【太子のヒト 15人目】牧山巧樹(まきやまこうき)選手「NTTドコモレッドハリケーンズ大阪」インタビュー 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年10月18日 インタビュー 大阪府太子町内で活動をされているヒトや、太子町出身のヒトに焦点を当て、インタビューをさせていただく太子タウンの「太子のヒト」。第15回は「NTTドコモレッドハリケーンズ大阪」所属のラグビー選手 牧山巧樹(まきやまこうき) […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子町交番だより秋号が配布されました 公開日:2022年10月17日 お知らせニュース 令和4年度秋号の太子町交番便りが配布されました。 今回は「特殊詐欺」「交通安全運動」「女性への性犯罪」に焦点を当て、啓発活動をおこなっています。 太子町交番便りを読み、自分の身は自分で守る知恵をつけお困りの際は富田林警察 […] 続きを読む
【第40回】太子タウンラジオ 公開日:2022年10月16日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
配食のふれ愛太子店 価格改定のお知らせ 公開日:2022年10月15日 お知らせニュース 平素より、配食のふれ愛太子店のご利用ありがとうございます。 配食のふれ愛太子店は、2022年12月1日より、お弁当の価格を以下のとおり改定させていただきます。 なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。 これからも配 […] 続きを読む
【大阪府太子町】10月寿喜菜(すぎな)の会 活動報告 更新日:2023年5月9日 公開日:2022年10月14日 お知らせボランティア寿喜菜の会 太子町には「寿喜菜(すぎな)の会」という”暮らしの困りごとサポーター”助け合いボランティアグループがあり、毎月1回サポート会員での定例会を行っています。 【太子町のボランティア活動その1】暮らしの困りごとサポーター「寿喜 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子みそを作ろう!糀づくり編 更新日:2022年10月22日 公開日:2022年10月13日 文化歴史 太子町には、昔から伝わる製法で作る「太子みそ」があります。 【大阪府太子町】太子みそ その太子みその制作を体験できる体験教室が10月15日から行われるのですが、教室に先立ち、みそづくりの基本となる「糀づくり」が行われまし […] 続きを読む
【大阪府太子町】第4回 介護予防パートナー養成講座 開催 公開日:2022年10月12日 お知らせイベント健康 10月19日と26日、11月2日の水曜日に全3回にわたり、太子町社会福祉協議会にて「介護予防パートナー養成講座」が開催されます。 今回で4回目の開催を迎え、去年までにすでに26名の方が受講された人気の無料講座です。 養成 […] 続きを読む
【太子町春日】2022年 春日神社の秋祭り 公開日:2022年10月11日 イベント寺社歴史 10月9日(日)の13:00から春日神社で「秋祭り」が行われました。秋祭りは主に、今年の収穫を感謝して行われるものです。 あいにくの雨模様でしたが、感染症拡大に伴って中止されてから2年ぶりの開催となりました。 幣殿(へい […] 続きを読む
【太子町山田】10月10日はスポーツの日!太子町立総合スポーツ公園総合体育館のご紹介 更新日:2022年10月11日 公開日:2022年10月10日 お知らせニュース施設 本日10月10日はスポーツの日です。 国民の祝日であるスポーツの日は、2019年の平成31年(令和元年)までは「体育の日」と呼ばれていましたが、令和に入ってから名前を変え「スポーツの日」に改名されました。 1996年(昭 […] 続きを読む
【第39回】太子タウンラジオ 更新日:2022年10月11日 公開日:2022年10月9日 ラジオ 太子タウンでは週に1回、大阪府太子町で起こった出来事や話題のニュース、天気の話などについて話をする太子タウンラジオをお届けします。 太子タウンラジオは、太子タウンのウェブサイトのほか、各種ポッドキャスト配信メディアにてお […] 続きを読む
配食のふれ愛太子店と狭山店との統合のお知らせ 公開日:2022年10月8日 お知らせ 配食のふれ愛 太子店は10月1日から狭山市を配達エリアに加えて営業をしています。 これで太子町・河南町・富田林市・大阪狭山市の2町2市にお弁当を配達しています。 今以上に配達地域を拡充することで、健康に配慮したお食事と安 […] 続きを読む
【大阪府太子町】太子町の方言でもある「南河内弁」ってどんな方言? 更新日:2023年5月30日 公開日:2022年10月7日 歴史 太子町の方言は「河内弁」と呼ばれ、大阪府東部の河内地方(旧河内国)で使用されている日本の方言です。 その「河内弁」の中でも特に南に位置する「南河内郡」の美原町、狭山市、富田林市、河南町、千早赤阪村、そして太子町では「南河 […] 続きを読む