太子町のルーツ山田村と磯長村 公開日:2022年2月11日 歴史 大阪府太子町は、1956年(昭和31年)9月30日に旧山田村と旧磯長村が合併して誕生しました。 この太子町には飛鳥時代の史跡が多く残されており、特に磯長谷古墳群には聖徳太子のお墓も残されています。 「太子」町という名前は […] 続きを読む
【太子町春日】野菜の販売所がオープンしました 更新日:2022年2月11日 公開日:2022年2月10日 ニュース農業 太子町春日にある喫茶店マーガレットの向かい側に、野菜の販売所がオープンしていたので現地へ行ってきました。 この販売所は朝7時頃から夜11時頃まで棚を設置して毎日営業しています。週に2日ほど人が居る時もあるようですが、無人 […] 続きを読む
【太子のヒト 3人目】土井勝(どいまさる)さん「寿喜菜(すぎな)の会 代表」インタビュー 更新日:2022年7月19日 公開日:2022年2月9日 インタビュー 太子町で活躍する皆さんにお話を聞きに出かける太子タウンの「太子のひと」の第3回は、寿喜菜(すぎな)の会代表の土井勝(どいまさる)さんのインタビューです。 太子町で取り組まれていること、太子町で活動することになった経緯や、 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子みそ 公開日:2022年2月8日 ニュース観光 毎日の食卓に欠かせない調味料といえば、日本人のソウルフード「味噌」ですよね。 味噌は海外でも「MISO」と表記され、ヘルシーな発酵食品として認知度があがってきています。 そんなお味噌ですが、大阪府太子町でつくられている「 […] 続きを読む
【太子町山田】竹内街道(たけのうちかいどう)歴史資料館に行ってきた 更新日:2022年7月27日 公開日:2022年2月7日 施設観光 大阪府太子町にある竹内街道歴史資料館へ行ったことはありますか? 実は太子町は歴史的にも重要な、日本最古の国道「竹内街道(たけのうちかいどう)」に隣接する数少ない都市のひとつです。 太子町には聖徳太子のお墓があるなど飛鳥時 […] 続きを読む
【第4回】太子タウンラジオ 更新日:2022年3月26日 公開日:2022年2月6日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
【太子町立山田小学校】第2回SDGsギネス世界記録™チャレンジ 公開日:2022年2月5日 ニュース 「“OSAKA子どもの夢”応援事業~第2回SDGsギネス世界記録™チャレンジ~」に挑戦するため、大阪府内の代表として太子町立山田小学校が中継会場となり1月16日(日)にギネス世界記録チャレンジを行いました。 […] 続きを読む
太子町立 太子・和みの広場 公開日:2022年2月4日 イベント観光 大阪府太子町市民の憩いの場、太子・和みの広場に行ってきました! 和みの広場は聖徳太子のお墓がある叡福寺の東にある、11,000㎡のおおきな芝の広場です。 広い駐車場をぬけると、笑顔のかわいらしいたいしくんの像が迎えてくれ […] 続きを読む
道の駅 「近つ飛鳥の里・太子」 更新日:2022年7月5日 公開日:2022年2月3日 施設観光農業 二上山登山の玄関口、道の駅「近つ飛鳥の里・太子」に行ってきました! 道の駅「近つ飛鳥の里・太子」は国道166号線沿いにあり、自然豊かな二上山のふもとにある小さな道の駅です。 地元の朝採り野菜を買いに来たお客さんや、二上山 […] 続きを読む
太子ネイチャー第4回 マテバシイ 公開日:2022年2月2日 自然 大阪府太子町の自然をご紹介する太子ネイチャー、今回は「マテバシイ」です。 今回撮影したマテバシイは、畑薬師山公園に立ち寄った際に撮影しました。 畑薬師山公園は、太子町の南河内グリーンロードをまっすぐすすみ警察犬訓練所を通 […] 続きを読む
太子町の野菜を「ぐりぐりマルシェ」で販売してきました! 公開日:2022年2月1日 イベント農業 太子町の野菜を「ぐりぐりマルシェ」で販売してきました! 大阪難波神社で開催された「大阪ぐりぐりマルシェ」に参加してきました! はじめて耳にする方は「ぐりぐり?」と思わず首をかしげてしまうかもしれませんね。 実はこのぐりぐ […] 続きを読む
【太子町山田】科長(しなが)神社に行ってみた 更新日:2022年7月8日 公開日:2022年1月31日 歴史観光 大阪府太子町のちょうど真ん中、緑豊かな山に囲まれた場所に科長(しなが)神社があります。 この科長神社は歴史が古く、平安時代927年にまとめられた『延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)』にも記録がのこっているほどです […] 続きを読む