第1回太子芸術祭「てらあーと」いってみたPart.2 更新日:2023年10月20日 公開日:2023年10月18日 イベント寺社観光 西方院にて開催された太子芸術祭「てらあーと」は、10月13〜15日に開催され大盛況にて幕を閉じました。 昨日は「第1回太子芸術祭「てらあーと」いってみたPart.1」と題し、催しや展示されているアート作品をご紹介しました […] 続きを読む
第1回太子芸術祭「てらあーと」いってみたPart.1 更新日:2023年10月20日 公開日:2023年10月17日 イベント寺社観光 10月13日(金)、太子町で開催された第1回太子芸術祭「てらあーと」に行ってきました! 本日から3日間!第1回太子芸術祭「てらあーと」が開催されます 13日は秋晴れの空の下、西方院に多くの方が訪れて屋外のアート作品や、室 […] 続きを読む
第15回 竹内街道灯路祭りが開催されます 公開日:2023年10月16日 お知らせイベント祭り 令和5年10月21日(土)、4年ぶりに太子町の秋を代表する「竹内街道灯路祭り」が開催されます。 第15回 竹内街道灯路祭りボランティアと軒下ギャラリー募集のお知らせ コロナ禍で開催が見送られていたイベントがめでたく今年復 […] 続きを読む
【第89回】太子タウンラジオ 公開日:2023年10月15日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
たべたいし 第44回 片栗粉でわらび餅 公開日:2023年10月14日 レシピ農業 いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日ご紹介するレシピは片栗粉で作るわらび餅です。 「わらび粉」は、大変貴重で値段が高いため、今回は片栗粉を代用して作っていきます。 そして、わらび餅に欠かすことができない […] 続きを読む
本日から3日間!第1回太子芸術祭「てらあーと」が開催されます 公開日:2023年10月13日 お知らせイベント寺社 本日から3日間、第1回太子芸術祭「てらあーと」が開催されます。 「てらあーと」は、1400年前の聖徳太子の時代から現代まで止まることのない変化や価値観を共有し、芸術の多様性に触れ合うために開催される初のイベントです。 開 […] 続きを読む
今日から使える!太子町に残る方言「南河内弁」講座③~形容詞編~ 公開日:2023年10月12日 文化 太子タウンでは、太子町の方言でもある「南河内弁」をご紹介しています。 方言を教えてくださったのは、「太子町の方言博士」こと、立石賀則(たていし よしのり)さんです。 【太子のヒト 18人目】立石賀則(たていし よしのり) […] 続きを読む
かるたでめぐる太子町「の:のんびり座った 親鸞聖人(しんらんしょうにん)腰掛石(こしかけいし)」 公開日:2023年10月11日 かるた史跡 シリーズ「かるたでめぐる太子町」では、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を解説しています。 【大阪府太子町】「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」のご紹介 先週は、「ね:願いが叶う 泥掛け地蔵(どろかけ地蔵 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子町のナンバープレートが可愛いんです 公開日:2023年10月10日 お知らせ観光 太子町にお住まいの皆さん、原付きバイクに取り付けられている「たいしくん ご当地ナンバープレート」を見かけたことはありませんか? 本日は見かけたらラッキー!とても可愛い「たいしくナンバー」のご紹介です! 【大阪府太子町】ご […] 続きを読む
【大阪府太子町】防災行政無線の定時放送変更のお知らせ 公開日:2023年10月9日 お知らせ 10月から防災無線定時時送の日程が変更になりました。 毎日夜20時からおこなわれていた定時放送ですが、10月からは月曜日と金曜日の20時からのお届けとなります。 この記事では、太子町の防災無線の内容について詳しくご紹介し […] 続きを読む
たべたいし 第43回 かぼちゃのサラダ 公開日:2023年10月7日 レシピ健康 いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日ご紹介するレシピは「かぼちゃのサラダ」です。 かぼちゃは夏の野菜ですが、収穫したものを貯蔵して食べると甘みが増すといわれています。そのため、秋に食べるととても美味しい […] 続きを読む
お寺でフレンチin西方院 公開日:2023年10月6日 お知らせ観光飲食店 10月21日(土)、太子町にある西方院にて「お寺でフレンチ」が開催され、フレンチ料理をいただくことができます。 フレンチ料理を振る舞うのは、大阪府大阪市住吉区に店舗をかまえる「帝塚山ミルメルシー」さんです。 この記事では […] 続きを読む