど”、令和4年の小正月を迎え 更新日:2022年1月22日 公開日:2022年1月15日 イベント 太子町春日地区の氏神さまを祀る春日神社で15日、令和4年1月の望の日である小正月を迎え、門松やしめ縄、縁起物などを焼く「とんど」が行われました。感染症拡大により恒例の小豆粥(あずきがゆ)などの配布はありませんでしたが、町 […] 続きを読む
【太子町】春日消防分団による新春の出初式 更新日:2022年1月22日 公開日:2022年1月8日 イベント 太子町の春日消防分団は令和4年1月8日、出初式(でぞめしき)を行いました。春日消防分団による出初式は毎年、年明けの6日前後に行われており、今年は8日の開催でした。春日新池で行われた一斉放水には、近隣の子供たちや家族などの […] 続きを読む
【謹賀新年】2022年、あけましておめでとうございます 更新日:2022年1月16日 公開日:2022年1月4日 イベント あけましておめでとうございます。 太子タウン編集部です。太子タウンは太子町の様々な情報を発信していくサイトです。今年から本格的に更新していくのでよろしくお願いいたします。 太子タウンの更新内容 太子町の会社や店舗紹介 太 […] 続きを読む
【太子町太子】聖徳太子が眠る場所、叡福寺に行ってみた 更新日:2022年8月29日 公開日:2021年10月4日 史跡寺社歴史観光 叡福寺 近鉄線南大阪線「上ノ太子駅」から20分ほど緩やかな坂を登ると36,000㎡という広大な敷地に建てられた叡福寺というお寺があります。ここ叡福寺には、日本人であれば誰もがその名を一度は耳にしたことのある日本最古の偉人 […] 続きを読む
【2021年】上ノ太子観光みかん園のみかん狩りがはじまりました 更新日:2022年10月24日 公開日:2021年10月4日 観光農業 上の太子観光みかん園 上ノ太子駅から車で15分ほどの場所にある上の太子観光みかん園では、10月1日より2021年のみかん狩りがはじまっています。約1万本植えられたみかんの木にぎっしりとできた実を時間無制限で自由に収穫でき […] 続きを読む