【第75回】太子タウンラジオ 公開日:2023年6月18日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
たべたいし 第28回 ミニトマトの宝石漬け 公開日:2023年6月17日 未分類 いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日はキラキラ輝く「ミニトマトの宝石漬け」をご紹介します。 レシピに使用したミニトマトは、先日読売テレビ「朝生ワイドす・またん!&ZIP!」でも紹介された道の駅 近つ飛鳥 […] 続きを読む
【大阪府太子町】個人でもOK!道の駅 近つ飛鳥の里・太子への出荷方法をご紹介します 更新日:2023年7月4日 公開日:2023年6月16日 お知らせ 道の駅近つ飛鳥の里・太子には、たくさんの農産物やワイン、太子くんグッズのほか、ハンドメイド小物などが並んでいます。 「出品や出荷は業者しかできないのかな?」と諦めていませんか? 実は個人でも、道の駅に商品をおいてもらうこ […] 続きを読む
【大阪府太子町】6月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 公開日:2023年6月15日 ボランティア寿喜菜の会 ”暮らしの困りごとサポーター”をである太子町の融資の方々が集まっている「寿喜菜(すぎな)の会」 6月13日(火)10:00から毎月の定例会が開催されました。 出席者は19名でした。 【太子町のボランティア活動その1】暮ら […] 続きを読む
【大阪府太子町】テレビ放送決定!道の駅 近つ飛鳥の里・太子がインタビューを受けました♪ 公開日:2023年6月14日 ニュース観光 道の駅近つ飛鳥の里・太子が、読売テレビ「朝生ワイドす・またん!&ZIP!」のインタビューを受けました! 太子町の特産物やお土産、地域のお野菜などを扱っているので、テレビ放送でたくさんの方に見ていただけるのは嬉しいですね。 […] 続きを読む
【配食のふれ愛太子店】イベントのお弁当注文も承ります 公開日:2023年6月13日 お知らせ飲食店 配食のふれ愛太子店は、地域の高齢者の皆さまに愛されて、栄養たっぷりのお弁当をお作りしています。 ・和食中心でしっかり栄養をとれる「普通食」 ・カロリーが控えめになった小サイズの「ふれ愛小町」 ・糖尿病食やカロリー制限食に […] 続きを読む
「切り絵でめぐる太子町双六(すごろく)」で太子散歩にレッツゴー! 公開日:2023年6月12日 かるた史跡観光 太子町には、古墳や聖徳太子にまつわる寺院、竹内街道などたくさんの史跡が残っています。 そんな太子町の史跡がひと目で分かる「切り絵でめぐる太子町双六(すごろく)」が登場しました! 「太子町の歴史スポットを知りたい!」「おす […] 続きを読む
【第74回】太子タウンラジオ 公開日:2023年6月11日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
たべたいし 第27回 きぬさやサラダ 公開日:2023年6月10日 レシピ いつも太子タウンをご覧頂きありがとうございます。 本日はきぬさやを使ったシャキシャキ食べれるサラダをご紹介します。 レシピに使用したきぬさやは、太子町にある道の駅 近つ飛鳥の里・太子にて購入しました。 道の駅 「近つ飛鳥 […] 続きを読む
【太子町太子】6月11日はマルシェde(ドゥ)たいしにお出かけしよう! 更新日:2023年6月10日 公開日:2023年6月9日 お知らせイベント ※【6月10日更新】台風の接近に伴う雨風悪化の予想により、中止になりました。※ 今月もやってまいりました! みんなで作る太子のイベント「マルシェde(ドゥ)たいし」が、6月11日(日)に開催されます。 回をかさねるごとに […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子町のコインランドリーまとめ 公開日:2023年6月8日 お知らせ施設 今年も梅雨の時期がやってきました。 今年度は昨年よりも16日早い梅雨入りとなり、7月上旬まで雨の日が多くなる見込みです。 梅雨時期に困ってしまうのはなんといっても洗濯物ですよね!部屋干しではなかなか乾かず、生乾き臭も気に […] 続きを読む
かるたでめぐる太子町「し:聖徳太子は まちの宝」 公開日:2023年6月7日 かるた史跡寺社歴史 シリーズ「かるたでめぐる太子町」では、筒井完次さんの「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」を解説しています。 【大阪府太子町】「切り絵でめぐる太子町郷土史かるた」のご紹介 太子町の歴史や史跡を紐解くこのコーナー、前回は「さ […] 続きを読む